昨年から気になっていた会社さんへの訪問、ようやくアポが取れて、札幌に出てきております。マンションを管理する会社です。何とか、ネットで彼らのシステムと連動させたいという取引のある札幌の会社さんからの依頼もあって、期待を背負って出張となりました。せっかくなんで、もう1社アポを取って、営業してきます。ここは、ほぼ飛び込み営業的なのりです。車で行こうか迷いましたが、雪が降る予報を見てJRにしました。1人で札幌に行く場合は、JRの方が安上がりです。体も楽だったりします。。。ちなみに午前10時4分発の特急で、昼から仕事です。新春一頭目の話がまとまれば、今年はいける年になるんじゃないかって、勝手にテンションを上げています。プレゼンの資料OK、名刺OK、身だしなみ??いちおうOK、意気込みOK。それにしても、最初はドキドキしますが、全て仕事で割り切りです。弱い自分に負けないように、強い営業マンを演じてきます。。。。
同窓会
1月2・3日と、中学校のときの同窓会がありました。5年ごとに開かれる同窓会で、まめな幹事のおかげで、続いております。25歳のときから始まって、今回で4回目になります。当時担任だった先生は、74歳。。感慨深いものがあります(年取ったなぁと先生の変わりように月日の流れを感じます)。卒業して25年経って合う同級生。どう見ても我々も中年って感じでしょうか。年をとっても、気持ちの若さは失いたくないものです。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
元旦から営業しておりますので、遊びに来てください。さすが正月、今のところ来客・電話ともまったくなく、静かな元旦を事務所で過ごしております。ちなみに5時になったら閉める予定です。
2008年を振り返って
1年経ったのか。。。という感じがします。今年も、会社がもってくれた。。ほっ。。今年は、みなさんどんな1年でしたか?私?。。。そうですね。。。いろいろ悩んむというか我慢するというか、そんなことが多かった1年でした。全ていい勉強になったのかなぁって、振り返ったりもしています。取引先とのこと、お金のこと、家族のこと、職場内のこと、結構ヘビーな問題が次から次へと自分の前を通り過ぎていきました。間違った判断も多く、後悔もしながら、自分なりに経験を積ませてもらった1年でした。会社も5年目を迎える新年は、昨年から少しずつ仕事の合間に準備を進めてきたシティードットコムという全国の不動産ネットワークの構築営業を本格的に開始する営業元年にしたいと思っております。5年1区切りで、転職してきた自分の過去の経歴(結果的にそうなっておりました)から見ると、新年は帯広にきて5年目になります。仕上げの年にしたいと心新たにテンションを上げております。
それと、ようやく、帯広マップサイトも、サイトの構築が終わり、2人のスタッフを向かい入れ、営業を開始しました。ゆっくりではありますが、有料でご利用いただけれう地元企業様もでてきました。新年、十勝バス様とこのサイト内での業務提携が始まり、弾みをつけたいところです。景気が減速するという話もありますが、気持ちは景気上昇で新年を迎えたいと思っております。10人のスタッフの生活も、守りながら、未知のマーケットの開拓は、経営者の仕事になるんでしょうか。
風邪Ⅱ
予想以上に風邪が悪化してしまい、今日の午後ようやく立って歩けるようになりました。2日ぶりです。セキと頭痛にややれまして、このまま死ぬんじゃないかと、弱気になってしまいました。年明けから、体を鍛えなおすことを来期の抱負にしたいと思っております。。。それと心配していたことが起こってしまいました。家族全員(家内、子供2人)に私の風邪がうつってしまいました。2歳の息子も私と同じセキをしはじめてしまいました。5歳は熱でダウンです。こんなことになるのであれば。ウィークリーマンションで、こもっていればよかった。。。と後悔です。
風邪
皆さん、体調管理どうでしょうか?
私は、最悪です。咳がひどく、午前中、会社の近くの病院(第一病院)に行き薬をもらってきて、自宅療養となりました。情けない。。。病院で測った体温熱が38℃。。。そんなにあったのかと思いながら、緊張の糸がけれてしまい、急に病人らしくなって、帰宅しました。明日は、札幌にシステムの納品があるので、何としても完治させねばと思っております。家族にうつらなければと思っております。
公開情報の質について
出ている情報の鮮度を如何に保つか、今課題にしています。システム的に、1ヶ月経ったら、掲載物件から自動で削除して、空室の状況が確認できたら人的に物件をネットに上げるという社内のシステムを確立しようと思っております。日頃の業務の中でおろそかになっていた部分です。情報の鮮度と正確さにこだわってみたいなぁと思っています。
お世話になったオーナー
初めて帯広に帰ってきて訪問したアパート。。牧村ハイツ。。2004年8月30日が、賃貸斡旋の始まりの日です。お世話になった大家さん、入院しているということを奥さんからきき、お見舞いに行ってきました。この大家さん、1人でアパート回りをしていたときに、ご飯食べさせてくれた数少ない老夫婦です。寝たきりになった状態だったので、少々複雑な思いですが。。。。牧村オーナーの分も、健康な自分ががんばらないといけないなぁという心境です。
接客
昨日は、東京出張でした。合間に、待ち時間があったので同業の不動産会社(渋谷の賃貸店舗でしたが)の営業仕方を見たくて、入ってみました。10坪くらいの事務所に職員が8人。担当していただいた方は、男性の35歳くらいの店長さんでした。〝いらっしゃいませ〟から違う。声がいい。20分くらいの接客をしていただきましたが、さすがだなぁと思いました。コミュニケーションの取り方は、自然体で実にいい感じでした。話を聞くと、渋谷駅周辺は、120店舗の賃貸ショップがあるそうです。お客様も多いエリアだと思いますが、それにしても激戦区だと思います。競争の厳しいところでのサービス業。。。接客業の最先端?なのかもしれません。お部屋は借りることないので、接客していただいた店長さんには、申し訳ありませんでしたが、正直なところを書いてお礼のハガキを出しておこうと思っております。大いに見習いたいものです。。将来、もし自分の子供でも間違って東京に物件を探すことがあるときは、ここにお世話になりますので、よろしくお願いしますって感じでしょうか。このお店です。何か東京で物件をお探しのときは、どうでしょうか。
12月になりました。。
12月スタートです。