“借上げ”、アパートの借り上げ、どのようなことを連想するでしょうか?我々の業界では、入居者がいるいないにかかわらず、大家さんに家賃を払っていくことを借り上げするといいます。例えば、建築会社の方が、アパートの建築後は、全部屋分の家賃を借上げるというケースがあります。建築をお任せする大家さんは、建てても、毎月全部屋分の家賃がはいてくるので、安心ということになるのでしょうか。安心してアパートを建築するということになります。また、我々不動産会社でも、自社だけで専任で扱いたい物件の場合、1棟丸ごと借上げ、自社だけが紹介できる物件なんていう場合もあります。当然、借上げの約束をした物件は、もし、入居される方がいない場合でも、補填しながら大家さんにお支払いしていかなければなりません。そう、リスクが生じます。
当社も借上げした物件が、いくつかあります。理由は色々あるのですが、その中の2棟については、空室が目立ってきたので、今日オーナーと話し合い、借上げの解除をしました。十分誠意を尽くたので、オーナーもご理解いただきましたが、このような交渉をするのは、嫌なもんです。おまけに、好きなオーナーなのでなおさらです。入居される方よりも空室の方が増えていく状況の中で、借上げしながら会社を経営することは、正直極力避けたいものです。
岡山からのお客様
昨日、一昨日と、岡山から同業の会社の社長さん含め3名の方が、システムの打ち合わせに来られておりました。かれこれ、4年目のお付き合いになります。当社で提供しているシステムを丸ごと、自社のサーバーに移管できないかというご相談で、遠路はるばる帯広まで来ていただきました。さすがに本気です。こちらも快く我々の構築したシステムをお譲りすることに致しました。
お話しがあるだけありがたい感じです。我々の手がけたものが、世の中に出て行き、利用していただけることは、少々嬉しく思います。ちょっとは認められたかなぁと少々の満足感と、さらにバトンタッチするシステム会社の方々に、さらに良いシステムにしていただけることを期待しているところでしょうか。
ファンキーモンキーベイビー
少し前の話しになりますが、今年の春、八王子に出張したときに、その会社のスタッフの方と会話で、“ご当地の自慢って何ですか?”と私。“ファンキーモンキーベイビー”とそのスタッフが自慢げにお話しされておりました。バンドのグループらしいことはわかりましたが、知らないともいえず、うなずきながら話しを合わせておりました。昨日、TUTAYAで“ファンキーモンキーベイビー”のCDが、人気アルバムの棚に並べられているのを見て“そういえばあのとき八王子で耳にした“ファンキーモンキーベイビー”かなぁ?”と思い、レンタルしてみました。ここ数年、人気POPミュージックも無関心でしたので、少し期待してのレンタルとなりました。早速、車でサウンドON。ベストアルバムでしたが、聞き覚えのある曲が続き、すっかり気持ちもファンキーになりました。CD聞き終わったときにあのスタッフが、自慢げにされていた気持ちが伝わりました。ラップの利いた語りかけに、ハイテンションになるナイスな曲たちです。気持ちは、“いい曲をありがとう。”っていう感じです。曲の中で“八王子の♪南口♪”という下りがありますが、きっと地元の方々は、誇らしげに思われるんでしょうか。最近、すっかり行っておりませんが、アパマンショップ八王子店の杉本社長、お変わりないでしょうか。。
秋雨
帯広市内、一雨ごとに寒さが肌身に染み入るようになって来ました。朝礼の後に飲む一杯のコーヒーも、格別に思えるのも肌寒さが良い演出をしている感じがします。
連休。4名体制で営業中です。不動産業(賃貸・売買)は、秋はちょっとした繁忙期になります。季節の変わり目。引越しでもしようと思っている方、こんな物件どうでしょうか。
駐車場2台OKです。
詳細ここから。
十三
船井総研さんとの打ち合わせで大阪来ております。大阪、久しぶりです。
楽天トラベルで3900円のホテルを予約しましたが、ホテルの最寄り駅が〝十三駅〟、何て読むかわかりますか?
