日本国が所有している不動産を一般に売却する払下げの入札。不定期ですが年に数回が行われます。
昨日、入札の締め切りがあった物件。こちらで閲覧できます。
十勝管内では、2物件でております。
帯広市内の土地と浦幌町の賃貸物件になります。
落札できるかわかりませんが、これら2つの不動産については、入札しました。
帯広の土地については、転売先の目星があるため、落札したい気持ちが強く、そこそこの値段で入札してみました。浦幌の賃貸物件にいては、間違って落ちればいいなぁという感じの金額で入札しました。2015年の運試し。1月30日に開票を楽しみに待ちたいと思います。
カテゴリー: 不動産業務の中で
帯広での不動産の業務を通じて起こったことを綴っております。
ベトナムの賃貸斡旋
少しづつ準備を進めておりますベトナムでの賃貸斡旋。まだ先行投資の段階ですが少しづつお問い合わせを頂けるようになってまいりました。
我々がターゲットとしているのは、日本人になります。。このハノイの賃貸サイトからの集客になります。シクシクと物件を集めるのは、日本もベトナムもかわりありません。。
ビジネス的に、なんだかいけるんじゃないかなぁという気持ちでおります。そうなってほしいという願望も半分はいっております。。
ご承知の通り、ベトナムについては、インフラ整備がこれからの部分はあります。それゆえ、色々な可能性を感じ、こちらに渡ってくる日本企業や日本人は、年々多くなっている現実もあります。
ビジネスでのタイミング。大切です。
どのタイミングで、ベトナムの不動産斡旋に日本人スタッフを据えていくのか少々考えております。経費の問題。スタッフの問題。いろいろ考える事が出てきます。
今すぐにというわけには行きませんが、いずれにせよベトナム語を習得する努力は欠かせないことでしょうか。
斡旋業に言葉は不可欠だからです。。。
色々な課題があることにやりがいを見出しながら、モチベーションを上げております。
言葉の勉強。毎日しております。
ローマは一日にしてならず。コツコツ積み重ねていくしありません。。。
今年の抱負
新年も11日過ぎました。
新年だから描ける夢、あろうかと思います。
今年、私が描く夢は、私より優秀な経営者を作ることでしょうか。
そんなことを考えながら1年熱くいきたいと決意新たにしております。
で、まずは、新年、会社を4つに割りました。
今のところ、私が代表をしていますが、1年をめどに私は退き、やる気のあるスタッフにやってもらいたいなぁと考えております。
会社も11年が経ち、少々形も変えて、次のステージに進めてみたいものです。
1月8日から、帯広からできる2人のスタッフが札幌の店舗に入りました。一番そばにおいておきたいスタッフたちです。更なる高みを狙います。
札幌の激戦区で、たくましくなってくれることを信じております。
帯広のスタッフ共々、全員で支えながら札幌、そして、ビルジャングルの東京を目指しております。。
夢で終わらせたくない初夢を描きながら、2015年、1年間やり抜く気力は充分です。
不動産買取。〝即価格提示〟
正月気分も抜け、仕事モードでしょうか。
1月7日。今年も1週間経過しました。
年明けから、いくつか解決しなければならない問題や、判断していかなければならない買取案件があります。
時間の先延ばしは出来るだけしないように、前に進みます。今年は、金融機関さんの協力を仰ぎながら、条件の合う買い取れるものは、思い切って行きたいと思っております。
何か不動産の売却を検討されている方がおりましたら、ご一報ください。
買取担当が〝即価格提示〟させて頂きます。
気分爽快
今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか。
私の正月中は、珍しくというか、初めてリフレッシュしておりました。正月に仕事以外で北海道を離れるのは十数年ありませんでした。。。
沖縄におりました。
今年も、ナイスショットと行きたいところです。
私はゴルフは上手ではありませんが、沖縄のゴルフ場は、コースを歩くだけでも、気分爽快になります。
こんな感じのところです。ちなみに、沖縄は初めてでした。
2015年 元旦
あけましておめでとうございます。
まずは、月並みのご挨拶からスタートです。
賃貸店舗(アパマンショップ帯広西店)は年中無休で営業しております。
売買店舗は1月5日から仕事始めになります。
今年も、引き続き皆様方の不動産の賃貸、売買のお手伝いを一生懸命行っていきます。
どーぞ、よろしくお願い致します。
2014年→2015年
大大吉(大吉の間違えではありません。。。本当に大大吉です)。
今年、帯広神社で引いたこのおみくじ。こいつを1年間、財布の中に入れて乗り越えた年も終わろうとしております。
みなさん、どのような1年だったでしょうか?
