今日から3連休。ゆっくりとはいかないのが我々の仕事です。
賃貸のお部屋探し、この3連休から繁忙期が始まるって感じになります。アパマンのスタッフは5名おりますが、この3連休はフルで出社しております。
お部屋を探されているみなさん、是非ご来店ください。
さてさて、今年の帯広の賃貸市場、どうでしょうか?
活況であることを祈るしかありません。。
昨年の十勝の農業生産量は、昨年比116%アップ、3,233億円と好調でしたので、何となくいいムードじゃないかなぁと思っているのは私だけでしょうか。。
地場の産業が好調であれば地域も活況になります。現在預かっている入居募集中の部屋。満室なんてことになることになりゃしないかと思っております。
そんなことを思いながら、今シーズンは、昨年よりもさらに広告もかけていく予定です。
改善。改善
昨年は、ほぼ目標通りの数字で1年を終えました。ひとえに、ただただお客様のお蔭です。。
我々も、不動産業という仕事を通じて、社会にお役に立たせていただきながら、さらなる高みを目指していきます。
分社化の2年目の事業計画。各社積み上げて今年のグループ目標は年商7億円。経常利益10%。こんな数字を定めました。
無駄なコストや、事業は思い切って削減しながら、伸ばせる分野に精力を傾けようと思っております。今使っている賃貸システム。見直し、しております。業務の無駄と、効率化、やっていきたいもんです。まず初仕事。入居者から振り込まれる家賃のデータ。日々担当が手入力で、自社のシステムに入力しておりますが、自動でデータが入るように、改善しております。
まだまだ業務の中で改善することが多いのですが、1つ1つ積み重ねたいと思っております。 スタッフの雇用環境も良くしながら、目標の数字を達成する会社作りを念頭に2016年スタートです。
今年もよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます。
正月の三が日ゆっくりできたでしょうか?
私の方は、友人と韓国で過ごしていりました。仕事ではありません。。。
ゆっくりしながら、新年のイメージを膨らませておりました。
明日の仕事始めに、昨年子会社化した、賃貸、管理、売買、IT部門の子会社の事業計画発表会を予定しています。
営業数字の目標は、各社の責任者に一任しております。これくらいは達成してほしい数字はありますが、どのような営業目標が出てくるのか、明日各責任者の発表を聞き、スタッフ全員で数字の確認をして、今年のスタートを切りたいと思っております。
私も、我々のグループの行く末をスタッフに、わかりやすい言葉で説明する予定です。
2016年。
いい年にしていきたいものです。
2016年 元旦
私も”サル年”です。
メリークリスマス
12月25日。クリスマス。何歳になってもいいもんでしょうか。
今年のクリスマス。
この日まで間に合えばいいなぁといいなぁと思っていたことがありました。当社のスタッフ3名、新築の家を計画し、12月中の完成で建築しておりました。
私は当事者ではありませんが、家族と過ごすクリスマスは新居だったらいいだろうなぁと思っておりました。無事3棟とも、このクリスマス直前に引き渡しが終わり、めでたしめでたし。。。
賃貸物件から一戸建てのマイホーム。本人たちには聞いておりませんが、いいクリスマスになったのではないと思います。うれしい限りです。
普段、不動産に係る仕事をしているスタッフ自身が、良い住まいに住んでほしいなぁと常々思ております。
これから始まる住宅ローンが滞ることのないように、スタッフへの待遇の良い会社を作っていくことが、今年のクリスマスの私の決意でしょうか。。
外国での口座
今回、プノンペン出張の際に、現地の銀行に口座を作ってきました。
日本のSBIが出資して作った銀行、プノンペン商業銀行。1年物の定期が6.00%の金利。5年物で7.2%。今回一緒に行った社長から教えていただき、試しに口座のみ作ってきました。100ドルですが、預けてきました。ははは。。
プノンペンは、現地通貨でドルが使われているので、非常にやりやすい部分があります。
次回行くときに、少々定期を始めてみたいと思っております。興味のある方、作り方お教えします。。ちなみに30分程度で、できてしまいます。現地の銀行には日本人スタッフもおり、簡単でした。
プノンペン
プノンペン。
みなさん、どこの国の首都なのかわかるでしょうか?
ベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマー、タイ、インドネシア、マレーシア??
この辺の位置関係、案外あいまいでした。こんな位置関係です
カンボジア。ここの首都がプノンペンになります。
先週、アパマンショップの仲間と出張しておりました。
日中の気温30~32℃。朝晩25℃前後。この時期は、あまり蒸し暑くなく、過ごしやすい感じでした。。といっても真冬の帯広から行った私には、忘れていた夏の感じ思わず思い出してしましました。
街の中はこんな感じです。
一緒に行った仲間は、アパマンショッププノンペン店を出店準備で日本からスタッフ2人夏から赴任させております。
今回一緒に行った仲間が挑戦している現場を見ながら、たくさんの刺激をいただきました。
もっと会社を伸ばしたいという気持ちを強くして帰国しました。
社長の器以上には、会社か大きくならないとい京セラの稲盛会長の言葉です。私の器?透けて見えるレベルです。大きな器。どうすればいいのか。。。先人の先輩の生き方や考え方から学ぶ時間も意識的に作るようにしようと思っております。
書物から学ぶことをもっとしないといけないなぁと思っております。
アパマンショップ2店舗目
賃貸店舗の2店舗目。アパマンショップ帯広南店出店予定です。来春のオープンできればと思いながら準備しております。
帯広市西5条南28丁目。どちらかといえば、帯広市内の南側エリアになります。
少々人員不足でのスタートになります。新しいスタッフも数名迎え入れながら、前進していきます。帯広市内の賃貸物件はここ数年築ラッシュでしょうか。空室も年々増えてきております。
社業において、将来、予測可能なことは、事前に対策を講じながら行きたいと思います。賃貸物件を所有されているオーナーの財産を守っていくこと。イコール入居率を上げること。我々の仕事のひとつになります。
自社で管理させて頂いている賃貸物件の入居率。高い入居率を維持したく思っております。そのための投資は惜しまずいきます。
今年も残すところ3週間を切りました。
今年1年の総括をしながら、新しい年に夢を広げて行きたいと思います。社業を通じて、私もスタッフも誠実な人格形成をめざします。。。などと思っております。
おめでとう!
今日、宅建の合格発表がありました。
当社からは、1人、合格しました。
合格率が15%くらいの資格なので、それなりに時間をかけ準備が必要な資格でしょうか。仕事をしながらよくやってくれました。
新店の計画も、変更せずにいけそうなので、ホッとしております。
さらに、活躍してくれることを期待しております。
金子さん、本当におめでとう!
当社の宅建手当、月額5万円は、免許が来次第しっかり支給していきます。
民泊
自分の自宅をホテルとして貸す。自分の所有している賃貸物件をホテルとして貸す。
従来、旅館業法なる法規制があり、日本ではそのようなことは、できなかったのですが、最近の潮流はかわりつつあります。
こんな記事を見ながらですが。。http://leewaysonline.com/archives/1394
もし、賃貸物件が短期の宿泊を許されたホテルの運用ができるのであれば、賃貸物件のオーナーにとっては、非常に良い規制緩和になろうかと思います。
“入居率アップ、単価アップ”。賃貸経営でこの2つを同時に満たしてくれる運用方法。魅力的で、賃貸史上、もっとも大きな変化ということになろうかと思います。
ちょっと変わった賃貸物件も出てくるのかもしれません。
新しいビジネスや新規事業など考える価値はありそうです。時代の変り目。チャンスありと捉えるべきでしょうか。。
帯広の大手チェーンのビジネスホテルで、200室。ちなみに、今、当社で紹介している空室は1,000室以上あります。
その空室がホテル運用できるようになれば、もしかすると帯広で一番沢山の客室を持つホテル業者になるかもしれません。
賃貸物件の空室が、すぐにホテルのような部屋にセットできるサービス。お客さんを募るサービス。
こんなサービスがきっと必要になり、新しい事業として出てくるのかなぁと思ったりもしております。空室を在室にすることに、手段は選びません。
“不動産オーナー様の収益向上に貢献します”という僕達の経営理念に忠実に、ひと部屋でも多く、所有されているオーナーの収益向上に貢献できればと思っております。
当然、入居されるお客様の便利なサービスを提供するという大前提はありますが。。。