帯広市西17条南3丁目。好立地。南道路付き!物件のご案内です。詳細はこちらから。
現在リフォーム中です。今月中に工事終わる予定です。
現地に行かれたらわかりますが、自宅前の敷地が広~い。車10台は駐車できます!
賃貸・不動産サイト
本日の最高気温22℃。昨日の暑さが嘘だったように、急に気温が下がった一日でした。もう秋?なわけはないと思いますが。。。
涼しくなったので、不動産の営業活動もという感じです。
帯広市西7条15丁目。解体が終わり更地になりました。アパート用地として、すでに購入予定の方がおりますが、建築するアパートの仕様など、情報が入り次第、ブログにてアナウンスしたく思っております。
場所、結構いいでしょ。。ちなみにハウスドゥ帯広から徒歩3分です。
話は変わり、前回、ご紹介した西23条の中古物件。リフォームが終わり、内覧できる状態になりました。内覧写真アップしてます。
広いリビングが魅力です。最寄りのハウスドゥ各店まで。
本日、令和7年7月8日。778。
777の次の数字です。当たり前ですが。。
この数字をみて、ピンとくる方いっら者るでしょうか?
77.8。
私は、こんなことを思い浮かんでしまいました。。これ↓↓
十勝管内に流れているFM局の周波数の数字ズラ。
個人的に、778で、こんなことを思ってしまいました(小数点はいりますが。。。)。
今日のJAGAの番組内で何かプレゼント企画あるでしょうか。。
ちなみに、今日もものすごく暑い帯広です。こんな予想です。グッタリ。。
帯広エリアも、本州並みに気温が上がるようになってくるんでしょうか。。釧路出張なかったかなぁ笑。
令和7年7月7日。帯広市内、今年一番の暑さとなっております。
今日の最高気温は。。。
私の体温より高い温度です。
暑いですね。
本日。。外には出ず、社内でジッとしております。
本日、令和7年7月7日。7が3つ並びました。
皆様にとって、フィーバーするR7.7.7でありますように。
ちなみに、私、パチンコ愛好家ではございませんが、今日は、パチンコ屋さん、何かイベントらしきことがあるんでしょうね。
リフォーム物件。リフォームが終わり販売開始となりました。
販売価格は2,580万円。詳細はこちら。
間取り、立地、道路付き、とてもスバラシイです。
ハウスドゥ帯広、ハウスドゥ白樺通までお問い合わせください。
0155-67-6005 / 0155-67-8833
早いもので6月も最終日となりました。ドットコムグループの6月期業績、まずまずで着地でした。7月から、ハウスドゥの営業コンペが始まります。充電してきたので、一気にのし上がりたく思っております笑。話は変わり。。。
帯広市西13条南9丁目。ハーレーダビットソンの販売店の横に、当社のグループ会社になりますが、㈱賃貸管理の新社屋が、秋くらいに完成予定です。
久しぶりに現地に行ったら基礎工事完了してました。
まだ、舗装前ですが、駐車場スペース30台以上OKです。
この建屋、計画では、1Fが賃貸管理の事務所、2Fと3Fが賃貸アパートの予定です。ちょうど、基礎工事が終わりました。これから上棟して、建物が姿を現します。木造です。
新しい事務所で、気分一新、モチベーション上げて業務を遂行してもらえれば何よりです。現在、管理戸数(駐車場除く)5,000室を今年度中に目指して、日々営業活動致しております。
合わせて、昨年からスタートした新築アパートの建築も、コンスタントに受託中です。目標の管理戸数への到達も達成する見込みでしょうか。
労働環境改善しながら、さらに業績拡大できればなぁと思っております。
追)昨日、行ったばん馬のレース場の真ん前になります。全く、そんなこと意識しておりませんでした。賃貸オーナーの皆様、ばん馬レースの行かれる際は、賃貸管理にお立ち寄りください。当たり番号をお教えいたします。
スイマセン冗談です。。。
【PR】 企業案件。。YOUTUBEのように、私のブログも、商用利用できます。笑(今回は企業側からお金はいただいておりません。自主PRです。もし、このような形でご活用したい方がおりましたら、PRいたしますよ~)
