賃貸サイトのリニューアル

昨年から作業を進めていた不動産会社さんホームページリニューアル。
1月17日の納期に何とか間に合い、納品となりました。
細かなところがあるのと、基幹システムとのつなぎわせに手間どってしましました。
いろいろ乗り越えて、公開です。
私がいうのも自慢げになりますが、いいサイトです。
“上総屋”と書いて”かずさや”と呼びます。
つくば、土浦の賃貸をお探しの際は、ぜひご活用ください!
土浦・つくばの上総屋不動産のサイトは、ここからです。

ハノイの賃貸斡旋

40.6:350:262:0:0:DSC_0207:center:1:1::
ハノイ事務所に来ております。
帯広の賃貸、繁忙期明けをめどに、4月中旬からハノイの賃貸斡旋スタートできればいいなぁと思いながら、少々準備にきております。。
現地で採用するスタッフがきまり、今月25日から採用、活動開始です。
ビジネスになるのか。。。走りながら考えます。。。
腹積もりとして、最悪、これくらい手出しが出るだろうなぁというラインはありますが、そうならないように知恵を出しながら進みたいと思っております。
今、我々のスタッフと提携する会社とスタッフは、現在こんな感じです。ITメインですが、不動産の仕事もこのメンバーの協力をもらいながら始めていきます。
741.4:350:263:0:0:1390311803283:center:1:1::
時間があったので、いくつかハノイ市内の空いている事務所を見てきました。自分たちが住居兼事務所が、狭くなってきたので、地元の不動産会社さんにお願いしていくつか見てまいりました。
こんな感じです。
ちなみにハノイの市街地の事務所テナントは、1㎡=1000円くらいでした。
最初に見た物件は、スケルトン(内装がない状態)でしたが、契約が決まればオーナーが内装をやってくれるという条件でした。眺めよかったなぁ。
34.6:350:262:0:0:DSC_0237:center:1:1::
31.2:350:262:0:0:DSC_0240:center:1:1::
33.3:350:262:0:0:DSC_0236:center:1:1::
次に居抜き物件です。
34:350:262:0:0:DSC_0244:center:1:1::
3件目はこんな感じでした。
25.5:350:262:0:0:DSC_0248:center:1:1::
空室、思ったよりも多いでしょうか。人口600万都市での仕事が始まりそうです。
今回は案内される側におりましたが、1年後は、僕たちのスタッフが案内している側になっていたいものです。
そんな夢をみながら、これから始まる夢物語をハノイで描いてみたいと思います。。
これから事業に携わるイエンさん、ズン君、ノックさん。ゴーガンレン!(←ベトナム語でがんばれという意味だそうです)
日本にいるスタッフ全員で支えていきます。

おすすめ物件ー一戸建て賃貸

帯広市内、事務所付きの一戸建て物件です。
148.4:350:263:0:0:101013_2792_1:center:1:1::
29.8:350:282:0:0:101013_2792_2:center:1:1::
事務所というか趣味の部屋にも使えそうな建物も付いております。
補修前ですが、空室になりましたので、ご案内可能です。興味のある方は、アパマンショップ帯広西店まで、お問い合わせください。
0155ー66-4466 担当 平岡まで。

不動産業界への提案営業。。

昨日から東京に来ております。雪のないところに来ると、足が軽く感じるのは私だけでしょうか。。。
道路が滑らないということがすばらしく感じます。
さてさて、今回は、不動産業界への360°パノラマの売り込みというかご提案営業に上京しております。
併せて、同業の不動産会社になりますが、ホームページのリニューアルの最終打ち合わせにきております。
360°のパノラマを見せたときにどのような市場の反響があるのか、興味深いところでしょうか。
個人的には、なかなか良いサービスだと思っておりますが、お金を払ってまでやってくれるのか。いささか不安もあります。
新規の開拓営業は、身近なところから始まります。
今回は、加盟しているフランチャイズ本部に持って行きました。
私の大変つたない説明でした。この手の売り込みの説明はあまり得意ではありません。動画を見て頂き納得してもらいました。
値段の設定やプロデュースは本部に任せて、我々は、もくもくとベトナムに構築したITセンターで全国の加盟店から上がってくる動画の素材を元に、加工して納品していきます。
うまく流れてくれるようにまで育ってほしいと思っております。
ビジネスを通じて、日本とたまたま縁の持ったベトナムという国が、ともに繁栄すればいいなぁと思っております。
我々の小さな会社が、世界に羽ばたいていけるチャンスのある会社になれば、いいなぁとおぼろげに思っております。
がんばれ奥野君。彼と一緒に行った初めての出張。彼のデビュー戦になりました。
さらなる成長を期待しております。
16.6:262:350:0:0:image:center:1:1::

