ホテル業界

ホテルの業界紙。興味本位でとっております。

最近の記事に、部屋数のホテルランキングが出ておりました。

日本で一番部屋数を所有しているホテル、どこか予想できるでしょうか?

新聞の記事の写メです。こんな感じです(雑学にまで、知っているといいことありかもしれません。ないか。。。)。DSC_0123

東横イン、ルートイン、アパホテルというのが、この業界の御三家ということになるのでしょうか。。

東横インで248棟。約48,000室。結構あるんだなぁと思いつつ、それ以上に賃貸物件の部屋数の方が、桁違いでしょうか。

今、ホットな民泊。現在法整備が整いつつありますが、法案が成立したならば、このホテル業界と不動産業界のガチのお客の取り合いが始まっていくんだろうと思います。

我々も、前もって準備をしております。

花火大会

DSC_0110

地元恒例、8月13日開催の勝毎(カチマイ)花火大会、見に行っておりました。

2万発の花火の打ち上げ、圧巻でした。この花火大会が終わるのと同時に、何となく夏も終わりに近づいているのかなぁというのが、帯広でしょうか。

北海道・帯広の夏は短いです。みなさん、どのような夏だったでしょうか。

私?スポーツに時間を費やした夏だったでしょうか。ゴルフ、自転車、筋トレ、ランニング。健康な体でありたい。そんなことを思いながら、夜は極力、居酒屋やスナックに行くよりも、体育館にいくように心がけた夏でもありました。

迎える秋は、春~この夏場に集めた十勝平野の不動産情報を、マッチングする秋にしたいなぁなどと、気持ちは収穫モードです。

同時に、腹筋を6つに割りたいという目標に向かって、自前ライザップも継続中です。

まだ、結果にコミットしておりませんが。。。

 

 

オリンピック

お盆。早いもんです。お墓参り行かれたでしょうか。。私はこれからです。

オリンピック、ついつい見ております。気が付くとテレビをつけたまま、テレビの前で寝てしまっていることは、最近の私でしょうか。昼、夜が逆転してしまっております。いけません。。。

会社は、お盆休み中も休まず営業しております。例年、お盆は、帯広に帰省されて不動産売却の依頼をされていく方や、管理させて頂いる物件のオーナーが見えられるため、できるだけ店舗にいるようにしております。

少々、ぼーっとしておりますが、会社におりますので、是非ご来店ください。。

 

 

 

 

アパートの記事

DSC_0091

経済週刊誌に掲載されていた記事です。

“アパート”、”空室”という言葉にセンサーが働き読み入ってしましました。詳しくは、週刊東洋経済7/23号、買ってみてください。賃貸物件を所有する大家さんにとっては歓迎する内容ではないようですが、現実に首都圏で起こっていることのようです。

帯広?

どうでしょうか。首都圏にはない人口減少というハードルも加わってくるため、空きだすと一気に増えてくると思います。核家族化で世帯数が増えていたので、人口が増えなくても、物件は増えてもそこそこの入居率を保たれていますが、人口が減りだすと厳しいアパート経営になってくることが予想されます。

空室が目立ち始めたら、再投資してリフォームしたり、家賃を下げたりして入居率を上げる対策のありますが、アパートを手放すという選択も考えてもいいタイミングかもしれません。。

記事に掲載されていたグラフ添付しておきます。

DSC_0093

DSC_0092

屋上の活用

DSC_0058

岡山市。行って参りました。かなりの訪問回数になるでしょうか。とてもきれいな街です。

今回は、2泊で帰ってきました。少々肌寒い日が続いている帯広から、連日の35℃越えるご当地の環境に、忘れていた夏を感じてきました。

滞在中、ゴルフを挟みました。滝のように汗がでました。日焼けも全開です。夏のゴルフは、帯広がベストスポットかもしれません。。

面白い不動産活用でヒントを頂きましたので、書き留めておきます。

不動産の使っていないスペースを積極的に活用するビジネス。

岡山の方が着目点したのは、ビルの屋上になります。

ビルのオーナーと諸条件を決めた上で、改装して活用していくというものです。

飲食店で活用例されている物件屋上で、夕飯になりました。

なかなかいいものでした。一等地のビルの屋上。帯広でも可能性ありそうです。。

参考になりました。

 

