法人税は決算期末から2ヶ月以内に申告・納付をするように義務づけられているため、6月決算の我々の場合、8月31日が申告書の提出期限となります。
昨日、決算書ができ、よって法人税の申告・納付書ができました。また、納税する消費税も一緒に出来てきました。明日までに支払いになります。消費税の支払いは、この時期に1年の営利活動の中で、頂いた合計金合計金額(それまで会社に預かっていると言うことになりますが)になると結構な金額になるもんだなぁと思いながら数字眺めておりました。
さて、あまり税金には詳しくありませんが、法人税について、何か必要なときにこのページを開いて確認できるように書き留めておきます(自分のためでゴメンナサイ)。
決算書が出来て、決算書から計算される税金は、以下の3つでした。
①法人税
②消費税
③事業税、地方法人税、法人住民税
年に1度この時期だけお目にかかる税金です。営利活動をすると色々な税金を支払わなければならないなぁと思います。
関心のあるところは、要するにいくら払うかと言うことでしょうか。ちなみに資本金1億円を境に、税率も変わってきますが、我々中小企業の場合、
①が利益の15%(ただし、利益が800万円を超えると、超えた分のところは25.5%になります。自分の会社は、800万円も利益が出ておりませんので、15%ですが。。)
②は5%の消費税です。この消費税は4%が消費税で1%が地方消費税ってことになっているようです。1%は住んでいるところに落とされるということでしょうか。
③よくわかりませんが、北海道と帯広に納める税金です。法人税の金額に2.7%(利益によって変わりますが、北海道の場合、利益が400万円以下の場合はこの料率になります)を掛け合わせたものが事業税、地方法人税はこの事業税に81%をかけたもの、法人住民税は、北海道と帯広と2つに別れますが、北海道には、事業税額の5%に2万円をプラスして、帯広市に事業税額の14%に5万円をプラスした金額が法人住民税となるようです。間違っていたらゴメンナサイ。。
大雑把ですが、これらもろもろの税金は、利益の2割ということ。
政権によってこの料率は変わるものだということも、お恥ずかしながら最近知りました。
ともあれ、決められたルールなので、これらの税金を明日納めてきます。お世話になっている税理士さんのHP、感謝の気持ちも込めてリンクしております。ここからです。まっすぐな先生です。
帯広市西八条北1丁目 2.6万円の一戸建て
家賃が魅力的な一戸建てご紹介です。
古くて味のある物件です。
詳細はここから
不動産の買取
不動産の買取、実際には怖いもんです。昨年から買取も始めたので、そうも言っていられないのですが、やっぱり大きな金額の不動産の在庫をいったん持って、自ら売主になってやる事業は、緊張感というか売れ残ったらどうしようという恐怖があります。
今年、数件買取しましたが、不動産物件を自社で抱えることのストレスは、予想以上にあるもんです。
リスクもありますがリターンも大きい不動産買取。私のような小心者には精神的には不向きな感じもします。不思議と、売れて買い取った価格の差額の利益を喜ぶよりも、売れ残らなくてよかったというリスクがなくなった安どに浸ります。
そう言いつつ、休み明けに買取の打ち合わせがあります。いくらで買い取ろうかという金額の提示。少々経験も必要な分野である感じです。会社が傾かない程度の案件を、色々な事例を通じて経験することが我々の一番の財産でしょうか。
ハウスDO
8月も、残すところ1週間です。帯広の今日は、久しぶりの青空が広がっております。
吹く風は秋って感じです。半袖のワイシャツをまだ着ておりますが、少々肌寒い感がしております。
さて、昨日は、ハウスDOの取締役の方が、会社にきておりました。
ハウスDO、北海道では当社を含め、札幌、旭川、函館、苫小牧がFCの加盟されております。
まだ全国で200店舗ぐらいのネットワークですので、これからと思いますが、ご来社された取締役の方と、IT関係の打ち合わせをしておりました。札幌のスタッフが中心になって、本部のお手伝いも若干していくことになり、力の発揮する場面でしょうか。
自ら加盟しているFCなので、自分達も使える良いシステムを提供していきたいと思っております。
秋に向けて、モチベーション上げていきます。
facebook(フェイス)、登録してみました。こんな感じです。未だに熟知して使っているわけではありませんが、とりあえずといった感じです。
ちょっと驚きだったのが、開設してからすぐに、音信不通だった同級生4人から、facebook上で連絡がありました。
東京から2人、帯広から1人、札幌から1人。facebookってすごいなぁて思います。
自分のプロフィールを公開するところから始まります。このプロフィールの内容が検索で引っかかるので、探したい人が特定されるってことなんでしょうか。
匿名ではないことを前提に、運営されているサイトなので、気になる人の名前や、出身の学校などを検索キーワードに入れてみると、かなりの確率で探せることになっております。あくまでもfacebookに登録した(参加した)ことが前提になります。さすがに、何十年も音信普通だった仲間から連絡が来ると、facebookってすごいなぁと思います。
これを仕事で使おうと言う発想はなく、途切れた仲間と連絡が取り合えるようになれればという気持ちでおります。
突然の訪問者
“今井です。。”
今日、午前に同世代の男性がご来店されました。
“はぁ?”。。“誰だ?このおっさんは?”
