賃貸情報 ラストワン あと1部屋です!

賃貸の店舗、アパマンショップ。年が明け、一気に忙しくなって参りました。去年よりは来客多いようです(CM効果なんでしょうか??)。。

昨年遅れに完成した新築アパート『シャンテ柏林台Ⅰ・Ⅱ』。1LDK4戸、2棟。募集8室になりますが、残すところ1部屋となりました。立地もよく、リビング・キッチンが17帖の物件です。

部屋探しされている方、お急ぎください笑。

アパマンショップ帯広西店 0155-66-4466 迄 PM7時まで営業中

余談ではございますが、先日ご紹介した帯広市白樺16条東11『エテルネ』も完成前ですが、ほぼ決まり残すところ2部屋となりました。

シャンテ柏林台Ⅰ(東棟) 外観

シャンテ柏林台Ⅰ(東棟) 内観シャンテ柏林台Ⅰ(東棟) 間取図

不動産速報ー土地 【帯広・広陽小学校校区】

3連休の中日。皆さんいかかお過ごしでしょうか。

ちょっと良さげな土地が出ましたので、いち早く、私のブログを愛読されている皆様にアナウンス致します。

帯広市西19条南3丁目40-8。南東角地!でございます。

現在、古家がありますが、解体して更地の状態でお渡し致します。土地坪は65坪。一般的な一戸建て建てるには十分な敷地の広さになります。

お問い合わせは、ハウスドゥ白樺通店 0155-67-8833 迄。。

新春・不動産情報・第3弾ー新築アパート【帯広市西9条南30丁目】

帯広市西9条南30丁目。シャンテ930。2月中旬に完成予定です。洋風な外観になります。

何と言っても間取りが強烈です。約20帖のリビングキッチン。くつろぎのスペースある2LDKです。駐車場は各部屋2台(縦列)付です。

シャンテ930Ⅱ(西棟) 間取図

 

歩いて1分のところにスーパーフクハラはじめ、セブンイレブン、しまむら、ほっともっと、お菓子屋さんなどなど便利なお店が軒を並べております。

2棟で12室募集中です。

お問い合わせはアパマンショップ帯広南店まで。

0155-66-6123

新春・不動産情報・第2弾ーー新築アパート【帯広市白樺16条東11丁目】

新年になり、新築物件情報ラッシュです。

お品のある外観。物件名『エテルネ』が完成しました‼(舗装は、暖かくなる4月になる予定です。。。)。

いよいよ今月23日より、入居開始になる新築アパートです。すでに6室中、3室は申し込みが入っております。帯広市白樺16条東11丁目。よい立地です。リビングは、ゆったり16帖。最近の帯広の新築アパートのトレンドは、リビングは広い!申し分ございません。お申込みお待ち申し上げております‼

エテルネ 間取図

駐車場が縦列で2台付です!!

安心してください。付いてます。電子錠。

詳細問い合わせは、アパマンショップ帯広西店迄。

0155-66-4466

忘れてました。室内、こんな感じです。白ベースの明るい室内です。

新春・不動産情報・第1弾ーー新築アパート【帯広市西18条南3丁目】

こんな仕上がりになります。↓↓

仮称)西18条南3丁目 西 外観

3月完成予定の新築アパート。建築中です。1LDK4戸(6.3万円/6.4万円)。2LDK4戸(7.5万円)の募集となります。間取図です。帯広市西18条南3丁目。立地は申し分ないでしょう。白樺通りカメラのキタムラさんの1本道路南側です。アパマンショップ帯広西店までお問い合わせください⇒0155-66-4466

仮称)西18条南3丁目 西 間取図

仮称)西18条南3丁目 東 間取図

おみくじ in 2025

おみくじ。迷信といえばそうなんですが、でも、なぜか、正月に引いてしまいます。今年も引いてまいりました。

私が見るところはただ一つ。商売という項目です。

で、今年のおみくじは、どうだったかというと。。。

売っちゃだめで、買いはよし。

しこたま買いまくれていうことです。ということで、今年は、『買取強化』して参ります。使っていない不動産ございましたら、ご相談ください。

売アパート情報ー帯広市新町西3丁目

メゾンシャルム 外観

メゾンシャルム。創業した年から扱わせてもらっている鉄筋コンクリート3階建てのアパートです。オーナーとは、かれこれ20年前に入居者の紹介で始まったお付き合いです。

今日、電話がかかってきました。

“社長、うちのアパート売ってくれないか。任せているところあるんだけど、なかなか売れないので頼むわ”

