メリークリスマス!
つたない私のブログをご愛読頂いております皆様にとって、心豊かな素晴らしいクリスマスが訪れますように。。
会社パンフレットリニューアルードットコムHD
来年用の当社の会社案内パンフレット。リニューアルしました。
始めて取引する企業様、投資家オーナー様、入社を希望される学生の皆様向けに、新しい会社の売上げなどのデータも入れたものにしております。近々、印刷上がってくるので、欲しい方がいらっしゃればお渡しいたします(いらないか。。笑)。
最初のページに私も登場しております。50半ばのおっさん見て喜んでくれる人は皆無だと思います。2ページ目の彼らを引き立たすための前座のページです。恥を忍んで顔出し致しております(本当は、出たくなのですが。役割なので仕方ないですね)。
そうそう、その2ページ目、今回のバージョンからスタッフのインタビューページを新設しました。当社が誇る美男美女のお二人の登場です。多分、彼らのようなスタッフが、次の時代の不動産業界を一新していくんだろうと思います。察しの通り営業成績も一流です。世嘉良(せかりょう)君、金田一(きんだいち)さん、君たち、名前も一流だね(笑)。すばらしい。。
天は二物を与えずという諺がありますが、彼らに限っていうと、天は誤って二物を与えてしまったということなんでしょうか。これからのさらなる活躍をご期待申し上げております。
近年の不動産業界は、業界イメージ、社会的に果たす役割など大きく変貌しております。昭和世代の方がイメージする不動産業界の姿は、ありません。
少しでも、不動産業界に対して、ひいては私の会社に興味を持っていただければ何よりです。
不動産売買情報ー築浅のリフォーム物件のご紹介
以前に告知していた築浅物件。現在、リフォーム中ですが、販売開始しました。本当に、スバラシイ物件です!リフォームして、新築そっくりさん(どこか違う会社のキャッチですが。。)に生まれ変わった物件です。
価格は2,950万円。
リフォーム工事は1月中に終わる予定です(玄関前のブロックは、引き渡し後、春になってから新しいブロックに交換いたします)。
帯広市清流東3丁目。場所はこちらです。
間取りは、4LDK.こんな感じです↓↓。広いリビング。で、このリビングの天井が吹き抜けになっていて、開放感のある明るい物件です。
内覧希望の方がいらっしゃいましたら、最寄りのハウスドゥの店舗までお問い合わせください。
帯広店 0155-67-6005
白樺通り店 0155-67-8833
50の手習い。。
そう、年末の忘年会の余興で、サプライズしようと思って、買った折り畳み式ピアノ。練習し始めてから3か月経ちました。暇見て、練習してます。。
ピアノ、難しいです。。両手で弾くのって至難の業です。。
ちなみに私、音符などは解読できません。知り合いのピアノを弾ける知り合いに楽譜に指の番号と、カタカナで音階を書いてもらって、目下練習継続中です。
12月27日の忘年会には、かなり厳しい状況です。間に合わないかなぁ。。。しかし、折角3か月間、取り組んだので、練習したところまで披露したく思っております。そう、計画通り、佐々木店長のサックスとコラボします。
当日は、私が1章節途中で自爆して、退散。佐々木店長を残し、彼のソロ演奏になる予定です。私も、ピアニストの端くれとして、この責務をきっちり全うしたく思っております。少しでも長く弾けますように。。。
ちょっとでも忘年会が盛り上がりに、協力できればと思っております。
今年の忘年会は、スタッフ総勢55名で、例年通り、北海道ホテルでの開催予定です。今年1年間の労をねぎらいたく思っております。
そうそう、選曲は、バッハ作曲、G線上のアリア。。
スタッフへの感謝の気持ちをお届けします。。気持ちだけは(笑)。
すでに、当日着用する衣装とカツラは、Amazonで購入済です。私の部屋に、作業着の様に掛けてあります。衣装は安物のため、新品なんですが、古着じゃねーかよーと思えるぐらい、ヨレヨレです。一度アイロンかけてみましたが、縮んでしまいました。Lサイズが、Sサイズになってしまいました。着ると、パンパンです。当日、破れないで持ち堪えてくっれば良いのですが、ピアノがうまく弾けるかどうか心配しておりましたが、さらに心配事が増えてしまいました(笑)。
一方、白髪のカツラは、一度、着用してみました。正直、結構似合っている感じで、自分うけしてしまいました。まんざら、悪くないなぁという印象です。髪が薄くなってきたら、常時、着用しようかと思っております。
でなことで、ここに行きつくまで、色々ございましたが、わたくしのスタンバイは、OKです。。。
年の瀬
帯広市内、雪の少ない年末を迎えております。薄っすらとある程度です。路面が滑らないので、雪が少ないのも悪くないと思いつつ、明後日のクリスマスイブは、少々雪が積もっていた方が、雰囲気出るなぁなど、勝手に思っております。
今年も、残すところ10日となりました。会社は12月27日で仕事納めです。年始は1月5日からです。なので、9連休ということになります。スタッフの会社に対する満足度、大切です。最近の年末年始は、しっかり休みをとっております。
不動産の商いは、雪が積もると、極端に不動産の購買意欲が落ちる傾向がありますが、今年は、まだ、不動産の商い続いております。不動産業界にとっては、雪は少ない方が、いいのかもしれません?!。。。
今年の法務局の登記受付が27日までです。我々も、今、申し込み頂いている不動産の買い付け案件は、できるだけ年内に終わらせて、新しい年を迎えたいなぁと思っています
ローソンネタ
ローソンさんからお金をもらっている訳ではないのですが、ブログネタがないので、リニューアルオープンしたローソンの店舗写真アップ致します。
先ほど、お金をおろしに行ってきましたが、入り口に、派手やかな風船モニュメントがございました。
