4月30日

4月の最終日。4月もあっという間に過ぎてしまいました。

本日、48になりました。ゴルフのハーフのスコア‐ではありません。。こんな数字で100を切れればいいなぁと思うところですが。。。

48歳。もうそんな年になったのかぁと思いながら、50歳台も見えてくる年齢に、まだまだやり切れていないことを早くやらねばと焦る気持ちもあったりします。

早く過ぎ去る時間を感じながら、目標に向かって充実した時間を過ごしたいなぁという気持ちで、本日誕生日を迎えております。。

 

帯広。春到来。。

帯広市内、雪もすっかり融け、春めいてきました。年度末の忙しさも一服しました。平成28年度始まりました。

社内では、若干の移動や、スタッフの入れ替えなどもし、今年度もお客様に役に立てる会社でありたいと思うところです。

春は、なんとなく新しいことを始めたくなる季節でしょうか。環境を変えて心機一転という方。まずはお部屋の住み替えからという方がおりましたら、アパマンショップでお待ち申し上げております。

私?

月並みですが、語学の習得をと思っております。

簡単な語学のDVDをスマホにダウンロードして、聞き始めました。3日坊主にならないように、走りながら聞き流しております。

海外に行って毎回感じることなので、ホテルのカウンターと飲食するときくらいの会話はできるようにしたいなぁと思っております。

 

 

 

 

人生最後の仕事

3月末ギリギリでしたが、買い取った一戸建てがあります。

身内の方からのご依頼でした。物件の所有者は、余命の宣告を受けており、病床中だということでした。帯広の病院から札幌の病院に移るタイミングでした。

身内の方から、”3月末日に帯広を離れるため、その前に、家を処分したい”という本人の希望があり、できれば早めに現金化したいという相談でした。

一通り話を聞いて、とても急いでいる様子でした。誠実に、自分たちが出せる精一杯の金額を提示し、喜んでいただき、買い取りしました。立地に惚れ、売る自信があったので、高めで買い取りました。

ただ、身内の方から売りに当たり、1つだけお願いがありますと言われました。”わがままなのはわかっておりますが、買い取ってもらったあと、出きれれば本人が亡くなってから49日まで、家を使わしてほしい。。。”

何となくですが、お客様の状況は、察しました。本人の人生最後のお願いを僕たちが聞かせて頂けるのであればと謙虚な気持ちで、”いいですよ”と返事をしました。

今日、そのときに一緒に同行した店長からラインがありました。

”先日のお客様、移られた札幌の病院でお亡くなりになりました”と連絡がありました。

振り返れば、実はギリギリの買取り依頼のタイミングだったのかなぁと振り返っておりました。

人生を終える時に、持っていける物があるのであれば、自分のハートだけなんだろうなぁと、いつも、人に死に際して思うことです。。。

マイナンバー

今日、市役所にいってマイナンバーの手続きをしてきました。

個人のことが、与えられた番号とひもづけされることに、そういう時代になってきたんだなぁと思いながら、行政の効率化を願いつつ、カード頂いてきました。

みなさん、もう作られたでしょうか?

銀行口座とマイナンバーのひも付けもされていくということのようですので、個人の財産がより鮮明に国家に把握される時代に突入していきます。

納税額、増えるんでしょうか。

金庫が売れているというのは、銀行に預けるのではなく、自宅に置かれる方も少なからず増えるということでしょうか。銀行へのお金の預け入れ、影響が出てくるかもしれません。。

我々の不動産業界とマイナンバー。影響が何かあるでしょうか?

マイナンバーを通じて、所有される不動産とのひもづけ。不動産の売却時における金額のごまかし、無申告による税金逃れはなくなるでしょうか。。

家賃収入のある大家さんの申告も、より厳密になるんじゃないかなぁと思います。

高齢化社会を迎えている我国において、税収を上げる試みはこれからも続きそうです。

納税。マイナンバーにかかわらず、きちんとしていきたいものです。

 

不動産の買取り

不動産の買取り相談で、ちょうど私と同じくらいのお父さんが、来店されました。第一印象、優しいお父さんという感じでした。

”身内の一戸建てを買い取ってほしい”

明日まで現金化したいという少々急ぎのご相談でした。年度末、いろいろな人生模様があり、それに伴う突発的なお金のご用達も必要になる場面のようでした。

”子供たちに、お金がないので、進学をあきらめろとは言えないので。。。。”

詳細は聞きませんでしたが、2人の子供の入学資金と進学資金で、明日まで入学金を入れなくてはならないということでした。

子供の夢をかなえるために、お金が必要なタイミングもあるもんです。支えるのも親の務めでしょうか。売却できる不動産があって何よりだったと思います。

少しでも高く売却したいと思われて、数社、不動産会社の同業に買い取りの見積もりなども取られていたようです。

将来の子供のためにという思いで、気持ちよく買い取りいたしました。値段提示した後に、正直なところ高すぎたかなぁと思いましたが、生きたお金になればと自分に言い聞かせて、良しとしました。

