宅建士試験

宅建受験前に知っておきたい【資格】と【免許】の違いについて ...

昨日、年に1度の宅建士の試験がありました。

ネットでの予想合格点を見ると、34点前後1点が今年の合格ラインのようでした。うちのスタッフも、数名受験していましたが、ボーダーラインのスタッフが、3名。36点のスタッフが1名、34点のスタッフが2名。

うち、2名が50歳後半のベテランのスタッフになります。しぶとく勉強を継続されたことに、敬意を表します。さすがです。

富原君、阿部さん、小野さん、晴れて宅建士になれることをお祈り申し上げております。うちの給与規定では、宅建手当、毎月3万円、上乗せで支給になります。

合格点が34点以下でありますように。。。アーメン。

ベースボール

これから冬を迎える北海道に暮らす者にとって、夏のスポーツとの別れも近づいております。雪が降るから、屋外で行う地べたのスポーツは、できなくなります。。

野球。いや、ベースボールという方が正しいかもしれません。。

そう、我北海道の球団、『日本ハム』出身の大谷翔平選手の活躍。世界のニュースになる程、快挙を成し遂げている姿に、元気を頂いております。まだ、試合があるようですので、楽しみにしております。

加えて、日本ハム。今、ソフトバンクとの戦いの最中ですが、連敗後の崖っぷちでドラマチックに連勝を続けております。明日勝てば、セリーグの覇者との日本シリーズというところまできました。どうなるでしょうか。。これも、楽しみにしております。

もう一つ、我々が参加しているハウスドゥの営業コンペディション。11月20日の結果発表まで1か月となってきました。この結果発表も、楽しみにしています。

寒くなってきます。少々、楽しみを作りながら、面白おかしく、年末を迎えたく思っております。

今年のお歳暮は、楽しませてくれたお礼に『日ハム』の詰め合わせにしようかなぁ。ニッポンハム 日本ハム ハムギフト 本格派 NH-SA お中元 冷蔵 ...

【不動産売り物件―速報】収益物件2棟 江別市文京台

江別市文京台南町24−1にあるアパート2棟(コーポ若葉1・2)売りに出ます。今、調査と資料作成中で、来週くらいから公開される物件です。

先日、売りたいとお店に持ち込まれた物件です。土地が、約130坪あります。古いのと、入居が6割くらいなので、土地代で売ってもいいという話になりました。

この辺の土地の相場が坪20万円くらいなので、2600万円が販売価格です。実際は角地なので、もう少し値が付くのではないかと予想されますが。。

このアパート、1棟10部屋の物件です。2棟あるので部屋数が20部屋あります。現在12部屋入居中です。家賃収入合計が24万円(月額)。年間288万円。

現況の入居の利回りが11%。満室時の利回りが18.4%の収益物件です。最後、解体して、更地にして売却もよし、立て替えてもよし、と考えると、魅力的な物件に感じます。

興味のある方は、私、池原が担当しております。お問合せください。

0155-67-6005 OR ikehara@obihiro.com

追)札幌学院大学、酪農学園大学徒歩圏内の立地となります。

 

【不動産売り物件―速報】帯広工業団地 西20条北3丁目

帯広市西20条北3丁目。帯広工業団地内の物件売りになります。まだ、ネットに上げておりませんが、一足早く、アナウンスいたします。

538坪の土地に事務所で使用している2階建てプレハブと、コンテナハウス3つ、写真のような倉庫がついております。現在、利用しております。売却時に空け渡し時期などの打ち合わせとなります。

販売価格:4,350万円

関心のある方は、ハウスドゥ帯広。担当星久保まで。電話 0155-67-6005

秋刀魚

食欲をそそる写真アップしときます。先日、よく行く炉端で、サンマを食してきました。網目の焼きが入っているのが、炉端焼って感じがします。美味しいですね。。

サンマって、漢字で書くと『秋刀魚』という字ズラになりますが、読んで字のごとく、確かに、、、サンマにこの漢字に当て付けた昔の方の気持ちがわかります。

実は私、9月20日にサンマ刺しを食べて(その時の写真ですが)、運悪くアニサキスと一緒に食してしまい、胃の中に激痛が走り、夜中に緊急病院行きとなっておりました(あまりにもの痛さで、マジで、死ぬかと思いました)。それ以上につらかったのが、胃カメラの検査でしたが。。。

そんな出来事がトラウマになってしまい、しばらくサンマは、焼サンマのみで頂いております。本当はサンマ刺し、好きだったのですが、過去の話となってしまいました。最近は、刺身もよく見て、よく噛んでを心掛けております。

たわいのないことを綴ってしまいました。食欲の秋。十勝エリアいい季節を迎えております。

ちなみに、アニサキスは胃の中では、胃液の強い酸性で1週間ほどで死んでしまうそうです。それと、正露丸がアニサキスに効くという研究結果もあり、万が一、生ものを食べた後、胃に激痛が走ったら、正露丸を飲むというのも一つの方法かもしれません。整腸剤 正露丸 130粒 第2類医薬品 胃腸薬 クレオソート むし歯 ...

