加盟店募集セミナー

札幌でハウスDOフランチャイズ加盟セミナーでした。
815.9:350:197:0:0:DSC_0055:center:1:1::
加盟検討されている2社の社長さんの前で1時間、お話しておりました。
人前でお話をするのは、いつやっても、緊張するモンです。
北海道も8店舗になり、来年からいよいよCMがうてる規模まで仲間が増えてきました。
何事も地道に、一歩ずつでしょうか。
我々自身も何店舗まで行けるのか、スタッフの成長に合わせて、まずは札幌。。勢いのあるうちにでしょうか。。来年から石狩商圏の出店始めて行きます。。

店舗探し

先日、田中店長と新規出店するエリアの賃貸の店舗を見に行っておりました。
色々考えた結果、3店舗目は石狩圏に出ようということで、札幌の清田区より先に北広島から行こうかなぁと思っております。
一番、できるスタッフ2人を、新店舗の責任者にと思っております。
この店舗がいいかなぁと思いながら帯広に戻ってきました。
41.8:350:262:0:0:image:center:1:1::
出店に向けて、資金の準備もしながら、スタッフと新たな挑戦が始まりそうです。

寒くなってきました

日に日に寒くなっていく今日この頃でしょうか。ゴルフが終われば、スキーシーズンが到来します。早く雪が降らないものかと思いながら、いつかはスイスのマッターホルンを眺めながら、スキーをしてみたい希望を叶えてみたいなぁと思ったりもしております。webサイトから拝借です。こんなイメージでしょうか。
35:400:275:0:0:208635:center:1:1::
まぁ、思い描くのは自由でしょうか。楽しいことを考えながら過ごすことが一番でしょうね。
何か大きい商いがあった暁には、帯広、北見、札幌の全スタッフとその家族とでヨーロッパに行ってみたいものです。ははは。。

上士幌ゴルフ場

63:400:224:0:0:image:center:1:1::
本日、昼からゴルフしておりました。気持ちが良いくらい晴天でした。湿度もなく、ひんやりと秋を感じながら、気分爽快でしょうか。
賃貸オーナーというか親友というか、Dr.Aでありますが、いつも一緒に行く仲間です。2人でいくのは今年は3回目?4回目?でしょうか。
少々、ゴルフをしながら、たわいないことをしゃべりながら、18ホール回るのも楽しいひとときです。日頃は、なかなか長時間、話す時間などありませんが、ゴルフ場は別世界って感じです。
私は、ゴルフはあまり上手ではありません。。ただ、時間の流れのないこの環境が好きです。。
ゴルフ。上手くなりたいですが、それ以上に楽しく、気分転換になればいいと思うところでしょうか。
ちなみに、午前中は、会社におりました。。昼に出発してきました。連休最終日の午後とあって、非常に空いておりました。18ホール前にも後ろにも人を見ずに回っておりました。
上士幌ゴルフ場。何度か書いておりますが、私の故郷です。
ゴルフをするまで、こんな異空間が地元にあったことは、気づきませんでした。
もう一枚。芝生の緑と空と池の青さが鮮明でしたので、アップしておきます。
160.5:281:500:0:0:image1:center:1:1::
本日、彼のスコアー90。絶好調でした。私?109です。ははは。。
絶好調だった彼の写真おまけです。
64.6:400:225:0:0:image3:center:1:1::

秋ですね。

夕方から札幌にいます。購入したビル、一部ウィークリーマンションの運用をするため、部屋のセットをしにきています。
日帰りで出張できるのも、高速道路のおかげでしょうか。
札幌のスタッフと、緊急な打ち合わせも重なりました。
トマムのサービスエリアで食べたトウキビに秋を感じなが、爽やかな季節に乾杯っていう感じです。
ちょっと食べ方がお粗末ですが。。。
16.7:280:500:0:0:1349181336_image:center:1:1::

9月も終わります。。

9月最終日。暖かい9月でした。ハウスDOの営業コンペも今日が最終日です。
7・8・9月の営業の集計。10月末のフランチャイズの集まりで結果発表となります。
帯広の不動産は、同業の取引先も、みな忙しそうな感じでしょうか。帯広圏は好景気?かもしれません。
帯広という土地柄にも恵まれ、そこそこ商いはあったので、今年は何かタイトルが取れるのではないかと期待を寄せております。売買仲介に携わっているスタッフ、北見店から3名、帯広店から4名、京都で開催される全国大会には参加する予定でおります。
サプライズがあればと思います。
迎える10月は、早速、札幌の事務所の引越しやベトナムからのスタッフの迎え入れの準備などあります。
仕事があることに感謝しつつ、合間に、ゆっくり温泉でも行きたいところです。
トムラウシ温泉近郊の山々は、紅葉が始まっているのでしょうか。。