会社の横の店舗なので、冷蔵庫の様に使わせてもらっています。これからもお世話になります。
ローソンの店舗を写真にとるという行為は、人生初かもしれない。。
全国で一番撮影された店舗写真ということであれば、↓↓この店舗には、かなわないんでしょうね。こう見ると、ローソンの青と、富士山、空の青さがいい具合に重なっていますね。
青い看板といえばこちらも、よろしくお願いします。バックに山がほしいところですが。。。
競売物件の開札ー帯広市西23条南3丁目
今日、競売物件の開札がありました。今回入札していたのは写真の物件です↓↓。
意外に入札件数が少なく、当社での落札結果となりました。少し高い入札金額だったかなぁ。。次回からは、もっと安い金額で入札してもいいのかなぁ。。。
ともあれ手続きが終わり次第、家の周のごみを片付けて、フルリノベーションして販売いたします。場所はこちらです。リフォームの見積もりなどがまだなため、販売価格は未確定です。
学校区は、森の里小学校、緑園中学校になります。南側に道路があり、日当たり良好の物件です。家の形も、今風って感じでしょうか。興味のある方がおりましたら、事前にお問い合わせください。
リフォーム前であれば、ご希望通りのフルリノベーションも対応可能です。
12月17日は。。。
美珍楼。帯広では名の知れた中華料理店です。今年、移転して新店舗でリニューアルオープンしました。
今年の秋ごろでしたが、その立ち去った後の店舗が売りに出たので、立地の良さに惚れ込み、2つ返事で購入しておりました。
この店舗の近くで、うちの運営ですが、アパマンショップ帯広西店とハウスドゥの白樺通り店が同じ建物で営業しております。窮屈になってきたので、どちらかの店舗をこちらに移してもいいかなぁという気持ちで購入しておりました。
購入後、売ってくれないかと飲食店や、そこの近くで営業されている会社さんからの申し出もあり、最終的に根負けして譲ること(売却すること)にしました。
で、本日、決済でした。
インド・ネパールカレー。『ビスターレ・ビスターレ』の店舗に生まれ変わります。
オーナー社長のアルジュンさん(ネパール国籍の社長さんです)。今日が誕生日でした。その日を狙ってたのかどうか、定かではありませんが、本日、決済日となりました。余談ではありますが、外国の方が日本の金融機関から融資をしてもらい、借り入れができるってすごいことですね。私には真似できないなぁ。。実業家ってことになるんでしょうね。
で、不動産登記は、司法書士の姉にお願いしました。
姉から、“アルジュン社長と私、同じ誕生日なんだね”。。
姉の誕生日、今日だったのか。。。記憶にとどめておりませんでした(笑)。
ちなみに12月17日という日なんですが、『飛行機の日』ということらしいです。ググってみました。
今から121年前の1903年12月17日は、ライト兄弟が空を飛んだ記念すべき日にちなんでそうなっておりました(人類が空を飛べるようになって、まだ121年しか経っていないのですね。。。)。
いつしか、12月17日が『飛行機の日』から『カレーの日』になるように、アルジュンさんのカレー事業の成功で、世の中が良くなるようことをお祈り申し上げております。
オープンは来年3月です。
下宿の売買 in 帯広市内
年末。営業担当と下宿の売買に携わっております。
これが終われば、今年の仕事納めかなぁと思いながらおりました。本日、大まかな話がまとまり、買付を頂きました。これから融資の審査があるので、油断はできませんが、まずはテーブルに載りました。。
下宿の売買は、初めてです。担当営業マン、まだ2年目のスタッフですが、何度も買主・売主のところに通い倒して、まとめてくれました。
不動産営業は、経験よりも何度もお客さんのところに行く忍耐力の方が勝るんだなぁと感じました。
今回の商いで、下宿の経営者が変わるので、引き継ぎや契約条件の変更など、対応しなければならないことがあるのですが、ともあれ、よかったよかった。。という感じです。
今回携わりながら、思ったのは、意外に下宿の利用者が多いってことでしょうか。下宿を経営される方の高齢化に伴い、下宿自体が減っているということもあるのですが、帯広市内の下宿は、概ね入居率は、かなりいいようです。
何か事業をされたい方で、下宿に興味のある方がいらっしゃれば、ご相談に乗ります。お問い合わせください。
売却されたいという方も、当然OKです。ちなみに、最初の写真は、今回売買した下宿とは全く無関係です。写真があった方が、イメージが湧きていいのではと思い、ネットで公開されているもの借用致しております。
ローソン
会社から徒歩1分のところにあるローソン。よく利用させてもらっております。この度、隣地の土地が売りに出て、そこを購入されたようで、従来の店舗を壊して、購入されたその横の敷地に店舗を移転してリニューアルされました。結果、駐車場が広くなりました。
さすがコンビニだなぁと感心しております。恐らく、土地を買って、店を建て替えしても、駐車場が広くなると売り上げが上がるという確信があるんだろうと思います。
ちょうど、私の会社の2階から、工事の様子が見えるので、先月から始まった工事の進捗を眺めておりました。あっという間に店舗が新築されました。3週間くらいでしょうか。
さすが、スピード感ある経営のコンビニです。
新しく設置されたローソン看板の下に『店内キッチン』の看板が掲げられておりました。ローソンの店内キッチン?
ググってみました。↓↓こんなコーナーか。。。。
うまそうだなぁ。。。
店内のキッチンで調理した弁当や、サンドイッチが販売されるようです。本日、アスファルト工事が終わりました。20日、正式にリニューアルオープンのようです。
店内キッチンで作られた新鮮?なものたちを食してみようと思っております。