今日は、AM6:00発、大阪から新幹線で東京に戻ってきて、東京の不動産屋さんへの訪問となりました。売買のフランチャイズ会社さんのご紹介でした(ありがたい。。。どこかで恩返ししたいなぁっと思っております)。
お伺いしたのは、多店舗展開されている不動産会社さんになります。午前中、午後からそれぞれ1社ずつの訪問となりました。今日は、朝10時の約束でしたが、迷いまくって、おまけにとんでもない路線にの乗ってしまい、埼京線〝板橋駅〟に行くはずがなぜか〝東京テレポート駅〟で逆方向に電車に乗っていることに気づき、下車して、焦る気持ちを抑えて、汗だくで1社目の会社さんへの到着となりました(今日も東京は暑いです。。)。10時40分、板橋駅着。電話は入れさせてもらいましたが、40分も過ぎてのご訪問、絶望的でしょう。しかも初対面で、社長さんと責任者の方を待たすなんて。。。やっちまったよって心境でした。こんなとき、車で人をはねたわけでもないのでいいっかーって訳のわからない言い訳をするもう1人の自分が表れてリセットしちゃうんだから、何ともノー天気なやつです(こんな性格どうなんでしょうか?この際良しとしましょうか。。)。
〝こんにちは。失礼します〟って、まずは名刺交換。遅れたことは、言い訳しないで素直に反省。〝遅くなりましてすいません〟ってね。。そのあと、社長さんと部長さんにお話を聞いていただき、展開されている高田馬場と巣鴨、池袋、門前仲町、お茶の水のサイトをスタートさせましょうかということになりました。決断が早い。。ほっ。。ただし激戦区で、我々に課せられた仕事の難易度もそれなりでしょうか。。。帯広産のジャガイモではなく、帯広産のシステム。山手線エリアで生き残っていけるのか試されます。少々、甘酸っぱい感じの思い出となりました。
次の訪問先は、12時30分のアポイントです。出たのが12時10分。またもやヤバイ。時間がヤバイ。。迷わず電車ではなくタクシーに乗り込みました。〝運転手さん、20分で桜台までお願いします。〟ってお願いして乗車。信号無視2回。このタクシーの運転手さん、素敵です(すみません。。信号無視は、悪いことでした。。。)。お客さんのために戦う姿勢に、熱いものを感じました。。このおっさんの後ろ姿。サムライです。何とも大きく見えたのは、私だけでしょうか。。神がかり的でしたが、12時30分ビッタリに到着しました。テンションが上がりました。ご紹介いただいた会社さんは
練馬区というエリアで営業されている会社さんになります。そういえば、先日営業で訪問した鷺ノ宮駅。。近くでした。。
社長さん、ITの責任者の方にお話しさせて頂き、練馬と賃貸店舗がある神田のサイトのスタートやろうということになりました。
何となく東京始まってきました。先に始めている八王子。今日、運営いただいている八王子の社長さんから、『池原さん、初めてお客さんの問い合わせあったよ』って電話がありました。。うれしい。。よかったよかった。。投資していただいた分以上は、必ず帰ってくるようにこっちもがんばるよって思いながら、電話を切りました。。
さて、東京で営業活動しながら感じること、物価も高いけど業者間で使うシステムやインターネットサービスの値段も高いんだなぁということを感じます。決して、東京で展開されている他社さんのサービスをけなしたりすることはありませんが、さすが東京価格って思うことがあります。
私の方は、北海道価格でご提案しております(ブランドも何もないのでこの値段での追展開が、進める上でストレスがありません)。訪問先の企業さんにとって、きっといい感じにお手ごろ感で響いているんじゃないかなぁと思いながら、仲間作り進行中です。商売っ気ないって言えば、情けないところでもありますが、それでも出張経費と次の開発の経費が出ればいいなぁというくらいの感覚です。
1社よりも10社、数が集まれば少しの金額でも、次の開発に投資できる体力が出てきます。うちの会社がほしいITの技術は、きっと同業の方々も必要だろうなぁと思います。
そうそう、今日は心に残る7月14日となりました。昼からお伺いさせていただいた会社さんアップしておきます。。一緒に同行いただいたご紹介者の天童専務さん、ありがとうございました。。北海道帰ってからカニ送っておきます。ははは。。
投稿者: admin
京都市ドットコム
今週は、関西・四国方面に出てきております。
午前中は、大阪の会社さんとの打ち合わせがありました。サイト運営の最終確認になります。大阪市ドットコム、京都市ドットコム、神戸市ドットコム、その周辺都市。。という流れになって、広がっていけばなぁと期待しながら、打ち合わせをしておりました。。〝まず京都から行きましょうか〟ということで、テスト的に、京都市ドットコムが始まります。これから我々の力が試されることになります。価値のあるものにしていきたいと思います。
午後から徳島の会社さんへ。大阪から徳島行きの都市間バスに乗って、揺られること2時間10分。以外にも近いんだなぁという感じです。帯広に比べると大きな街です。随所に目につく讃岐うどん看板を横目に、徳島にいることを自覚しながら、寄り道せずに、アポイントしている会社さんに直行しました(社長さん自ら、到着したバスセンターまでお出迎えしていただきました。)。会社に訪問するのは初めてでしたが、立派な会社でした。。
売買情報の展示の仕方が、かなりいい感じがしました。参考になりました。。こんな感じです。よく考えられているなぁと感心しました。
徳島市ドットコムと高松市ドットコムが来週からシステム連動します。現場の方の写真の登録、かなりありそうですが、どんな形になってサイトが立ち上がってくるのか楽しみなところです。
徳島市の景色アップしておきます。とは言っても、バスセンターからのスナップです。
それとバス停の横の畑に、北海道では見慣れない作物がありました。みささん、これ何の作物かわかりますか?
