融資の返事

昨日、金融機関の担当者から、“先般の融資案件の審査通りました”と連絡が入りました。
アパートの融資。リフォーム代金と合わせての融資の申し込みしておりました。どこまで銀行さんが貸して頂けるのかとドキドキしておりました。結果、希望の金額の融資決定です。まずは良かった良かった。
今回のオーナーさん、釧路と札幌にそれぞれ1棟ずつ賃貸物件を所有されております。是非地元にも物件を持ちたいということで、相談を受けておりました。
なかなか条件に合うものがなく、時間がかかっておりました。
今回アパートを購入される方は私より若いオーナーさんです。物件を所有した後の斡旋があるので、永いお付き合い始まります。どーぞ、よろしくといったところでしょうか。
私は、本業の不動産業を通じて不動産投資で資産を増やす手法を学びましたが、このオーナーさん含め取引のある若いオーナーの方々は、自分で学びながら、不動産投資されているので立派だなぁと思います。
お金の増やし方、学校では習うことはありません。色々経験を積みながら、感と度胸も試されながらやっていくものでしょうか。方程式とか必ずそうなる答えがないもの学校の教科に入らない理由かもしれません。株式投資・投資信託・FXなど投資の仕方は色々ありますが、仕事で携わっている不動産投資、結構堅い投資法と思っています。

親友の門出

昨日は、久々の札幌出張でした。札幌PM8時13分着のJRで移動です。
JR好きです。社内で本が読める。うんうん。読みかけの本、2冊読めました。。満足だったりします。少々、本から力をもらいました。
以前紹介していた2冊の本です。ゴミバケツの本、マイヒットです。この本のような心持で日々生活できたなら、こころのモヤモヤはまったくなくなるかもしれません。機会があれば手にとって見られることをおすすめします。。。
さてさて、札幌のIT関連の仕事をされている方ですが、この度、退職されるということで、その方達との話合で行っておりました。僕たちの札幌のスタッフも交えて話し合いをしました。
彼ら(2人ですが)とは、創業から色々と仕事をしてきた仲間です。
ぼくとは、開業したばかりのときからのお付き合いです。彼らが企業するのと同じタイミングで僕も帯広ドットコムを始めました。
あれから8年が過ぎました。
彼らの会社は、その後、資金繰りがうまくいかなくなり間もなく解散。それと同時に、知り合いのIT会社に就職することになりました。
就職してからも、僕達が抱えていたIT関係の仕事を随分助けてもらっておりました。
いい人たちです。最近のIT業界のトレンドを教えてくれるブレーンでもあります。
また、彼らの生き方を横で見ながら、何度失敗しても、立ち上がることを教えてくれる仲間でもあります。
人柄。バランス感覚の良い仲間です。永くお付き合いして頂いているという感じでしょうか。
かれらと切磋琢磨、色々な仕事通じて、大きな器のひとになりたいなぁと思ったりもします。
良い人の輪が広がること。。案外、そんなことが仕事の励みだったりします。
仕事の話は、ほとんどありませんでしたが、また何か彼らと、4人の札幌のスタッフと始まりそうです。
気の合う人たちと一緒に仕事が出来ることに感謝しながら、世の中に有益なものを作り出したいと思う気持ちは変わらぬところです。
内田さん、岩城さん、これから始まるサクセスストーリーに、帯広と札幌のドットコムのスタッフも便乗させてください。僕たちの札幌の事務所、大いにご活用下さい。ははは。。

静かになってきました。

引越しシーズン、ようやく一息というところでしょうか。
全国的に昨年よりは、人の動きがあったようです。我々の業界では、望ましいことです。
オーナーから預かっている管理物件については、いい感じの入居率で、今シーズンの繁忙期終わりました。ほっ。。
ゴールデンウィークまでの2週間は、札幌のスタッフと一緒にシステムの販売に時間を割くことが出来そうです。
←今年作ってみたこの商品を売っていく予定です。
週明けから、新規取引先の開拓していこうと思っております。。

