不動産チェーン店の営業コンペ

ハウスDOに加盟して3年になります。
例年、7月~9月の3ヶ月間、全国250店舗の加盟店が不動産の売買仲介の営業成績を競い合います。
田中店長、一昨年、昨年と契約件数では2年連続2位です。今年は、頂点を目指します。
契約件数、月15~20本は必要になります。
トップを目指すには結構な数をこなさなければなりません。
今年は、何気に行きそうな予感がするのは、多少の自信も出てきたからでしょうか。自信が過信にならぬよう、いつも気持ちは新人君でいたいものです。
2年連続、味わった悔しい気持ちをもう一度思い出しながら、そいつを励みに3ヶ月間スタッフ全員で結束していきたいと思っております。
昨年は1本差になきました。。
今年から、北見店も参加します。
密かに、期待を掛けております。北見店の多田君、田部君、どんな手を使ってもやってくれ。失礼、正々堂々戦ってください。。。
僕たちも、正々堂々行きたいと思っております。
2012年のアツイ夏が始まりました。

ストリートビュー イン 帯広

グーグルのストリートビュー、帯広も始まりました。
撮影カーは見ておりませんが、スタッフの話で市内をぐるぐる走り回っていたようです。
撮影中に追走して、常に自分の車が映っているようにと考えた私は、おバカさんです。
うちの会社も映っております。こんな感じです。まだ公開が始まったばかりですが、つくづく便利なものだなぁと感心します。
すでに建て壊した旧北洋銀行さんが入っていたビルや、改装した広小路が、古いままででおり、なつかしいなぁと思いいながら眺めておりました。
帯広市内をほぼカバーしたときには、非常に使い勝手の良いものになるんでしょうね。期待したいところです。

電話対応

月末の25日。給料支給日です。
もう1ヶ月経ったのか。。この日を迎えるたびにそう思います。
明日から、スタッフ2名、札幌で研修のため不在になります。
試験のある講習なので、是非合格して帰ってきて欲しいと思っております。
さてさて、電話の多い一日となりました。
一日中電話取りしておりました。
当然、お部屋探しの問い合わせが一番ですが、何故か、既存の入居者の方から色々な問い合わせがありました。どんなな内容のものがあったかというと
退去連絡したいんだが大家さんに繋がらない。
入居した部屋 の畳が曲がって浮いているので交換して欲しい。
202号室の方が夜中にエレキを弾くので注意して欲しい。
一度申し込んだ部屋をキャンセルしたい。
さっき内覧した物件は都市ガスですか?
などなど、30件以上は電話取らせて頂いておりました。特別電話の多い一日でした。
多分、研修に行った2人が毎日取っている電話なのかもしれません。
いつも当たり前のようにこなしているスタッフに感謝です。
私も、アップアップながら、丁寧に対応して行きたいという気持ちは、創業から変らぬところです。

腰痛

腰痛ヒドイです。
体が重くなっていることが原因かなぁと自己分析しております。
お腹回りに付いたお肉ちゃんを撲滅させるため、過激に減量中です。6月1日から始めました。
決めたことは3つです。
●1日2回、朝と晩体重計にのること。
●朝、前の朝より体重が増えていたら、その日はカロリーメイト4本以外食さないこと。
●夜8時以降、食べ物は口に入れない。
このルールを自分に課し、厳しくやっております。3キロ以上は絞れてきました。
いいぞいいぞ。。
7月末までに10キロ絞ることを目標にしております。
確固たる決意でまずは6月末まで、中間5キロ体重を落としてみたく頑張っております。

デジタル化

社内のデジタル化、本日天気が悪く、外回りもなかったので時間を割いてやっておりました。
業務で使う帳票類、全部コピー複合機のハードディスクに入れちゃえということでやっております。
最近のコピー複合機機、ハードディスク内蔵でかなり高機能な物が出ております。今年3月に会社の複合機を入れ替えたましたが、そいつもハードディスク内蔵型です。それを利用した、良い機能がついているのですが、イマイチ使いこなしておりませんでした。
なかなか、新しい機能を理解して使いこなすのに時間がかかります。いったん使い方をマスターすれば、便利な物なんですが。。。
とりあえず、今日は、6段の棚には入っていた帳票類を全部この複合機のハードディスクに入れました。棚が1つ会社から姿を消しました。このビルに移ってから5年ばかし使っていた棚です。今日でお役目が終わりました。ご苦労様でした。明日、手を合わせて燃えないゴミの青い袋に入れてお別れです。
さらに、お別れになる棚がないか、スタッフに任せました。菊地君頑張って下さい。
私は、作業が途中になっていた電子棚システム、気になってかれこれ3ヶ月、そろそろやらないとなぁと思っております。今月中に棚に並べられた数々のファイルをこの電子棚システムに入れてみたいと意欲を燃やしております。これが出来ると、大きな棚がほとんどいらなくなるんだろうと思うと、それだけで楽しみになってきます。
お世話になっている税理士の先生が“最近の経営トレンドはローコスト経営”と言っておりました。省スペースで会社を運営することも、ローコスト経営であろうし、物理的な棚を増やさずに済むのも、紙を使わなくするのも、またローコスト経営になります。会社の業績が大きくなってきても、逆に事務所機能ははどんどんコンパクトにしていく。人員も増やさなくてもよい。。こんなイメージを持って、経営しております。そうなるためのコストは、売上げに対して一定の割合で必要だなぁと思っております。効率が良い組織にしたいなぁと思っております。ローコスト経営できた分、ご来店されるお客さんに還元していきます。少しずつですが、ローコスト経営コツコツ進めていきたいところです。実務はやっぱり菊地君に頼るしかありません。