頭の中で“今井、今井、今井と思いをめぐらせながら、誰だっけ?うぅ~ん、、、お客さんだったっけ。今井オーナーの息子さんか?”。
対応していたお客さんだったら失礼かなぁと思いながら、“どちらの今井さんでしたか?”と私。
“ダイキンにいたときに一緒の職場にいた今井です”という答えに懐かしさがこみ上げてきました。
そう、ダイキンを退職してかれこれ13年前になりますが、つくばにいた時の1年下の後輩だった今井さん。彼は、博士課程を出てからの入社だったので、私より年上でした。
お盆休みを利用して、北海道を満喫されにご家族でご旅行とのことでした。
今日帯広を離れるので、ちょっと寄ってみましたと言うことでした。気に留めていてくれてうれしい限りです。今度東京に行くときは、つくばに寄る理由が出来ました。近況を報告し、13年のブランクを埋めた30分でした。若いときはそんなに感じることはありませんでしたが、年を重ねるてくると、過ぎ去る年月に思い出の懐かしさもまた助長され、感慨深く感じるんだなぁと思ったりもしております。
今井さん、半導体に使うシリコンの次の材料を研究されているとのことでした。いつしか今井さんが開発された新素材が、世の脚光を浴びていることを期待しております。
私も、実体のない仲介業というジャンルですが、沢山の人の役に立ちたいなぁと思っております。
帰ってきました帯広
東京に2泊して、午後の便で帯広にかえってきました。東京は連日35℃近くあって、アスファルトの上は、きっともって50℃は超えているんじゃないかと思うくらいの暑さでしたが、ここ帯広に降り立って地上の楽園って感じがします。涼しい。。東京はどこも猛暑の中節電という感じで、ホテルもロビー何かは空調機が入っていない感じでした。暑かったなぁ。。今年は仕方ないんでしょうけど。。
近い将来、関東圏の平均気温が1℃上がると、帯広に移り住む方が、3万人増えるなんていうことにならないものかと妄想を膨らませております。
泊まったホテルの近くの景色アップしておきます。ちなみに汐留(しおどめ)というエリアになります。新しく出来たビル郡が立ち並ぶ近未来的な感じがするエリアです。田舎もんなんで、ついつい見慣れない景色に一枚撮ってしました。
健康第一
横浜の大学病院に来ています。先日手術した後の抜糸と術後の診察が目的です。お盆は、会社に出ておりましたが、診察が15日なので、15日の朝の便でこちらに来ました。休みなしで一緒に働いていたスタッフは引き続きお盆休み中は出社するということで、安心して帯広を発って来ました。
瞼に縫った糸を抜きましたが、引っ張りながら糸を切ったせいか、強烈に痛かった、痛かった。涙がちょちょぎれました。ともあれ、糸が抜けて良かった。。帯広で頑張っているスタッフに自分の状況をとメール。スタッフから、〝体調を崩した。熱が出てしまいしんどい。。〟という返信メール。
無理して頑張ったスタッフに、感謝の言葉しかなく、〝すぐ帰って病院に行って〟と返信しました。点滴を打って次の日からまた会社に出ると言うスタッフに、熱いものを感じました。預かった物件を1日でも多く、1人でも多くのお客様に伝えることが、僕たちの基本的な心構えであるとは、変わらぬところですが、健康な体があっての仕事であることも、忘れてならないことでしょうか。
どうしたらいいですか?
8月14日、私ともう一人のスタッフとで戦っております。業者さんからの電話はほとんどかかってこないので、静かな環境でやっております。
そうそう、仕事の最中でしたが、高校野球観戦しておりました。帯広から甲子園に出場していた白樺学園高校、惜しい試合でした。ただ、はらはらドキドキする試合展開に十分高校野球を堪能させてもらいました。
試合の最中でしたが、ヒートアップしていた最中でしたが入居者さんから電話がありました。
お客さんもヒートアップされている様子でした。“アパートの壁、壊してしましました。どうしたらよいでしょうか”とお客様。。。よくよく聞いてみると、車でバックしたときに、うっかりバックし過ぎてぶつかってしまったようでした。
壊してしまったことは残念ですが、人がいなくて良かったですね。
幸い自動車保険に入られていましたので、“恐らく対物の保険対応になると思うので、保険会社に連絡してみて下さい”といって戻ってきました。
弁償することを大変心配されていたようでしたが、保険の話になり気が楽になったようでした。
ともあれ、お盆シーズン車の事故、気をつけたいものです。
帯広ドットコムのお盆
今日からお盆休みのひとも多いんじゃないんでしょうか。お店は、年中無休でやっておりますので、変わりなくといったところです。お盆中は、さして来店はありませんので、ゆっくり不動産物件をお探しの方、どーぞご来店頂ければと思います。
個人的には、15日には、先日行った手術の後の診察があるので、帯広を離れて横浜の病院に行く予定です。今、何針か縫っているので,早く抜糸して欲しい感じです。
さて、さて、お盆が終わると、帯広の夏は短く秋風が。。といった感じになりますが、秋の移動シーズンに向けて、お盆休み中に準備しようかなぁと思っております。
快晴の帯広。今日の花火大会は最高でしょうか。