不動産投資とマンゴー
お取引させていただいているオーナーから頂いた沖縄産マンゴーです。食通のオーナー。。東国原宮崎知事の宣伝する宮崎産より、沖縄産の方が甘いとのコメント。はっきり言って、美味しいかったです。ご馳走様でした。今、そのオーナーと、違う投資物件について検討しております。。
不動産投資は、一般の携わったことのない方にとって、その専門用語、不動産や金融の仕組み、税金のことなどわかりにくいところが多いものでもあります。
私も、この業界で仕事をして、知ったものがほとんどです(そう、学校では、不動産の授業なんてあるわけなかったし、社会人になっても、不動産に触れ機会がありませんでした。。。)
旦那さんの投資に、奥さんが心配されるケース。。。当然っていうところでしょうか。。わからないゆえ、出てくる不安。自分は、不動産業を生業としておりますので、できる限りわかりやすく説明することがお客様へサービスでもあり、心掛けているところでもあります。。利回り、キャッシュフロー、金利、アパートローン、元利金等、元金均等、リスクヘッジ、固定資産税、都市計画税。。。。業務で普通に使われるこれらの用語。まず1つ1つ理解してもらって、それから、不動産投資についての話が始まっていきます。。。奥様にさせて頂いた説明。わからないからくる不安が取り除かれたでしょうか。。
最後にお客様からの質問。この物件大丈夫ですか?
・・・・・・。
不動産業とは、奥深いものです。
息抜き2
YAHOO!の帯広不動産版、息抜きにイメージしてみました。
こんなサイトがあったらどうでしょうか。。。。
今のところ遊びの域です。ちなみにリンク先や掲載されている情報はサンプルデモで、デタラメです。
笑っていただければと思います。
ははは。。。
ここから
八王子市ドットコム
夜を徹して、八王子市ドットコム、八王子不動産ドットコムのSEO対策をしております。仕事で受けさせて頂いている以上、YAHOOサイト、GOOGLEサイトの上位表示は、しなければならないところです。SEO会社の力も借りておりますが、我々サイドもいくつか、SEOツールを使いながら、コツコツ点数稼ぎしております。。現場の方にも、お願いしながら、何とか約束の8月末まで、いい形にしたいと思っております。頭の半分くらいは、八王子です。。ようやく、GOOGLEは攻略できそうです。YAHOOも圏外から、3ページくらいまでランクインしてきました。息つく間もありませんが、今、6合目くらいでしょうか。山頂までもう一息です。。
鹿児島市ドットコム
2年越しで熟成させていた鹿児島市ドットコムが、いよいよデビューします。地図が残っておりますが、データがつながったので、もう一息です。過去のブログ探して見るとありました。。こんなこと書いておりました。
う~ん、感慨深いです。。時間が経った分だけ、値があるような感じがします。鹿児島の皆さんに見ていただけるサイトになるように、これからがわれわれの仕事がスタートします。
次の開発
動画のリアル性をもっと追及できないか試行錯誤しております。今、システム会社の方と次の開発をしております。組織が小さく、小回りが利くがゆえ、大手さんが開発する前に先行していくことが、自分たちのせねばならないことかなぁて思っております。ちょっと自慢しちゃいますが、全国の不動産会社で、一番最初にパノラマ動画を導入したのは、実は帯広ドットコムでした。今は、当たり前になりつつありますが。。。ARという面白いネットの技術があるということを、取引先の担当から教えてもらいました。次は、このARというネットの技術かなぁと調査しております。興味のある方は、AR調べてみてください。かなり面白いことができちゃいます。仮想世界。。面白いですよね。
大阪市ドットコム
夕方から大阪に来ております。あいにくの天気で、かなり熱帯です。北海道人には、限界に近い暑さです。私的には、今年一番の蒸し暑さになりました。、大阪市ドットコム、運営会社のご提案になります。http://www.osakashi.com いいドメインでしょ。以前、ポータルサイトの運営会社の方から、いくらでも出すので、譲ってもらえないかという話がありました。自分が運用するので、丁重にお断りしたことがあるドメインです。たかがドメイン、されどドメイン。。。後から売ればよかったなぁと何度か思ったことがありましたが。。。