【新築アパート情報】帯広市西4条南1

本日、引き渡しになった1LDKの新築物件です。帯広市西4条南1丁目。国道38号線沿いに建ちました。白を基調にした洋風なアパートです。財布に優しい灯油ストーブ、灯油ボイラーの人気設備です。

募集開始致しております。お問い合わせは、アパマンショップ音更店、帯広南店、帯広西店まで。

 

中秋の名月 in 北見

昨日から、北見でした。久しぶりです。帯広から走ること2時間ちょっと。以外に近いです。足寄、陸別の道路サイドは、紅葉が始まっておりました。出張とは言え、晴天の中のドライブは、気持ちいいものです。この季節の帯広ー北見間は、ドライブにいいかもしれません。

北見市内のスーパーの店先には、北見が誇る“玉ねぎ”が、格安で販売されています。さすが、玉ねぎの本場北見ならではの光景です。これを目的に、今週末は、北見までドライブいいかもしれません。10Kg、1,180円。。玉ねぎの値段わかりませんが、多分格安なんだろうと思います。写真のお店は、北見にいたときにお世話にあったいたアパートオーナーさんが経営する商店です。加藤スーパー。こちらです。80歳を超える夫婦で、まだお店を営業されております。スゴッ。。

私も、3箱お買い上げです。

今回、出張の目的は、玉ねぎを買いに来たわけではなく、これから建築するアパートを買っていただく北見のオーナー様に会うことでした。

北見中心にアパートを所有されておりましたが、帯広でのアパート投資始まります。これをきっかけに、複数棟所有されていくことを期待しております。

ちなみに、北見エリアに比べ、帯広エリアは、土地は、5,6割高いですが、アパートの建築費は、3分の2くらいで建つので、アパートの利回りは、同じくらいになっています。恐らく、高い土地を含んでの同じ利回りだとすると、帯広の方が、資産価値は、高いということになるんだろうと思います。

そんな現状もわかってきたので、北見、網走エリアの不動産投資家さんに、積極的に、北見で私がお世話になった株式会社宅建さんの力をお借りしながら、帯広の物件も紹介していければなぁと思っております。結果、帯広の投資アパートを所有される方が増えればなぁと思っております。

次回、北見は来月の上旬予定です。北見産の玉ねぎ必要な方がいらっしゃれば、連絡ください。買ってきますので。。。

あっ、そうだ、忘れておりました。。。本日、中秋の名月の日でしたね。北見で見る月は、きれいでした。写真を1枚。外灯が一緒に入ってしまいました。。どれが月かわかりますか(笑)。外は、吐く息が白くなっていました。北見盆地、寒っ。。

追)宅建の近江社長、夜は2軒ごちそうになりました。次回は帯広でお返しします。お待ち申し上げております。仕事でも一緒にコラボできればと思っております。

【新築アパート】 工事開始しました

自衛隊前の新築アパート。確認申請に時間がかかっておりましたが、許可がおりたので、工事スタートとなっております。3棟、並びます。まずは1棟、基礎工事が終わりました。順次、建築スタートしていきます。年度内3月に引き渡し予定です。

以前ブログにてご紹介した通り(1棟目2棟目3棟目)、広めの1LDK、2LDK、一部テナント物件が立ち並ぶ予定です。これから入居募集となります。

募集受付は、アパマンショップ帯広南店、帯広西店まで。

ご入籍おめでとうございます

長く勤務して頂いている私と同級の女性スタッフが、この度、めでたく、ご入籍されました。

年もいい感じに重ねてこられたので、このまま独身で突っ走っていかれるのかなぁと思っておりましたが、良きパートナーが見つかり何よりです。

ご入籍おめでとうございます。本人からラインが来まして、引き続き仕事を続けて頂けるというメッセージがありました。寿退社ではなかったので、安心いたしました。優秀なスタッフなので、末永く、お仕事を続けていかれることを期待しております。阿部さん、今後ともよろしくお願いします。家庭第一でOKです。

 

寄り添うふたりの旅路:健康な仲良しシニア夫婦の後ろ姿の立体 ...

9月締日

9月といえば?】9月の行事・催事・イベント15選をご紹介◎《2025 ...

9月最終日となりました。年度上期の〆日でもあります。帯広市内、暖かいせいか、紅葉はまだです。朝晩の気温が一桁になってくると、一気に色づいてくるんですが、暖かい秋も悪くないなぁと思ったりもしております。ゴルフをされる方にとっては、この暖かさ、さらに続けばなぁと歓迎ムードでしょうか。

7月からスターとしたハウスドゥの営業コンペも今日で終了です。例年並みの数字で終えそうです。なかなか急に営業数字って伸びないもんですね。。。若干、買取強化した分、営業の数字上乗せできたかなぁという感じではありますが、グランプリを狙うのには、どうでしょうか。。微妙な数字でしょうか。。

ハウスドゥの営業コンペもレベルが上がり過ぎて、受賞には程遠くなっておりますが、ともあれ、11月20日に開催される営業コンペの発表会は、スタッフと参加予定です。

今年も、あと3か月となりました。年末にかけて、加盟しているアパマンショップ、ハウスドゥのフランチャイズの行事もいくつか予定されております。そんな行事に参加しながら、モチベーション上げて行ければと思っております。