帯広空港ー韓国・仁川国際空港 直行定期便開設!

お隣の国、韓国。帯広と距離が縮まります。そう、韓国最大の国際空港・『仁川国際空港』と定期便が就航します。なんと、今年の10月26日からです。期待が高まります。

個人的に最近、韓国といえば。。。これこれ!

そうそう、Netflixで公開中の映画『K-POPガールズ!デーモン・ハンターズ』。この劇中歌で、劇中に登場するヴァーチャル・グループが歌う曲なんですが、この曲調が良くて、トレーニングしながらリピートしてきいております。曲名が『GOLDEN』。このアニメも面白いです。これから見られる方もいらっしゃると思いますので内容は割愛しますが。。。

で、で、定期分の記事。地元紙・勝毎の1面に、こんな感じで出ておりました↓↓。。。

仁川国際空港↓↓。アジア最大のハブ空港と称されております。利用された方もいると思いますが。。。この空港に直便で繋がるとはスバラシイ。

仁川国際空港(인천국제공항) : 韓国観光公社公式サイト ...

帯広から海外旅行する時に、千歳や羽田空港便を使うよりも、仁川国際空港経由のトランジット(乗り継ぎ)の方が楽な便も出てくるのではないかと予想されます。案外、この定期便、帯広エリアの住民にも使えるかもしれません。

当然、韓国から道東エリアの観光を楽しみに、訪れる方も爆増するのは容易に想像できます。

今回の勝毎記事。十勝経済にとっても夢のある話だなぁと思いながら読んでおりました。

不動産業に対しても、いい影響が出るのではと思っております。アパートの物件名に、ハングル文字やハングルにちなんだアパートも出現するかもしれません。

レジデンス アニハセヨ。ハイム キムチ。

空想壁のあるワタクシ。おかしな空想をしながら一人笑いしております(おかしい奴です笑)。

韓国人の不動産投資家と、つながり作りたいですね。

CUBEトレーニングジム in 帯広市稲田町

今年6月に開設したGYM。こちらでトレーニングしております。JOYFITさんからこちらに移ってきました。機材も新しく、空いているので、気に入ってております。

大体、朝6時半から1時間くらいおります。場所はこちらです。。機材はフル装備です。

CUBE fitness(キューブフィットネス)への詳細マップ画像(P25台完備)

 

ネパール人社長、アルジュンさん(↓↓)もお誘いして、一緒にトレーニングに励んでおります。。彼、結構、真面目に継続中です。8月21日に帰国するので、それまでのお付き合いですが・・・。

施設内に、ゴルフの打ちっぱなし場が併設されていおります。来たついでに、30分くらい、打っておりまります。室内なので日に当たることなく、エアコンのきいた環境で練習できます。距離は40ヤード。短いクラブを練習するのには十分の距離です。サンドウェッジという短いクラブで、もっぱら、苦手な“寄せ”の練習に励んでおります。

打ちっぱなしは、1F、2Fと2層になっております。詳しくはHPで。。。こんな感じの施設です。

トレーニングしながら、ゴルフの練習したい方には、うってつけでしょうか。とてもスバラシイ環境がここにございます。

ちなみに、この練習場、朝はほぼ貸切り状態です。下手な自分でも、恥ずかしさなしに心ゆくまで、打つことができます(笑)

 

不動産投資 要注意!?


以前、ブログで取り上げていた『みんなで大家さん』

やはり、よからね予想が的中しそうな感じです。買われている方いますかね〜?

こんな記事でていました。

配当を約束した不動産商品を購入した方たちに、約束した配当を渡さない(遅延する)事態が、起こり始めたというニュースです。私も、逆算して、どうしても合わないなぁ、最後ドボンするじゃないかと予想しておりました。どんなノウハウがあるのか、カラクリを知りたかったのですが、意外に予想通りで、逆につまんない感じでおります。

恐らく倒産という形になると思います。

不動産投資だから、お客様から集めたお金は守られないという事態になるんでしょうね。

不動産投資。やはり、リスクもあるもんです。私も、お客様にアパートを買っていただく不動産投資のお手伝いを業として行なっています。

第2のみんなの大家さんにならぬよう慎重にかつ、良い案件を継続的に提供できるように、そのような情報が入りやすい組織なるように更なるスキルアップを図りたく思っております。

 

せっかくグルメ in 帯広編

お盆前の8月10日に、テレビ放映されておりました。

日村さん、6月22日に帯広に来ており、うちのアパマンの近くのお店を取材されておりました。チラッと、うちのアパマンショップの看板が出ていました笑。ここから

豚丼のかしわ。鶏の伊藤。紹介されていました。私も好きな2店舗です。

お盆休み中の本日、かしわさん行列できておりました。↓↓

鶏の伊藤さんも、駐車場は車で一杯になっておりました。↓↓

並んでも食べる価値のあるお店です。

帯広にお立ち寄りの際は、行かれたらよろしいかと思います。

花火画像のお裾分け


地元の花火大会。天候にも恵まれ、夏の夜空に上がる花火を楽しむことができました。いくつか写真に収めたのでアップしておきます。動画はこちらから。

前列で見ておりましたが、花火というより火薬という表現がシックリくる感じでしょうか。目前で火薬が爆音で爆発しまくりに、感動さえ覚えるっていうのが、会場で花火鑑賞する醍醐味に思えます。

