釧路でした

釧路出張でした。釧路と言えば、すっかり行きつけになったしまった炉端の『番小屋』。結構、利用しております笑。今回、泊りだったので、寄らせていただきました。こんな感じのお店です。

カウンターに、釧路の港で獲れた魚介類が並べられており、好きなものを選んで、炭焼きしていただくスタイルです。おでんもあります。雰囲気も良く、居心地がいいので、お酒も進みます。釧路でのおすすめのお店です。

 

社員旅行 第1陣

社員旅行年に1度、この季節に企画しております。基本的に参加は自由にしております。

今年から、数名以上のグループであれば、自分たちで決めて頂き、その費用を会社で負担するので、リフレッシュしてきて下さいというスタイルにしました。

今月、5班に分かれて、それぞれ決めたところに旅行行く予定です。

最初のグループが、4日間の旅行を終えて、今日、帰ってきました。九州周遊どんな旅だったでしょうか。

スタッフ間の親睦が深まれば何よりです。あと、4組、日にちをずらして、思い思いのところに行く予定です。東京、鎌倉、台湾、香港など行く予定となっております。

料亭 in 向島

東京は、向島。芸者文化が残るこのエリアに、老舗の料亭がいくつかあります。私が直接関与する仕事ではないのですが、政治家の方と、海外で事業をされる方をつないでほしいという依頼があり、紹介依頼された方が設定してくれた料亭で、顔合わせしておりました。

時代劇で出てくるような佇まいでした。我々3名に、芸者の方たちが5名が同席して、途中、芸を披露されるという席でした。

この手のお店は、初めてでした。多分、一元では、入れない?のかなぁと思いますが、どうなんでしょうか。

うまく、紹介させてもらった方の力添えをいt抱きながら、事業が始まることを祈願しております。

 

地震 in 帯広

今朝早い時間に地震がありました。最近、十勝沖を震源とする地震が、続いております。大きな地震の予兆でないことを願うばかりですが。。。

ちょっと調べてみると、帯広市内、最近1週間で、震度3の地震が3回ありました。

地震の備えでできることは。。。

  • けがの防止や避難に支障のないように家具を配置しておく。
  • 家具やテレビ、パソコンなどを固定し、転倒・落下・移動防止措置をしておく。

家具の落下防止措置をしている様子

 

  • 食器棚や窓ガラスなどには、ガラスの 飛散防止措置をしておく。
  • 停電に備えて懐中電灯をすぐに使える 場所に置いておく。
  • 散乱物でケガをしないようにスリッパやスニーカーなどを身近に準備しておく。

靴、懐中電灯、ガラス散布防止措置の様子

 

  • 家屋の耐震診断を受け、必要な補強をしておく。
  • ブロックやコンクリートなどの塀は、倒れないよう補強しておく。

耐震診断の様子と補強された塀のイラスト

この機会に、身の回りの備えについて、チェックしておいてもいいのかもしれません。