北見でした

不動産の買い取り契約で、朝から北見です。
相続された方が、売主になります。
北見のスタッフが、売る自信があるという熱いエールがあったので、本日買い取りとなりました。。これから、リフォームして、再販します。
買い取った後に物件と初対面となりました。いい感じでしょうか。
売れますようにと思いながら、帯広に戻ります。
北見市西富町、620万円。興味がある方は、北見店まで、お問い合わせください。。
27.6:350:262:0:0:DSC_0062_R.JPG:center:1:1::

帯広到着

今日から、何事もなかったように通常営業です。
将来の楽しみも少し作りながら、モチベーションあげていければと思うところでしょうか。
今日は、札幌で購入を検討していた物件の契約日でした。
札幌のIT事務所も、10月に引越しとなりました。新しい環境で、良い成果が出ることを期待しております。

ベトナムの不動産事情

ベトナムネタが続きます。
ベトナムの不動産会社行って参りました。
2社訪問してきました。通訳付いています。当然ですが。。
最初に行った不動産会社です。
66.1:350:262:0:0:DSC00198.JPG:center:1:1::
ベトナムでは、不動産のことを“ブドウサン”と、発音します。
ちなみに1社目の会社名にも、社名に不動産がついていました。
26.5:360:262:0:0:image11:center:1:1::
不動産会社のエントランスはこのような感じです。
67:350:262:0:0:DSC00195.JPG:center:1:1::
接客スペースです。ここで、打ち合わせとなりました。
62.5:350:262:0:0:DSC00194.JPG:center:1:1::
不動産は、一度バブルになり、今は値段が下がっている状況です。
こちらは、売却益を狙って不動産持つ方がほとんどでした。
所有して、家賃で回収するという考え方で投資する人は少数派です。
従って、利回りの良いアパートを販売しているところがほとんどありません。
ちなみに、驚く事なかれ。。。借入金利が25%です。銀行というなの街金って感じです。
きっと、発展途上の国は、橋を作ったり、道路を作ったり、お金が出ていくことが多く、お金がないため、高い金利でお金を集め、よって高い金利でなければ貸し付けしなければならないのだろうかと思います(間違っている???)。
我々が常識に思っていることが、国境を越えると非常識なことになるもの、また海外に来て面白く思うところでしょうか。

ベトナムの街中

ベトナム。仕事以外で行くことは少ない?ところでしょうか。
色々なサプライズもありましたので、写真をいくつかアップしておきます。
まず、驚いたのは、バイクの多さ。怒濤のように、我先にという感じでじゃんじゃん路上を埋め尽くします。自転車も市民権を得ていて、バイクに混じって、走っておりました。
3人乗り、大きな家具をバイクで運ぶオッサン。ありえない想定外の光景に、笑いがありました。
信号機、本当に大きな道が交わるところ以外には、ほとんどありません(ちなみに、今年の2月に行ったネパールよりは、ありましたが。。。)。恐らく、日本人は運転できないでしょうか。
ここは、バイクの楽園っていうのが、第一印象でした。バイクは、日本製が多く、聞いてみるとホンダが、60%以上のシェアがあって、その次にヤマハのバイク、他のメーカはほとんど見ないといった感じだそうです。
28.8:350:262:0:0:image4:center:1:1::
24.2:350:196:0:0:image10:center:1:1::
38.7:350:262:0:0:image9:center:1:1::
ハノイ市は、工事と途中のビル群がいくつもあって、勢いを感じました。
街の全貌です。
23.9:350:262:0:0:image5:center:1:1::
ベトナムのおばさんたちが、よく被っていた麦わら帽子。この国の風物詩です。
30:350:262:0:0:image6:center:1:1::
電線も衝撃的な感じがしました。絡まっているくらいの電線の数です。
36.1:350:262:0:0:image7:center:1:1::
もう一つ、銀行の預かり金利が、なななんと11%です。
外国人は口座を持てないそうですが、ベトナム人の名義を借りて、預金することができれば、大変な金利を得ることが可能です。実際にそのように蓄財されている方がいるそうです。
20.8:350:262:0:0:image8:center:1:1::