沖縄から帯広に移住される方の住まい探しのお手伝いをしております。
〝海を越え、海を越え、遠路はるばる沖縄っすかー。。。〟って感じですが、私的に47都道府県で唯一行ったことんないところです。その沖縄からのお客さん、女性の単身の方です。〝どうして帯広?〟と聞いてみたくなるところです。。もともと根室がご実家の方で、自分の住んでみたいところに移り住むというライフスタイルで今日に至っている方です。札幌・沖縄、この度の帯広。ようこそ帯広へ。この大地で実り多き日々を送っていただきたいものです。十勝の大地と大空、そして日高山脈が一望できる物件をご案内したいと思っております。最後の移住地となるように、私も地域貢献したいところです。
カテゴリー: 不動産業務の中で
帯広での不動産の業務を通じて起こったことを綴っております。
新規開業のお手伝い
1ヶ月ほど物件探しが続いていた焼肉屋さんと居酒屋さん、ダンスホール、たまたま新規開業が重なっておりましたが、それぞれ物件が決まりひとまずピリオドです。帯広に新しい飲食・娯楽スポットがお目見えします。焼肉屋さんのオーナーは、札幌で修行をつまれて、ふるさと帯広でのスタートとなります。TV出演もされた経歴の在るニューハーフの奥さんと一緒に始まります(先日、一緒に夕飯をとりましたが、面白い奥様です)。いろいろな開業の仕方がありますが、実家といえ、まったく営業をした事のない場所での新規開業はそれなりの難しさも予想されます(ちなみに、私も同じ口ですが、あっという間に6年が過ぎてしまいました)。奥さんと2人で10月1日OPEN予定です。近くなりましたら、アナウンスします。応援していただければと思います。居酒屋さんは、串揚げのお店になります。これから資金計画を作って、融資をしてもらいといった感じです。ダンスホールは、大型ショッピング店の一角を賃貸させてもらい始まります。私の仕事はここまでですが、どんなお店になって始まるのか楽しみでもあります。
当たり前のこと
先日、半身不随のお客様(元スナックのママさん)のご案内行って参りました。
車椅子をトランクに載せ、杖を持参してのご案内でした。お部屋のご案内という仕事を通じてのふれあいでしたが、色々感じることの多いご案内でした。健康で生活できることや、普通に歩けることがこんなに素敵なことなんだなぁと再認識させて頂きました。リハビリで歩けるまで回復してきたママさん。影ながらですが応援しております。部屋も決まり半年振りに病院を出てのアパート暮らしに、心躍らせておりました。よかった。。よかった。。今回入居するバリアフリーの物件。なかなかこのような物件はないのが実情です(コストがかかるためですが。。)。この物件を作ったオーナーにも感謝したいところです。ちなみにこの物件のオーナーさん、足が不自由な方だと知ったのは先日でした。
バリアフリー
今年の初めに元気だったスナックのママが脳溢血で倒れ、右上下肢機能全廃になりました。現在、市内の病院にリハベリ中です。先日、そのママから携帯に電話がかかってきました。“今月退院するので、バリアフリーのお部屋ないかしら。。”。幸い言語障害にはならなかったのは不幸中の幸いでしょうか。。。早速、病院に行って会ってきました。車椅子と杖の生活になっておりました。元気なときを知っているだけに、ママの様子を見ながら、その変わりようにさすがに辛く感じました。。前向きに進まなきゃならないんでしょうね。バリアフリーの物件を探すことが私の仕事になります。明日、病院にお迎えに行って、見つけたバリアフリーの物件案内します。オーナーにも事情を説明し同情頂き、家賃も気持ちよく下げて頂きました。明日、ママの笑顔が見れたらなぁと思っております。
開業ラッシュか?
