本日、勝毎花火大会開催日です

地元帯広において一番人が集うイベントでしょうか。

本日、花火大会の開催日です。天気も問題なさそうです。

私も短い帯広の夏を感じに、会場に行く予定です。

ということで、本日は全社は5時で締める予定です。

令和7年のお盆

今年もお盆がやってきました。

お盆にご先祖様が、里帰りで戻ってくるので、お墓や仏壇に供え物をしたり、供養したりする慣習は、日本に伝わる仏教的な言い習わしことでしょうか。

私、仏教徒ではありませんが、ご先祖様への感謝の気持ちは、お盆に限らず、心のどこかでそう思っております。

ということで、お墓のある上士幌にお墓詣りしてきました。母親もお墓周りの草むしりと、お花を上げたいということで、一緒に連れていきました。

その母親も、83歳となりました。そういう私も57歳です。遠慮なく、時は過ぎていくものです。

私の年代になると、親の介護であったり、他界した後の実家の整理だったり、そんなことを考える年代なんだなぁと感じております。

お盆中に、2人、高校の時の同級生が訪ねてきてくれました。

1人は、もう30年ぶりくらいです。会社に来た時、白髪になっていたので、一瞬誰?と思ってしまいましたが、声を聞いてすぐわかりました。一人になった母親が施設に入っているので、空家にしている実家の相談でした。

もう一人は、同じく空家にしている実家の庭の木が伸びているので、伐採してくれないかという相談でした。

2人とも、使っていない実家を売らないで空家にしているのは、将来、老後に、帯広に戻ってくるかもしれないということと、実家がなくなると、帯広に行く理由がなくなるので、それも寂しいことだということで、そうしているようでした。

不動産業を営む私の本音は。。。そうです。使わない不動産は、そのままにせず、さっさと売った方がいいでしょ。

ただ、彼らの気持ちも、そうだよなぁと思うところもあります。

地方都市の空家問題。一筋縄ではいかないですね。

売らないならば、空家にしておくより、貸しておいた方がいんじゃない。。というのが、今持っている私の意見でございます。同級生の2人にも、そんなことをご提案してもました。

空家を撲滅することも、不動産業を営む私に課せられた使命というか、責務の1つなのかもしれません。

同級生が持っている空家。どうなるでしょうか?

国際定期便(帯広ー清州) 運賃3割引きキャンペーン!

今年、就航になった帯広空港発の国際定期便。

私はまだですが、一度乗ってみたいと思っております。本場の参鶏湯(サムゲタン)を食べに行くことを目的に韓国にいくのは、少し贅沢でしょうか。

蔘鶏湯(サムゲタン) | おすすめレシピ | モランボン

エアロK航空キャンペーン広告

で、帯広市役所、↑↑こんなキャンペーンやっています。曜日によりますが、往復2万円かからないくらいの料金なので、さらに30%OFFだと1万円ちょっとで行けちゃうことになります。宿泊代入れて、数万円で行って帰ってこれそうな感じですね。

この定期便、月、水、金の週3回。

行き帯広(18:00)⇒清州(21:00)

帰り清州(14:00)⇒帯広(16:30)

となっています。

金曜日の夕方、帯広を出て、金、土、日泊まって、月曜日に帰ってくるというのも考えられます。真面目に一度搭乗してみようか検討中です。行きたい人いれば是非行きましょう。

 

 

ハウスドゥの野立看板

昨日、自衛隊の正門前の交差点に、新たにハウスドゥの看板立てております。

看板を立てたからとて、急に売り上げに直結するものではないですが、『ハウスドゥ』ブランド、不動産を購入もしくは売却時に何となく、思い出してもらえればという思いで立てております。

で、ハウスドゥ営業はというと、現在、店舗の方は、ハウスドゥの営業コンペ中(7月~9月)で、少しでも数字をあげたく奮闘中です。できうる限りのことはやり切って、3か月間の数字を積み上げたく思っております。

不動産売買時に際して告知事項あり。。。

全国的に暑い日が続いております。帯広はというと、曇りの日が続いており、そのお陰で気温も上がらず、過ごしやすい日が続いております。

今日は、競売で落札した一戸建ての引き渡し日でございました。入居されていた方がなかなか退去しないため、弁護士さんに依頼して、強制執行の手続きをしてみらっておりました。で、今日が退去を頂く日でした。

強制的に退去させる権限を持つ執行官のもと、その家に入りました。事前に刻理にしたものの所有権は放棄するという約束も取り次いでおりました。

落札してから数カ月ほどかかりましたが、ようやく、今日から、リフォームして再販の作業に取り掛かれるという思いでおりました。

そのはずだったのですが。。。

予期せぬことは起こるものです。執行官がカギを開け、建物の中に入りましたが、すぐ出てきました。その住人が、入り口付近で、亡くなっている。。。

我々も、建物の中に入って建物の傷み具合やリフォーム箇所をチェックする予定でしたが、中に入ることは辞め、しばし現場で立ち会っておりました。

パトカー、救急車、消防車まで来て、大騒ぎな状態となりました。近所の方たちも出てきて、現場は、騒然となりました。

人が亡くなった物件となってしまい、売るときには、その旨を告知する“告知事項あり”の物件となってしまいました。

資産価値も下がり、私のテンションも下がりました。。。

正直なところ、お金をかけてリフォームするかどうか迷っております。壊して、土地だけにしようかなぁとも、併せて検討中です。

競売で自宅を手放すことになった方の苦悩も、感じる一日となりました。住んでいた自宅を追い出されることになり。切羽詰まっていたんだろうと思います。

亡くなった方とは、面識がありませんが、できるなら、このような状況に身を置きたくなかったのですが。。。

成仏されますように。

帯広市西23南3丁目、買付となりました。。

売り出しのアナウンス後、早々、買付となりました。万が一、ローンアウト(融資が流れ)になりましたら、再アナウンス致します。

こうしてみると、確かにいい物件ですね。。。

2番手の申し込み、受付中です。

中古物件探しの方で、少し時間の余裕がある場合、事前に探している情報を頂けると、条件に合う良さげな物件が出たときに、誰よりも早くお教えできます。

ハウスドゥの営業マンにお伝えいただけると光栄です。

 

リノベ物件ーリフォーム完成

売り出し中の中古物件です。場所は、帯広市西23条南3丁目。山下家具さんの家具を入れてみました。購入された方にお付けします。興味のある方がいらっしゃいましたら、ハウスドゥまでお問い合わせください。。。詳細はこちら

【写真追加】西23条南3丁目 リフォーム物件 外観

【祝】ドットコム通信 100号記念号!

8月。スタートです。

毎月発刊しておりますドットコム通信。気がつけば100号目となりました。不動産賃貸オーナー向けの新聞としてスタートしました。8年4か月間、継続できて何よりです。引き続き、紙面の充実を図った行きたく思っております。

詳細はこちらから