我々も、マイナスは出したくないので、少々工夫して売却の方法を検討しております。

古い建物がある不動産。借家にするか、解体して更地で売るか、隣地の方にご提案するか思案中であります。売却方針が決まり次第、売却情報として皆様にご提供いたします。

帯広大谷短期大学、初潜入

変な見出しになってしまいすみません。深い意味はありません。。

昨日、帯広大谷短期大学の行って参りました。地元の短期大学ですが、接点がほとんどなく、校内には初めて入りました。きれいな学校でした。

行った目的ですが、入学の願書をもらいに。。。。。。。。。。。行った訳ではありません。

求人の依頼で行って参りました。

就職担当の方とお会いし、今年の卒業生でまだ就職の決まっていない学生さんがいらっしゃったら、就職のご紹介を頂けないかとお願いしてきました。

定型の求人用紙があり、それを提出してからになりました。

まだ、就職の内定の出ていない学生さんもいるとのことで、いい出会いがあればと思っております。

目下、事務職、営業職それぞれ求人しております。

仕事を探されている方がおりましたら、ご一報くだされば、光栄です。。。

 

ドットホーム

3月。

雪原の下から、半年ぶりに見る土。

長い冬も終わりが近いんだなぁと思いながら、春の訪れに、早くゴルフ場オープンしないかなぁと待ち遠しい気持ちでおります。

就職。転職。進級。進学。卒業。

それぞれの人生劇場のイベントがあるのも、この季節でしょうか。

私の3月は、スタッフの入れ替え、新店のオープンなど、身の回りの変化に心踊る感じです。

何か困ったときは、もともと1人で寂しくやっていたときのことを思い出し、今、仲間がいるが故に起こる問題やトラブルは、そのこと自体、ありがたいなぁと思うようにしております。

時間が経過すれば、全てよき思い出になり、それを肥やしに自分が成長しているんだと言い聞かせながら日々戦っております。

今、建築会社の設立に向けて準備しております。

“ドットホーム”

社内のスタッフにの意見は、賛否両論、賛成・反対半々でしょうか。

私?

現状の、この程度の会社で満足するはずもなく、良きパートナーを加えながら、人並みの会社にしたいと思っております。

この部門は、私を含め2名の最小人員でスタートします。年間、1~2棟の建築受託。できればいいなぁと思っております。無理せずに運営していきたいと思っております。

身の丈に合った形でシクシクと前に進んでいきます。

がんばれよ

今春、3名のスタッフが退職し、3名スタッフが新たに加わりました。

理由はともあれ、少なからず、時間を共に過ごした仲間が去っていくのは、寂しいものです。

当社を去るスタッフから去る理由、不満を聞きながら、私に足りないもの、会社に足りないものを思い知らせれております。

一人は、飲食業に転職。

一人は、生まれ育ったところへの再就職。

一人は、会社の運営方針への不満で、同業への再就職。

新天地でさらに力を発揮されることを願いつつ、今まで、我々の事業に力を貸してくれた功績に、感謝しております。。

“がんばれよ。。”3人の掛けた最後の言葉です。

“俺も、がんばるよ”と心の中で思いながら、現在共に働くスタッフへの、私の責任。強く感じております。

別れ際

出会いがあれば、別れもあります。

人との出会い。

できれば、いい別れ方をしたいと思うのは、共通の思いです。

先日、賃貸アパートを所有されているオーナーが、ご来店されました。

長く連れ添った奥様との別れの相談。。。。ではありません。ははは。。

所有している賃貸アパートを手放す相談でした。

所有している財産との別れってことになるんでしょうか。

実は、これがいろいろ考えることがあり、どのタイミングでいくらで売るのか考えるところです。

お金の話になってくるので、検討材料がいくつか出てきます。

まずは、売却する値段。妥当な値付けはいくらなのか。

そして、諸経費はどれくらいになるのか。

そのとき、かかる税金はいくらかかるのか。

で、最終的に手残りはいくらになるのか。

そんな内容のことをご示唆させていただき、最後は物件を所有されているオーナーの考えを聞かせていただき、売却物件になります。

生業上、このような相談は年に数件あるものですが、その過程で、例外なく、所有させている物件の思い出話に花が咲くもんです。その賃貸物件を購入するに至った経緯。入居されていたお客様の話。物件で起こった事故やトラブルの話。などなど。。。

オーナーから見た賃貸物件。泣くことも笑うこともない優秀なビジネスパートナー。その別れるタイミングに一緒に立ち会い、次のオーナーにバトンタッチする仲人をする。。

どちらも喜んで頂けるように、全力を尽くします。。

 

 

マイナス金利

お金を預けると利息をもらう。それが従来の常識でした。

マイナス金利。

お金を預けるとお金がかかるようになる。なんのこっちょ??

どんなことになるんだろうか?

我々の不動産業界には影響がでてくるのであろうか?

知識がないので、ネットで調べているうちに、夜更かしになってしましました。わかりやすい図がありましたので、使わせていただきます。

↓ネットから拝借

kigyoukakeihenoeikyou-thumbnail2

↓ネットから拝借

20160201210904

我々の不動産業界。住宅金利が下がるので、物件が流通し好影響を受けるそうです。。ネタ元は、ここにあります。

本当でしょうか?

帯広のような田舎は、さして影響はないような気がしますがどうでしょうか。。。マイナス金利の状況をしばし、静観してみたいと思います。