iPadの活用

登別出張でした。昨日夕方5時に帯広を出て、登別(手前白老インター)まで、2時間30分。道東道が開通したお陰です。
私と、札幌のスタッフ2人で、長くお付き合いのある同業の社長さんのところにお邪魔しておりました。
一度行かねばならないなぁと思っておりました。ホームページの改良の打ち合わせしようと思っていた時に、社長さんからお電話頂きました。ちょうど札幌からスタッフが来ていたので、登別に行こうかということになりました。
社長所有の温泉付きの別荘、利用させて頂きました。。老後はこんな別荘を持てれば良いなぁなどと思いながら、一泊しました。自宅に掛け流しの露天風呂があるって、良いものだなぁと思いました。本当に良いもんです。こんな感じです。77.6:350:262:0:0:DSC00403.JPG:center:1:1::ちなみに、現在1,120万円で売りにも出されております
さて、今回、IT分野での取り組みの話を聞きながら、刺激を受けて帰ってきました。
営業スタッフに、iPadを持たせ、業務での活用されておりました。ITツールを使うのが上手です。良い道具、使い方で価値が出るもんです。業務の効率を上げるために、自らが人一倍使いこなしている感じでした。色々なソフトを使ってみて、業務に利用できるものをスタッフに使わしているという印象を受けました。
夜の居酒屋でも、社長のiPadを見ながら打ち合わせしておりました。こんな感じでした。
75.9:350:268:0:0:image:center:1:1::会社のシステムをiPadから閲覧したり、遠隔で操作したり、使いこなされておりました。
このようなことが出来るのは、知っておりましたが、実際に会社全体で使っている様子をもながら、iPadのような道具を使った業務の効率化のイメージを湧かせてもらいました。あまり使っておりませんでしたが、使ってみようという意欲が湧きました。
遠隔で自分のパソコンをこのiPadで操作できるツール、まずはつかってみようかなぁと思っております。

札幌のビル

検討中の札幌の不動産物件、値段交渉もあるため、取得できるかどうかまだわかりませんが、頑張って持ってみようかとやっております。さすが札幌。2億円を超える投資物件です。ビビリ腰です。ちなみに、帯広では、これくらいの値の張る不動産物件、あまりありません。
ビビッていても先に進まないので、前向きに進めます。何とかなるでしょう。。
運良く取得できれば、札幌のシステム開発の事務所は、こちらのビルに移そうと思っております。
現在、和式トイレの事務所で、お客さんと打ち合わせるスペースもありませんでした。スタッフも4人になり、会社の規模と事務所が不釣合いになってきましたので、移ろうかなぁと思っていたところでした。
賃貸でも良いのですが、自社ビルで仕事が出来るのであれば、それにこしたことはありません。
1・2階は事務所。3階~7階までは、居住賃貸の収益物件です。
スタッフの労働環境改善も当然ですが、そのビルが生み出す毎月のキャッシュ(キャッスフローなんて、気取って言うこともあります)を、営業経費と何かあったときの蓄えにしていければなぁと思っております。
安定。。スタッフの生活もかかっておりますので、少しでも会社の経営が安定しますように。。
さらに大きな仕事につながりますように。。
そして札幌のスタッフが、生き生き仕事ができますように。
そんな願いも込めて、取得するビルでしょうか。
そんなことを書く私は、やっぱり、格好付け過ぎでしょう。。。ね。
まぁ、頑張りましょう。屋敷君。

うるる。。。

先月、作業着を身にまとった働き盛りの方(40歳くらい?)が、仕事帰りにご来店されました。
今日から寝床がないので、何とかならないか?という相談でした。
夫婦けんかで、嫁プラス嫁の母親と衝突してしまい、もう家に帰らないといった感じでした。
高校生、小学生、幼稚園の3人の娘さんを家においてきたのが気がかりなんですが。。。

中古物件 帯広市南町 平屋3LDK!

たまぁにゃ本業の宣伝も。。。ということで、新着情報お知らせです。
南付き道路。平屋です。リフォーム後に販売開始になる不動産物件です。
今月中には、綺麗になってお目見え致します。
ミサワホーム建築。価格も手頃な設定です。
11.6:280:280:0:0:00561911exterior1:center:1:1::
1,350万円。詳細はここからです。
今月中にリフォームが終わり、売り渡し可能です。

間違い

ネパール人の無罪判決、テレビで報道されておりました。
日本国民として、非常に申し訳ない気持ちになったのは私だけでしょうか?
せめてもの気持ちとして、ネパールカレーを食べに、いつものビスターレビスターレに行ってきました。
ちょっとでもネパールに貢献できればとなんていうとうそっぽいですね。。
単純に、ネパールという響きに出来立てアツアツのナンを思い出してしまいました。
それにしても、誤って逮捕して、15年間留置所に入っていることに対する償い、日本国はどうするんだろうかと思いました。
間違い。。生きていればあることです。
間違うことは非難されて当然ですが、その後の対応の方が大切なのかもしれません。
自分も、よく勘違いしたり、忘れていたり、約束したことが守れないことがよくあります。
お恥ずかしい。本当に多いです。
言い訳。。。しないようにしております。
以前は、よくその場限りの言い訳を言っておりました。
そこには嘘があり、嘘を言う自分がしんどく、そんな自分を好きになってくれるお客さんなどいるはずがありません。
年を取るにつれ、回数を重ねるにつれ、言い訳が上手になってきますが、上手になた分、誠意も失われてしまうような気がします。
申し訳ございません。忘れておりました。
申し訳ございません。無理な約束をした自分が間違っておりました。
入社した当時のような、すがすがしさは、案外そんな一言から始まっていたのかもしれません。
44歳になり、多少の経験や場数を踏んできましたが、あまり機用にならないよう心がけたいものです。
話はそれてしまいましたが、日本からの惜しみない償いがされることを期待している1人です。