融資が通ればいいですが。。。

引越しシーズンもひと段落ついた感じでしょうか。
不動産を投資対象に見る場合、アパートのことを投資物件と呼んだりします。
投資物件の売り買い2棟携わっております。
現金で買う方は少なく、銀行さんからお金を借りて、投資物件を持っていく方がほとんどです。
今回も、融資の申し込みをしております。
お金を借りるときは、貸すにふさわしい人か、貸すにふさわしい物件なのか、銀行の審査が入ります。
なかなか人様のお金を借りて、財産を増やしていくことは、難しい条件もあります。
晴れて大家さんになることを期待しながら、待ちたいところです。

北見でした。。

季節外れの大雪で、雪景色となりました。帯広市内で30センチくらいの積雪。
まだまだスタッドレスの履き替えは、先の話でしょうか。
昨夜は、北見のスタッフと打ち合わせで出張しておりました。
ちなみに北見は、10センチくらいの積雪でした。
夜は、久しぶりに北見のネオン街に出ました。天気も天気でしたので、ほとんど人影はなく、行ったスナックも、貸しきりでした。。。
8年ぶりの北見のネオン街に新鮮な感じもしました。帯広ほどの規模ではないですが、それなりにそこそこのあかりが灯っております。
思えば、不動産の仕事はここから始まりました。会社より、このネオン街で沢山のことを教えられました。。お酒をこよなく愛する社長。北見のネオン街によく出ておりました。飲み終わる社長を自宅に送り届けるのが私の仕事でしたのでウーロン茶でしたが、5年通い尽くしたネオン街です。辛抱すること、我慢することを教わったナイターグランドのような場所。
そう、仕事の仕方以前に身につけておかなければならないことを体に染みつくほど教えられました場所です。
普通、そういったことを学ぶ場というのは、家庭であったり、スポーツであったり、色々な活動であったりと思いますが、私は、この北見ネオン街でした。
あれから8年が経ち、スタッフを連れてここにいる自分も、また奇妙な感じがします。
沢山のメッセージをひと回りもふた回りも若いスタッフに、語ることが私の役目でしょうか。
少々飲みすぎてしまいました。
北見店の2人のスタッフ。何かやってくれそうな気がしております。
北見店の多田君、田部君。期待しています。

3月31日。。

明日から、年度変わり4月です。
繁忙期の3月。慌しさと一緒にあっという間に過ぎ去ってしまいました。
まだ、明日の入居・退去控えておりますが、ひとまず今年度ピリオドです。
昨年10月からスタートした北見店。ようやく立ち上がってきました。毎日が崖っぷちですが、現場のスタッフ、崖から転落しないように頑張っております。。新たなことに挑戦しながら得た失敗も成功も、大切なノウハウであり財産と考えると、前向きになれます。
まだまだ志半ばですが、高いところを見ながら、北見店の次に挑戦していく姿勢は、変わらぬところでしょうか。
新年度、また真っ白な気持ちでスタートしたいものです。過去の作ってきたものは忘れて、また一から始まります。

居酒屋

全国1,000店舗弱の店舗数で展開されている居酒屋のチェーン店、北海道上陸です。北海道の1号店、帯広からスタートします。出店する物件探しのお手伝いをしておりました。街中にオープンする予定で、少々楽しみなところでしょうか。
帯広のネオン街もさらにお客さんが出てくることを期待したいところです。

ウェルカム帯広!

3月も残すところあと1週間となりました。
辞令や合格発表など、出尽くしたところで、日本列島大移動の3月もピークというところでしょうか。
移住のお客さん2名担当しておりました。
遠く広島から、関西から、帯広・十勝の魅力を感じて、ここの地で新たなスタートをきるという方たちになります。
“どうして帯広何ですか?”一番聞いてみたいことを聞いてみました。
“気候と自然がいい”そんな答えが返ってきました。
こちらに親戚がいるとか、仕事があるからとか言う人たちではなく、ゼロから仕事を探して、家を探してという方たちです。
帯広の気候と自然。。。きっと、一流でしょうか。。
我々地元に住んでいるものよりも、外から来られる方の方が、良く見え、感じるのかもしれません。。
ちなみに私はUターン組になります。関西に半年、関東に5年、サラリーマンしておりました。それから北見に5年住んだ後、35歳のときに帯広に戻ってきました。
帯広。いいところです。
気候も一流ならば、そこに住んでいる人の気持ちも一流。。なんて言われて見たいものですね。
暖かく迎え入れる気持ち。仕事を通じてですが、心がけたいものです。
4月1日、新しい鍵を用意して、お待ちしております。