4月の最終日。4月もあっという間に過ぎてしまいました。
本日、48になりました。ゴルフのハーフのスコア‐ではありません。。こんな数字で100を切れればいいなぁと思うところですが。。。
48歳。もうそんな年になったのかぁと思いながら、50歳台も見えてくる年齢に、まだまだやり切れていないことを早くやらねばと焦る気持ちもあったりします。
早く過ぎ去る時間を感じながら、目標に向かって充実した時間を過ごしたいなぁという気持ちで、本日誕生日を迎えております。。
賃貸・不動産サイト
4月の最終日。4月もあっという間に過ぎてしまいました。
本日、48になりました。ゴルフのハーフのスコア‐ではありません。。こんな数字で100を切れればいいなぁと思うところですが。。。
48歳。もうそんな年になったのかぁと思いながら、50歳台も見えてくる年齢に、まだまだやり切れていないことを早くやらねばと焦る気持ちもあったりします。
早く過ぎ去る時間を感じながら、目標に向かって充実した時間を過ごしたいなぁという気持ちで、本日誕生日を迎えております。。
アパマンショップに加盟している仲間とウラジオストックに行って参りました。。
ロシアです。
日本とロシア。国家間では北方領土の問題が横たわり、また隣国の軍事大国と脅威に感じる部分あり、総じてマイナスのイメージが強い感じでしょうか。。少々近寄り難い国というのが私のイメージでした。
1泊でしたが、現地に行き、そのイメージが一変してしました。。
ウラジオストック空港に降り立ってまず感じたこと。。
“帯広にいるような感じ。。。”でした。
気候は、帯広と同じ感じでした。生い茂る草木も帯広同様白樺やカラマツ、路上では、ほとんどが見慣れた日本車。まるで帯広にいるような感じがしました。
意外だったのは、地元の方々は、日本に対してよい印象を持っている方が多く、親日の街でした。今回は、帯広のロゴスホームさんのウラジオストック支店に在中されている社員の方(日本人の方ですが)にアテンドしていただきました。彼も、ここは親日ですよ。。。と話されておりました。。
今回は、韓国の仁川空港経由でウラジオストックに入りました。直線で行けば1時間足らずの空路ですが、北朝鮮上空は通過できないため、仁川空港から中国経由の航路となるため、2時間半くらいのフライトでした。こんな感じです。
ウラジオストックの街並みは、西洋ヨーロッパという感じです。日本の近くにこんな街並みの都市があったのかと40代後半にて初めて知りました。
そうそうこの街は、モスクワと結ぶシベリア鉄道の終着駅です。モスクワまでは7日間の汽車の旅になるそうです。
一度は、この鉄道に乗ってモスクワまで行ってみたいものです。。無理か。。。30連結ぐらいある長い列車が、ホームに止まっておりました。。自由に入ることができたので写真撮ってみました。
シベリア駅はおしゃれな建物で、天井画が描かれておりました。こんな感じでした。
おそらく、ウラジオストックに行かれた方は少ないと思いますので、いくつか撮った写真をアップしておきます。
日本車の中古の商用車は、そのまま日本で使われた会社の名前が入ったものがそのまま使われているものが多く、笑ってしまいました。
帯広市内、雪もすっかり融け、春めいてきました。年度末の忙しさも一服しました。平成28年度始まりました。
社内では、若干の移動や、スタッフの入れ替えなどもし、今年度もお客様に役に立てる会社でありたいと思うところです。
春は、なんとなく新しいことを始めたくなる季節でしょうか。環境を変えて心機一転という方。まずはお部屋の住み替えからという方がおりましたら、アパマンショップでお待ち申し上げております。
私?
月並みですが、語学の習得をと思っております。
簡単な語学のDVDをスマホにダウンロードして、聞き始めました。3日坊主にならないように、走りながら聞き流しております。
海外に行って毎回感じることなので、ホテルのカウンターと飲食するときくらいの会話はできるようにしたいなぁと思っております。
3月末ギリギリでしたが、買い取った一戸建てがあります。
身内の方からのご依頼でした。物件の所有者は、余命の宣告を受けており、病床中だということでした。帯広の病院から札幌の病院に移るタイミングでした。
身内の方から、”3月末日に帯広を離れるため、その前に、家を処分したい”という本人の希望があり、できれば早めに現金化したいという相談でした。
一通り話を聞いて、とても急いでいる様子でした。誠実に、自分たちが出せる精一杯の金額を提示し、喜んでいただき、買い取りしました。立地に惚れ、売る自信があったので、高めで買い取りました。
ただ、身内の方から売りに当たり、1つだけお願いがありますと言われました。”わがままなのはわかっておりますが、買い取ってもらったあと、出きれれば本人が亡くなってから49日まで、家を使わしてほしい。。。”
何となくですが、お客様の状況は、察しました。本人の人生最後のお願いを僕たちが聞かせて頂けるのであればと謙虚な気持ちで、”いいですよ”と返事をしました。
今日、そのときに一緒に同行した店長からラインがありました。
”先日のお客様、移られた札幌の病院でお亡くなりになりました”と連絡がありました。
振り返れば、実はギリギリの買取り依頼のタイミングだったのかなぁと振り返っておりました。
人生を終える時に、持っていける物があるのであれば、自分のハートだけなんだろうなぁと、いつも、人に死に際して思うことです。。。
今日、市役所にいってマイナンバーの手続きをしてきました。
個人のことが、与えられた番号とひもづけされることに、そういう時代になってきたんだなぁと思いながら、行政の効率化を願いつつ、カード頂いてきました。
みなさん、もう作られたでしょうか?
銀行口座とマイナンバーのひも付けもされていくということのようですので、個人の財産がより鮮明に国家に把握される時代に突入していきます。
納税額、増えるんでしょうか。
金庫が売れているというのは、銀行に預けるのではなく、自宅に置かれる方も少なからず増えるということでしょうか。銀行へのお金の預け入れ、影響が出てくるかもしれません。。
我々の不動産業界とマイナンバー。影響が何かあるでしょうか?
マイナンバーを通じて、所有される不動産とのひもづけ。不動産の売却時における金額のごまかし、無申告による税金逃れはなくなるでしょうか。。
家賃収入のある大家さんの申告も、より厳密になるんじゃないかなぁと思います。
高齢化社会を迎えている我国において、税収を上げる試みはこれからも続きそうです。
納税。マイナンバーにかかわらず、きちんとしていきたいものです。