今回お伺いさせていただいたのは、賃貸店舗100店舗以上展開されている地元の不動産会社さんになります。北海道には展開されていないとのことですので、私は知りませんでしたが、地元では誰もが知っている有名な不動産会社さんです。大阪について、その存在感を知りしました。。どこの沿線の駅前にある賃貸ショップ。白と青の看板、アパマンショップ。。。ではありません。地元では、貸住宅サービスさんを略して〝ちんじゅう〟さんと呼ばれているそうです。。ちんじゅうさんのまずは、本社ビルへ。デカイ。。さすがといった感じです。建物にビビりました。このパターン場合、お会いする人たちがいい人である場合が多いんですが、ビンゴでした。。責任者の方の物腰の低さに、人間こうじゃなきゃいかんと教えられました。蓬莱の豚まんもうまいけど、商売の大阪、違います。。私はというと、部門の責任者の方へのご提案となりました。会議室で6人ほどの部門長、店長の方々たちへのご説明で、6時過ぎに始まって、終わったのは8時半過ぎでした。。このあと梅田で夕飯を食べにいきましたが、たまたまでしたが、白と青の看板、9時近くでしたが、まだ営業しておりました。さすがです。あらためて、商売の大阪、違います。。
ともあれ、今日も終わった。本日の反省、名刺が3枚しかなかった。情けない。。
TKC
東京駅から東北新幹線に揺られること1時間。宇都宮市があります。宇都宮の新幹線ホーム内に、TKCの広告が。。。
会計ネットワークのTKC、発祥の地が栃木県だったということを以前、当社の顧問税理士の先生に聞いたことがありました。栃木計算センター、栃木のT計算のKセンターのC略で、TKCということです。。“そっか、宇都宮って、栃木県か。。”とこの広告を見ながら、自分の居場所を再確認して、ご案内させて頂く会社さんに向かいました。
歩いて向かおうと思いましたが、昨日に続き案の定、迷ってしまい先方の会社さんの方が迎えに来ていただくという事態となりました(JRの逆側の出口にいたようで、不動産屋としては、何ともお恥ずかしい限りです)。
一通り、私の不慣れな説明を社長さんと、ネットに精通されている担当マンにさせて頂き、東京まで戻ってきました。創業3年目、未来志向の会社さんです。何気にお客さんの対応を見ておりましたが、いい感じです。。近々市内に2店舗を出店されるとのこと、勢いがあるんだなぁと元気を頂きました。私からご案内させて頂いた『宇都宮市ドットコム』。この会社さんの2店舗目の開店と一緒に世の中にデビューさせてもらいたいものです。
帰りは新幹線に乗る前に、宇都宮名物の餃子屋さんで、餃子を食べてきました。短時間の訪問でしたが、お客さんをお迎えするスタッフの姿と、帰り際にスタッフの方に紹介して頂き、皆さんから最敬礼頂きいた思い出が、餃子の味に染まって何とも忘れられない思い出となりました。。
帰りの車の中で社長さんが東京圏まで事業を広げたいとおっしゃっていた夢を聞きながら、37歳の社長さんに大いに刺激を受けてました。
今回の縁が、何年か経ったときに、いい縁になりましたねっていう将来を思い描きながら、東京に戻ってきたのは、午後10時過ぎでした。明日は、ひとまず帯広です。。
今日は、アイスコーヒー1杯でおさえました。失礼、お伺いした会社さんでも1杯御馳走になりましたので、2杯でした(どうもでもいいか。。。)。。
『鷺ノ宮』
鷺ノ宮。。。サギノミヤって読みます。新宿から西武新宿線という路線に乗って10分。西武新宿線に乗車するのは初めてです。駅の案内番が、青と緑の西武カラーで、ここは西武グループの沿線だなぁって、感じます。この西武を意識したわけでゃありませんが、帯広ドットコムの会社カラーも青と緑です。十勝平野の青い空と緑の大地って意味だったりします。。どうでもいいか。。。この『鷺ノ宮駅』におりて、徒歩1分、“日昇ホーム”さんの鷺ノ宮店の賃貸店舗があります。PM5時のアポイントです。移動の飛行機の中で書類を揃えてのと訪問となりました。。。新宿で、この新宿西武線の新宿駅が分からなくて迷ったのは、想定外でした。本当は4時くらいに着いて、この鷺ノ宮の駅の周りを歩いてみようと思っておりましたが、そういった時間もなく寄り道なく直行になりました。。駅に降り立って受けた第一印象、“不動産屋さんの店舗が多い”。。本当に多い。。激戦区なんだなぁここは。。激戦区で、3店舗を展開されている会社さんです。FC点ではなく自社の看板で商売をされている会社さんです。私と同世代の部長さんへのご案内となりました。。来月くらいから始まればいいなぁと思っております。東京は広くて、営業エリアも細かくわかれていますが、各企業さんの点の集まりが路線沿いに線になるくらいのサイト運営して頂ける企業数になれば、路線ドットコムを開設して解放したいと思っております。それにしても、暑いっす。。。。今日は、アイスコーヒー4杯飲みました。。鷺ノ宮駅前と、日昇ホームさんの写真アップしときます。