アパマンショップ釧路店。動き始めました。
店舗を任せている責任者から写真がラインで送られてきました。↓↓

昭和を感じる渋めの物件の写真。借家かなぁ。。最初、建物よりも紅葉している紅葉(?)に目を取られてしまいました。
釧路は寒い?せいか、紅葉もこの時期から色づくのかなのか。。そんなことを真面目に思いながら、それはないでしょと思い直して、この写真を眺めておりました。
やっぱり紅葉してますよね?!・・・
その紅葉の向こうに見えるアパマンショップの看板。目に入りました。
おおーー。やるじゃん。。。
大家さんに頼んで貼らせてもらったんでしょうか。立派、立派。。現場のスタッフのみなさんの営業努力に感嘆。
左側の脚立。きっと貼り終えて、すぐに撮影した1枚だったんでしょうね。どんな大家さんだったんでしょうか。ご年配の方なのかなぁ。などなど要らぬ空想に耽っておりました。
『千里の道も一歩から』ということわざがあります。
アパマン流にいると
『千戸の管理も一枚から』
終わりのない?長い旅路の始まりです。この写真が、最初の一枚ということになるんでしょうね。初心に帰るときは、ここでしょうか。
遠藤社長、釧路市内で物件の扱いが増えることを期待しております。多分、やり切るんだろうとは思っておりますが。。
まずは、1枚目、おめでとう。次回は、50物件ぐらいまとめて、看板貼った写真を送られてくることを期待しております。ブログネタにしますので笑。。
その先に、2店舗目、3店舗目と夢みたいね笑。。僕が生きているうちに、よろしくお願いします笑。























」 

賃貸管理会社が集まる協会の年次総会とシンポジウムがあり、出席しておりました。全国から各エリアの支部長が集まる総会です。余談ですが、帯広支部、誰も受ける人がいなく、私、仕方なく受けている役職になります。いちよう帯広支部の名ばかり支部長とい うことで、場違いなような感じもしておりますが、各エリアで活躍されている管理会社を経営されている支部長さんに交じって、座っておりました。このような会合は不慣れなこともあり、2日間に渡り、座りっぱなしの時間も忍耐力がいるものです。予算の承認とか、次年度の新役員の承認とか、来年度の活動方針の発表なんかがあり、聞いておりました。まったく、関心が無いことすが、役回りなのでしょうがないです。。おそらく、私がいてもいなくても関係ないんだろうなぁと思いながら、職務を全うしておりました。