我々?
良い1年でした。
特別な何かがあったわけではありませんが、誰一人、退職する者がなく、元気に生活できた1年を素直に感謝しております。
我々も、まだまだ志半ばでありますが、スタッフも30人を超えてきました。
去り行く2014年。
結婚して新たに家庭を持った者。子供が出来て家族が増えたもの。家を新築した者。会社の事業が彼らの生活を支えている責任を今まで以上に感じつつ、その責任の重さに身が引き締まる思いの1年でした。
来るべき2015年。
そんな彼らと一緒に、地域のため、家族のため、お客様のために働く気持ちを再確認しながら、良質な不動産情報を提供する会社でありありたいなぁと思っております。
忘れておりました。大切なことを。。。
私のブログを読んで頂いている皆様の健康と繁栄。来年も出来うる限り前向きなことをこのブログを通じて発信していきたいと思っております。
今年の初すべり
スキー初すべり、行ってまいりました。
高速道路でアクセスが良くなったトマムスキー場。雪はまずまずの状態でした。
日頃から取引のある金融機関の方と2人で行ってまいりました。
指導員の資格を有するすべりに最大の敬意を払いながら、2時間くらい滑っておりました。
脚力の衰えをお互いに感じました。
〝体鍛え直しましょう〟ということで、意見が一致しました。
夕方、帯広に戻ってきてから、帯広の森のトレーニングルームで、ランニング、自転車、筋トレに汗を流した1日でした。
しばらく、筋トレは続きそうです。
そうそう、9月7日から始まったダイエット。75キロ台を行ったりきたりしております。今年は70キロまで目標としております。あと3日。諦めておりません。
来年は、〝社長、やせたね〟という言葉ではなく、〝社長、細いですね〟という言葉が聞かれるようにしてみたいものです。。
忘年会
昨日、阿寒のホテル鶴賀さんにて、忘年会でした。
経営しておりますグループ会社3社の忘年会になります。
泊まりでしたので、夜が明けるまで、スタッフと夢を語る時間となりました。
スタッフの失敗は咎めず、来年も未来志向で経営していきます。
余興の戦場カメラマンを演じた佐野くん。あなたが社長賞です!
オーナー会
帯広で不動産の賃貸物件を所有されているオーナーが、勉強する会があります。
月一度開催されている勉強会になります。
先日、お声が掛かりまして何か会員の皆さんのためになる話をしてほしいと依頼がありました。
どうしようかなぁと思いつつ、いつも私のところから物件を購入して頂いているオーナーの依頼でしたので快く引き受けてしましました。
不動産オーナーの法人化と節税について、30分くらい簡単にお話しさせて頂きました。
物件を複数棟もつようになると、会社組織にした方がいいという理由と、そうすることによって得られる節税についてアドバイスいたしました。
そもそも、なぜ 会社組織の方がいいのか?
いくつかポイントがあります。
まず、個人所有の場合と会社所有の場合、税率がそもそも違うという点があります。
個人の場合、経費を引いた所得が多くなればなるほど、15%から始まった税率が50%にもなります。
法人の場合、800万円の利益を境に、それ以下が22%、それ以上が36%となっています。
つまり、利益が沢山出るようであれば、法人の方が節税になるということになります(かなり荒い説明ですが、こんなイメージを持たれればいいと思います)。
具体的、500万円の利益で、個人と法人がほぼ同額になります。賃貸物件の利益が500万円以上にしようと考えている方は、会社にして物件を所有された方が、あとあとメリットが出てきます。1棟、2棟の小規模で考えている方は、法人化するメリットが出にくいため個人所有でもいいのかぁと思います。
また、経費についても、会社組織の方が計上しやすいという面もあります。
そんな話をいたしました。
話のネタは、私も先日購入した2冊の本になります。
実は一番勉強になったのは、私だったかもしれません。よい機会を与えて頂いた木村オーナーに感謝したいところでしょうか。