そう、まさに夜空か燃え上がる、熱い花火大会でした。。

持ち込んだビールを飲みながら、花火とビールに酔いしれておりました。

夏の一句、お披露目。

打ち上がり 花火に負けぬ 酔い上がり

十勝・帯広は、この花火を境に、いっきに秋めいてきます。

十勝平野。四季それぞれの顔があり、いいもんです。個人的には、これから迎える9月、10月の季節が、過ごしやすく心地よく感じます。

空が高くなる秋。空気も軽く、食べるものも美味しく感じる季節です。

農業の収穫時期に合わせて、グルメのイベントが多く開催されます。9月5日~7日、帯広駅前で食のイベント↓↓を皮切りに、十勝管内で食のイベントが開催されます。

秋の帯広も、またいいもんです。是非お越しいただき、十勝・帯広を知って頂ければ何よりです。お誘いいただければ、お付き合いいたします。

福井の自社不動産物件

福井市内に建築中のアパート2棟、今月末に引き渡しになります。30室。大まかなところの工事は終わり、仕上げをして、駐車場の舗装、ライン引きが終われば、稼働します。

現在入居募集中です。年内中に満室にして、新年を迎える予定です。来週、契約事と、新たに新築する物件の打ち合わせで福井に行ってきます。帯広のカギ業者さん、インターネット業者さんにも、仕事を出しているので、彼らも一緒に福井入りします。福井市内の賃貸物件の所有もようやく始まってきた感じです。

まだ、増やせるなら増やす感じでおります。

本日、勝毎花火大会開催日です

地元帯広において一番人が集うイベントでしょうか。

本日、花火大会の開催日です。天気も問題なさそうです。

私も短い帯広の夏を感じに、会場に行く予定です。

ということで、本日は全社は5時で締める予定です。

令和7年のお盆

今年もお盆がやってきました。

お盆にご先祖様が、里帰りで戻ってくるので、お墓や仏壇に供え物をしたり、供養したりする慣習は、日本に伝わる仏教的な言い習わしことでしょうか。

私、仏教徒ではありませんが、ご先祖様への感謝の気持ちは、お盆に限らず、心のどこかでそう思っております。

ということで、お墓のある上士幌にお墓詣りしてきました。母親もお墓周りの草むしりと、お花を上げたいということで、一緒に連れていきました。

その母親も、83歳となりました。そういう私も57歳です。遠慮なく、時は過ぎていくものです。

私の年代になると、親の介護であったり、他界した後の実家の整理だったり、そんなことを考える年代なんだなぁと感じております。

お盆中に、2人、高校の時の同級生が訪ねてきてくれました。

1人は、もう30年ぶりくらいです。会社に来た時、白髪になっていたので、一瞬誰?と思ってしまいましたが、声を聞いてすぐわかりました。一人になった母親が施設に入っているので、空家にしている実家の相談でした。

もう一人は、同じく空家にしている実家の庭の木が伸びているので、伐採してくれないかという相談でした。

2人とも、使っていない実家を売らないで空家にしているのは、将来、老後に、帯広に戻ってくるかもしれないということと、実家がなくなると、帯広に行く理由がなくなるので、それも寂しいことだということで、そうしているようでした。

不動産業を営む私の本音は。。。そうです。使わない不動産は、そのままにせず、さっさと売った方がいいでしょ。

ただ、彼らの気持ちも、そうだよなぁと思うところもあります。

地方都市の空家問題。一筋縄ではいかないですね。

売らないならば、空家にしておくより、貸しておいた方がいんじゃない。。というのが、今持っている私の意見でございます。同級生の2人にも、そんなことをご提案してもました。

空家を撲滅することも、不動産業を営む私に課せられた使命というか、責務の1つなのかもしれません。

同級生が持っている空家。どうなるでしょうか?

国際定期便(帯広ー清州) 運賃3割引きキャンペーン!

今年、就航になった帯広空港発の国際定期便。

私はまだですが、一度乗ってみたいと思っております。本場の参鶏湯(サムゲタン)を食べに行くことを目的に韓国にいくのは、少し贅沢でしょうか。

蔘鶏湯(サムゲタン) | おすすめレシピ | モランボン

エアロK航空キャンペーン広告

で、帯広市役所、↑↑こんなキャンペーンやっています。曜日によりますが、往復2万円かからないくらいの料金なので、さらに30%OFFだと1万円ちょっとで行けちゃうことになります。宿泊代入れて、数万円で行って帰ってこれそうな感じですね。

この定期便、月、水、金の週3回。

行き帯広(18:00)⇒清州(21:00)

帰り清州(14:00)⇒帯広(16:30)

となっています。

金曜日の夕方、帯広を出て、金、土、日泊まって、月曜日に帰ってくるというのも考えられます。真面目に一度搭乗してみようか検討中です。行きたい人いれば是非行きましょう。

 

 

ハウスドゥの野立看板

昨日、自衛隊の正門前の交差点に、新たにハウスドゥの看板立てております。

看板を立てたからとて、急に売り上げに直結するものではないですが、『ハウスドゥ』ブランド、不動産を購入もしくは売却時に何となく、思い出してもらえればという思いで立てております。

で、ハウスドゥ営業はというと、現在、店舗の方は、ハウスドゥの営業コンペ中(7月~9月)で、少しでも数字をあげたく奮闘中です。できうる限りのことはやり切って、3か月間の数字を積み上げたく思っております。