また来週

今週の月曜日から、岡山から同業の社長、遊びに帯広に来ておりました。

十勝をこよなく愛してくれる一人でもあります。

彼にその理由を聞くと、抜けるような青空とに、果てしなく広がる平野が、幼少期に住んでいた故郷宮崎県に重なるという答えでした。

言われて初めて当たり前のことが尊いことに気付くこと、あるもんです。

”来週また、遊びに来ます”。。そう言って帰られた社長の言葉に、十勝を愛する本気度、ホンマもんと感じます。

そういう私は、今週末、岡山に出張してきます。。こよなく岡山。。。失礼、岡山に住んでいるその社長と時間を共有することに価値を感じて行って参ります。。。15年で年商30憶円。40歳に満たない経営者から学び得ることは果てないと思っております。

そんなことを思いつつ、今回の目的は、不動産の売買契約書を彼に届けに行って参ります。

こよなく愛する十勝の物件をどんどん売り込むのもまた、私の仕事でもあります。

晴れたらいいね

今年の十勝・帯広エリアの天候は、気温の低い曇の多い日が続いております。

不動産業が受ける影響は微々たるものでが、十勝の主要産業の農業は、天候による影響は絶大でしょうか。。

短い夏くらいは、暑くなってほしいなぁと願いつつ、”晴れたらいいね”ドリカム口ずさんでおります。。

ポケモンGO

Screenshot_2016-07-23-17-56-46

空前のヒットゲームということで、早速〝ポケモンGO〟をダウンロードしてみました。

ゲーム?

普段はほとんどしません。。興味がないのでというのがその理由になります。

どうして世界中の人たちがこのポケモンのゲームに没頭されているのか知りたくてやってみました。

持っているスマートフォンのGPS機能で位置情報がゲーム上に反映されて、身近な場所にいろいろなポケモン(いろいろなキャラクターです)が出てきて捕獲していくというものです。自分が歩かなければ、捕獲するキャラクターが出てこないため、現実にあちこちスマホを見ながら歩きながらポケモンを探していくというゲームです。

普段運動不足の人は、楽しみながら外を歩くということになるので、健康にもいいのかもしれません。

これ以上続けて仕事に支障が出たらと思い、数匹ポケモンを捕獲して、ひとまず中断しました。

色々なキャラクターと出会ったり、いろいろな場所に行く動機づけをしてくれたり楽しめそうなゲームなんでしょう。。。

テレビで紹介されていた中では、仲間をつくったりとか、まだまだ色々な企画がこのゲームにはあるそうで、はまるプレーヤーもいるのは想像できる感じです。

個人的には、ポケモンのポイントよりもお金を貯める方が好きですので、ポケモンを捕獲する旅に出る前に、不動産情報を捕獲する旅に出なくてはと思っております。。

 

家売るオンナ

BBuxf7u

ドラマはあまり見ないんですが、タイトルに惹かれ見ているドラマがあります。

”家売るオンナ”

毎週水曜日10時。テレビの前でロックオンしております。

不動産屋。今まで見たドラマでは、何か悪役が多いのですが、このドラマは、そうじゃないのが、業界人として好感度です。

不動産という仕事。。ドラマを通じて興味を持たれる方が増えればいいなぁと思いながら見ております。

”私に売れない家はない”。主役の北川景子さんの決まり文句です。

今日から、我々の売買仲介スタッフのキャッチフレーズに提案しようと思っております。

田部店長、小出君、大崎君、尾上君、よろしいでしょうか。

ゴルフ

今日、昼から取引先の大家さんとゴルフしておりました。

私もそれなりに楽しんでいますので、接待?ではありませんが、会社のスタッフには接待ということにしております。ここで書いてしまうと、まずいんですが、まぁいいか。。。

ゴルフをするきっかけを作ってくれた大家さんでもあります。ゴルフの道具を選びに、ビッグバンに一緒に買いに行ってくれたのが、4年前?だったでしょうか。

ゴルフは、始めるきっかけがないと、敷居が高い感じたりもしますがやり始めると面白いスポーツです。

今年の春先から、当社の管理職には、2ヶ月間、ゴルフのレッスンを受けてもらうようにしました。遊びといえば遊びですが、お客さんとコミュニケーションを持てる場を持てるのも、ゴルフの良いところでしょうか。

最低限お付き合いできるレベルになったでしょうか。近々、平岡、田部、田中、岡田君、一戦交えましょうか。