飲食店の開業。。たまたまではありますが、6月に商用物件(居酒屋2件、焼肉屋1件、ダンススタジオ1件)の物件探しのお手伝いをしております。探す側も、気の抜けないところでしょうか。 新規開業するに当たって、中心街がいいのか、郊外が良いのか迷うところでしょうが、それぞれの経営者が決めることなります。私の役割としては、物件をシコタマ出してあげることに尽きます。30代の方の企業、実に多い感じがします。
家賃の集金
7月。2010年後半戦スタートです。
月末・月初は家賃の集金の仕事なんぞがありまして、督促のお電話とご訪問で、入居されている方とお会いしております。
本来、お部屋探しで縁を持ったお客様とは、入居の時と退去のとき、場合によっては入居中のクレーム対応時に会うくらいですが、この督促で何度も会うことになるというのは、想定外になります(お客様が困っているときにお会いしたくないのですが、仕方ありません。。)。いろいろな事情で家賃を滞納せざるを得ないお客さんの口から状況を聞き、場合によっては溜まった分を分割にしたり、保証人に代払いしてもらったりしている現実もあります。支払いの道筋をつくりと正常になるまでが私の役割になります。心ある集金担当マンの役者を演じけれればといったところでしょうか。
アツイ!
帯広市。昨日の気温、36℃。アツイ!会社のエアコン全開です。ゴーゴー言っております。
ワールドカップも、決勝トーナメントに勝ち上がったサムライ集団。これまたアツイ!優勝する勇姿を生きているうちに見てみたいものです。
さて私は、明日新得町からご来店される3LDKペット可の物件、家賃上限4万円の物件のご依頼に、物件の開拓をしております。活躍するピッチは異なりますが、私の方は帯広のピッチを走り回って、一本シュート決めたいものです。
小鳥事件
先週入居申し込みを頂いたお客様が、本日契約書を持参されてご来店。お客様は札幌からです。。
小鳥(インコ)を一羽飼うと言う事でした。ペットといえばそうなんですが、“まぁ、鳴くわけでもなし、さして部屋を汚すわけでなし、まぁいいか”と判断して進めておりました。本来、オーナーに確認するとこが基本なんですが、それを怠っておりました(甘かった。。)。お客さんがオーナーに確認のお電話をされたときに、“ちょっと、入居を待ってほしい”がかかりました。“池原さん小鳥ダメなんですか?”お客様からのお電話。。“エッ?”私。“大家さんが、ダメっぽいことを言っているんですが”お客さん。確認のお電話を入れると、オーナーも迷っている様子でしたが、ペット不可で募集しておるので、小鳥といえどもやっぱりまずいということになりお断りのお電話を頂きました。。(残念。ガクッ。。。)。“すみません”とお客様にお電話をしました(すみませんですみませんという感じでした。。)。“ともあれ、そっちへ行きます”とお客さん。お昼過ぎご来店されました。それに変わる物件探しが終わったのは、夜7時近くでした(ホッ。)。お客様、これから札幌に車で帰るとの事でした。ひとつの確認作業を怠ったばっかりに、お客様に余計な時間を浪費させてしまいました。反省しております。勝手な判断はイカン。何事にも通じることでしょか。基本に忠実に業務をこなしていくことを再認識しました。まだまだ未熟な自分に情けないなぁ。。。
開業したい。。。
病院を開業したいというお客様のお手伝いをしております。
立地の良い場所が見つかったので、先生本人・土地の所有者・私と顔合わせを含めて、夕食会なるものを開きました。土地の所有者と先生は初顔合わせになります。本日は、ご挨拶程度の乾杯と言うことでしたが、仲介者の立場としては気持ちも通じてこの先うまく進んでいけばなぁとい思うところです。今後、建物を建てて医療器械を用意してということになって、晴れて開業と言うことになっていくんでしょうか。このようなケースに携わるのは初めてですが、さすがに病院の開業。。不動産建物や機械類含めて1億円を超える投資になります。。度胸がいるんだなぁというのは感じるところです。帯広市民のためにも、地域医療の分野で走り抜けてもらいたいものです。依頼があったお客様の夢をかなえるため、私も良い物件をお探しするという自分の役割はしっかり果たしたいと思っております。
入居費用15,000円。家賃2万円に物件登場です!
とにかく安い家賃のアパートをお探しの方に朗報です。
リフォームをして、入居開始します。来週から順次新しくなっていきます。場所も良い立地です。
入居費用15,000円で入ることが出来るキャンペーンしております。ご来店ください。。。
詳しくはここからです。