↑↑このピザ、行きつけのピザ屋さんです。窯で焼いています。マルクミックスの生ハム載せというメニューです。本場、イタリアのトマトソースに、十勝産小麦。そして、これまた十勝産のチーズのアンサンブル。お口の中で、トマトの酸味と、小麦から伝わる大地のやさしさ、そしてチーズが醸し出すまろやかさ。。これらが共鳴しあって、お口の中に、十勝平野が広がります(←どんな味なんでしょうか??笑)。
このお店が生んだ芸術的な味に、思わずBuono(ブォーノ)。
そして、窯から出てくる香ばしいにおいが、食をそそります。
grazie (グラッツェ)。
イタリアンピザ。
本当に焼きたては美味しいです。
お店の名前は、ピザ『まるく』。こちらです↓↓
持ち帰りもいんですが、焼きたてのものを頂く方が、何倍もおいしく感じます。
是非、一度、店内で食べてみて頂くことをおススメいたします。最近の私、かなりの確率でこの店内に入り浸っております。お声をかけて頂ければ、ピザの1枚2枚は、ごちそうさせていただきます笑。
ここのマスター、私の数少ない友人でもありますので、私のブログにてPRしました。 会計時に池原の友人ですと言っていただけると、特典があるようにいたします笑。
こんな釜で、こんなマスターが、命がけでピザに、魂を吹き込んでいます笑
1泊で本州からお客さんが来ておりました。ゴルフとばん馬で、接待しておりました。
雲一つない、暑い一日でした。帯広国際CCこんな感じでした。7時スタートの1番組でした。前に誰もいないというのが気持ちいいもんです。
ばん馬は、むか~し、1回行っただけで、ほぼはじめてに近い感じです。意外に、観光客多いんだなぁと感じました。2レース、1000円ずつ馬券買って、遊んでいました。買い方もよくわからなかったのですが、中でサポートのスタッフが何人かいて、親切に教えてくれました。
最初のレースは、複勝っていう買い方を最初しました。選んだ馬が、3着まで入れば、当たりになるという買い方です。わからないので、一番人気の馬にしました。2着で来たので当たりました。
1000円⇒1200円になりました。ラッキー笑
次のレースは、枠連という買い方をしました。1位と2位の馬の枠番号がくるとあたりです。どっちが1位でも、上位2馬が当たればいいという買い方です。これも、どの馬がいいのかわからないので、1番人気、2番人気の枠を選んで、買いました。その通り来てしまいました笑。ちょっと疑問に思ったのが、ばん馬レース、馬の番号と枠の番号が同じなんです。。なぜなのかわかりませんが。。。ただ、オッズが違うんですが。。まぁどうでもいいか。。。遊びなんで。。わかる人がいれば教えてください。。
1000円⇒5400円になりました。これまたラッキー笑。こんなに楽して、お金頂いて申し訳ない気もしましたが、これが博打というもんです。毎週、ここに来ることが楽しみにならないように気を付けたいと思います笑。
入口で記念撮影パシャ。このモニュメント、馬の蹄(ひずめ)の形なんですね。
結構、笑えたのが、ばん馬は、途中で馬たちが何度も止まってしまいます。重石を引いて、きつい坂を2つ上らせるということなので、かなりきついんでしょうね。
馬のケツをジョッキーがたたくというよりは、ぶったったくっていう感じで、少々、馬がかわいそうに思えました。馬たちは、レースってことを理解しているのでしょうか。
観客席には、結構な人たちがおりました。飲みながら楽しまれている方も結構おりました。意外だったのが、競馬場には中国語で話す方が多くおりました。帯広での観光として楽しんでいるようでした。馬を見ながら、ここで遊ぶのも、観光客の思い出になるのかもしれません。
接待した2人も、楽しんでおりました。また、来ますといって夜の便で帰って行かれました。接待といいながら、私も楽しい1日を過ごさせていただきました。しかも4600円頂けるなんて。。馬券の成果はビギナーズラックで、◎でした笑。
帯広も、ここ数日30度以上の日が続いております。夏モードです。
馬たちにとっては、過酷な夏のレースなんでしょうね。
がんばれ、馬たち!