久しぶりのオーナーからの電話でした。当時は、建築会社の社長さんでバリバリやっていた方です。今は、息子さんにバトンタッチされております。

そう、お互い20歳、年を取ったということになります。当然、状況も変わっております。36歳のときか。。

馬力のいい社長さんでした。よく退去時のっ補修の費用負担で、払う払わないでオーナーと言い合った思い出もあったりします。

懐かしい限りです。

この物件、何社か乗合で管理しております。私のところも何部屋か管理しています。

他社に売依頼されているのは知っておりました。理由はないのですが、こちらから、うちでも、売らせてくれないかと言う働きかけもせずに、そのままにしておりました。

今日、お電話いただいたので、売却頑張ります。売りの値段が少し高めなので、いったん自社で買い取って、家賃で薄めてから再販してもいいかなぁと検討しております。

いずれにしても、創業時からお世話になっている方なので、少々の無理はさせて頂きます。受けた恩は返すものでしょうか。そんな気持ちでおります。

明日、懐かしい気持ちでご自宅に会いに行ってきます。

清水町は雪でした。。

帯広から車で30分。十勝清水に、滞納回収の担当者と、出張しておりました。

本人、不在でした。時間も遅かったので、本人戻ってくるまで待つことなく、名刺を挟んで戻ってきました。

帯広を出るときは、雪は降っておりませんでしたが、こちら清水町は雪が降っており5センチくらいに積雪でした。さすが清水町。峠の入り口の街です。

今回は、退去されたときに請求した補修費が未払いで、催促しても応答なしの状態だったため、引っ越し先の清水町まで来ました。

派手やかな斡旋営業に比べると、地味な仕事ですが、大切な業務になります。未回収ゼロを目指すのも、また、スイッチが入ります。仕事がある幸せを味わいながら、滞納撲滅の旅は続きます。中嶋くん、お供いたします。

人間模様を垣間見るこの仕事。私は好きな業務です笑

今年の初仕事は。。。

今日から仕事始まりました。

開店と同時に来店さてたお客さん。さすがに、正月明けは、さしていそがしくないだろうなと思い、GYMで筋トレしてから出社しようと思って、GYMにいたのですが。。。会社から電話が。。

“代表、会社にお客さん来ています。何時に出社しますか”

てなことで、途中で切り上げ出社しました。

高齢者のお客様です。昨年から離婚で裁判になっているお客様でした。双方に弁護士が付いて争っている案件になります。購入した一戸建ての不動産って、仲睦ましく暮らしているうちは、楽園なんですが、離婚となると、半分に切り分けることもできず、結構、厄介なものに変わってしまいます。

その家をどうするのか、以下の2パターンがあります。

1.売却して現金にしてから半分ずつ分ける。

2.売却はせず、どちらかが買い取る。その場合、家の査定価格の半分を、相手側に支払う。

不動産会社の立場としては、1の場合だと、売却のお手伝い(買い取る場合が多いのですが。)をする。2の場合だと、いくらの価値あるのか査定するという話になります。

今回は、旦那さんが出て行って、奥さんがその家に残るという2のケースでした。旦那さんとしては、査定の価値が高い方が、相手方からもらう金額が多くなります。よって査定は高い方がいい。逆に、奥様は、その家を買うがわなので、査定が低い方がいい。

今回は、買い取るならいくらで買い取るのかということで、金額を出しておりました。相手方の奥さんの方も、弁護士通じて違う不動産会社に査定出しておりました。

相手方の奥さんからの査定。ちょっと見させたもらいまし。評価核の価格になっておりました。売れるだろう価格の半分以下の査定価格でした。そうされる奥さんの気持ちもわかります。

それぞれ立場があり、弁護士さんも入っているので、その査定にとかく言うことはないのですが、我々が買い取るならこの金額です。。。という金額だけを、お客さんにお伝えしました。

買取の場合、売れるだろう査定価格の6~7割くらいの価格を提示しております。

今回は、1,800万円の査定価格でしたので、1,300万円の買取価格を提示しました。

どのように決着するのかわかりませんが、お客様の争いごとが早く終わり、スッキリされることを祈り、2025年不動産業が始まりました。

1月5日から、営業開始だ~!

新年は、明日から、営業開始予定です。9日間の休み、束の間でした。私は、実家上士幌町と札幌に行ったくらいで、ゆっくりしておりました。休みが長くなると仕事をしたくなります。逆の方の気持ちもわかります笑。

仕事モードに切り替えます笑。

今年に夢を馳せると、賃貸管理の社屋が新しくなります。図面も決まり、3月から工事が始まります。賃貸管理のスタッフに最新の設備、快適な環境で仕事ができる状況になります。5,000室の管理ができるような体制を目指します。

賃貸仲介アパマンショップの今年。会社を成長させる部門で、ここを語らずしてドットコムグループの経営は始まりません。帯広市内もう1店舗増やす夢を描いています。できたら、駅周辺がいんでしょうね。。賃貸斡旋数を増やすこと、入居される方のご紹介することは、アパートを所有されるオーナーから、一番期待されることです。その期待に応えていきます。

ハウスドゥ売買。アパマンからの繋がりで、不動産売買、アパート建築の案件が多数入る形になってきました。丁寧にこなしつつ、合わせて、今年は昨年以上に買取り、戸建建売を計画してみたく思っています。少し楽しみなのは、買い取って在庫した3000坪の土地があるんですが、昨年引き合いがありました。1月に何かしらの結論が出ます。まとまらないかな。期待がかかる新年です。

会社も、スタッフも増し大所帯になってきました。一同で、不動産業とその周辺の業務を通じて地域貢献しながら、それぞれの夢を実現していく、組織を目指します。

おまけですが、今年の社員旅行は、5月末くらいに、社員アンケートに従って、行き先を決めて決行したく思っております。個人的には西洋いいですね。お客様からもスタッフからも、ご期待にも応える自分でありたいと思っております。

そんなイメージをもって、2025年、いよいよ。。。

『業務開始だ~!』

明るく笑いの多い年になりますように。。