お部屋探しはアパマンショップ

年明け、帯広へ転勤される方から賃貸物件の問合せ、増えてまいりました。。
1月中旬~4月上旬までが、賃貸業界でいう繁忙期ということになります。
今年に入ってからは帯広市内以外のお客さんが多いのは例年と同様でしょうか。
今年は、例年よりも物件も豊富にストックしておりますので、どうぞご来店頂ければと思います。
ちなみに、賃貸部門は『アパマンショップ帯広西店』になります。

社長、行って参ります。。。

今日、不動産業務のデジタル化を目的に、鍛え上げた女性兵〝イエンさん〟をハノイ事務所に戻しました。
これから、日本国、失礼、帯広のために最前線で戦ってもらために、最新鋭の兵器を持たせて帰らせました。これが私が今できる精一杯のことでしょうか。前日、パソコン工房にて、画像処理用にと最新鋭の処理能力を有するスペックのデスクトップPC1台を購入し、スーツケースがなかったため、私のスキーブーツ入れにPCを入れ、手荷物として肩に下げてもらいました。
また、24インチのモニターも箱に入れ、持ちやすいように手を加えて、右手に下げていきました。
身長150センチの小柄な彼女が、デスクトップの入ったスキーブーツを肩に下げ、右手には、24インチの液晶モニターの箱をぶら下げ、よく見ると、背中には私物の入ったはち切れそうなリュックサックをかつぎ、左手には山地社長から頂いたというノートパソコンの入った手提げを持った姿。。勇ましい姿で戦場に旅立って行きました。感余って、目の前が曇ってしまいました。。。。
〝イエン、生きて帰ってこいよ〟。。。
すみません。書いているうちに妄想が半分入ってしまいました。。。
早速、明日から、こちらから送ったデータをハノイで処理させていきます。
この事務処理バックヤードシステムを、そのまま取引のある不動産の同業者に提供しようということも考えております。
まずは、自分のところでどれだけ便利になるのか検証も兼ねながらやっていきたいと思います。
〝社長、行って参ります〟と凛々しく言う姿が印象的でした。。
〝明日のビジネスのヒーローは、君たちだよ〟と一声掛けたくなりました。。

残業のない不動産会社。。。

明日でハノイから研修に来ているスタッフが帰国します。ご苦労様でした。
年末年始を挟んで半月でしたが、一緒に仕事をすることができました。少々、別れるにあたって寂しい感じもしますが、我々の事業で活躍してほしいと思っております。
こちらで撮影した画像をハノイの事務所で作っていく流れが、今年は作れるかなぁと期待しております。日々の不動産の業務の中で、当事者でなくてもできる部分は積極的に、ハノイでさせていきたいというところでしょうか。
さてさて、何気に帰国するベトナムスタッフに、日本人とベトナム人の違いは何かと聞いてみました。
”日本人は残業をよくする。会社のためによくはたらく。”そんな答えが返ってきました。
残業をせざるを得ない状況で、仕方なくしているというのが、今の実情です。
是非、彼らの力を借りながら、残業が少なくなるように効率よく仕事ができる体制を作ることもまた、今年の課題でしょうか。

おみくじー帯広神社

帯広神社。行って参りました。
1年の健康を祈願してきました。
恒例ではありますが、おみくじ50円払って引いてきました。
おみくじの種類。
大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、大凶。
よく知られていることです。
実は、ワタクシ、これ以外のおみくじを引いてしましました。
第百番のおみくじでした。
こんなもんがあるのを初めて知りました。
縁起が良いのでアップしておきます。
たかがおみくじ、されどおみくじ。
ブログからみなさんへおすそわけです。
このおみくじは、神社の木に縛り付けずに、今年1年間は私の財布の中に入れておくことにしました。
触りたい方は、帯広ドットコムまでご来店ください。
沢山、万札が入ってきますように。
36.5:350:262:0:0:DSC_0145_R:center:1:1::

正月三が日

帯広エリア、さほど冷え込むこともなく穏やかな正月でした。
賃貸物件については、水道凍結などの大きな事故もなく終わりそうです。
正月三が日は、数名のオーナーが差し入れにご来店頂き、ありがとうございました。賃貸の問い合わせ、案内は無いかなぁと思っておりましたが、新年早々数組のお客様にご来店頂き、ありがたい限りです。
オーナーさんから預かっている賃貸の空室につては、3月末までの繁忙期にひとまず満室にしたい気構えで1月1日から望んでおります。
物件を探している方も、物件を持っているオーナーも、喜んでもらえるようにと思っております。
明日から、平常通りの営業になります。スタッフとまた1年、頑張ろうと顔を合わせることができればと思っております。
明日から不動産部門は、スタッフにバトンタッチして、私の方はITの営業の準備をしようと思っております。1月10日から数日間、東京の企業に360°の動画を売り込みに行く準備しないといけないなぁなどと考えております。
一度広げた風呂敷なので、そこそこの形にしたいと思っております。仕事の受託が無ければ、ベトナムのスタッフの経費も重荷になってきたりします。準備周到に行って参ります。
1月。
新しいことをスタートするには良い月かもしれません。