〝じゅうさんえき〟と読むかと思いきや、〝じゅうそう〟と読むそうです。JRの方に、阪急駅の行き方を聞いたときに教えて頂きました。大阪駅(地下鉄は何故か大阪駅ではなく、梅田駅となっていますが)、この横の駅です。十三駅を降りて、パチンコ屋さんとキャバレーの洗礼を浴びました。とても多いエリアです。駅前、アーケード街になっていました。こんな感じです。帯広の広小路がにぎあったらこんな感じになるんでしょうか。。。
船井の担当マンから聞いたお勧めのねぎ焼き屋さん(ねぎ焼き?聞きなれないジャンルですが、お好み屋さんです)、ホテルの道中でしたので、ここで同行したスタッフと遅い夕飯になりました。ねぎ焼きやまもと、大阪にきたらまた来たいお店でした。
飲みすぎました
飲みすぎた翌朝は、飲まなければ良かったと後悔するものです。昨夜、飲みすぎました。そして、後悔しております。売買仲介を任せている店長と、ミーティングを兼ねてついつい日本酒を水のようにガバガバやってしまいました。来月、加盟している売買仲介の全国大会があり、7月~9月の営業成績で、コンテストがあります。目下、仲介件数部門のタイトルが取れるように日夜頑張っているところです。不動産を売ったり買ったりするお手伝いをする仕事(売買仲介と呼んでいますが)、会社の柱になればなぁと思っております。専任の担当は1人ですが、業績に合わせて補充できればと思っております。全国の加盟店の成功事例を学びながら、スタッフが売買仲介をきちんとこなせるように成長していってもらいたいものです。
76歳のおじいさん
昨日、76歳の大家さんから焼肉のお誘いがあり、一緒に夕食となりました。
もともと、あまり親しい感じではありませんでしたが、何度か入居者のご紹介させてをするうちに、仲良くなってしまいました。現役時代は、1代で年商15億円までの会社を作られて経営されていたつわものです。ある段階で、会社を譲られたということですが、それまた立派です。普段、お話しするときは、普通のおじいさんです。そんな過去の栄光があるなんて想像出来ない方です。脳ある鷹でしょうか。謙虚さは、見ていて美しいものです。見習いたいものです。
ゆとり
金曜日、札幌でした。お店からあまり離れたくなかったのですが、先方さんの都合もあるので仕方ありません。Bフレッツの取次ぎ業務の打ち合わせが目的です。東京から3名の担当者が来られるということでした。実は、前日、月1回の集金家賃の送金(各大家さんへ送金になりますが)明細書のチェックで夜を明かしてしまい、一睡もせず車で札幌となりました(オーナー送金日と重なってしまいました)。久しぶりの徹夜に、体の衰えを感じました。20代、30代のときは無理が利きましたが、42歳。さすがに無理が利かないんだなぁと思いつつ何度かパーキングとコンビで休みを取りながらとなりました(JRにすればよかった。。。)。最近は、泊まりの出張も家内に言わないで行くことが多くなってしまいました。信頼関係があれば問題ないと思っておりますが、行く前に一言、行き先くらいは言って行くくらいのゆとりが必要かもしれません。
フードバレー
今日の帯広、吹く風が何気に秋らしく感じる日中でした。
ようやく夏も終わったかという感じでしょうか。これからの2ヶ月間くらいは、1年の中で一番過ごしやすく、実りの秋も迎えるとあって好きな季節でもあります。
今日、市役所の方が、フードバレーのヒアリングに来られました。フードバレーについて、色々アイディアを寄せてほしいということでした。“なぜ、自分に?”と思いましたが、わざわざ職員の方が会社に来られるということで帯広市のため前向き意見をさせてもらいました。まずヒアリングにこられた方、数年前、神奈川から当社のウィークリーマンションを利用して頂いた方でした。“えっ、市役所の職員になったのですか。。”とジャブが入りました。民間からの中途採用で、縁もゆかりもない帯広に就職された方です。雄大な帯広に魅せられてこちらに就職をされた経緯をききました。さて、本題のフードバレー。。いったい、フードバレーってなんですか?ということえすが、私にもわかりませんが、食を扱う産業を通じて帯広を盛り上げようということです。で、何かアイディアがほしいということでした。自分からは、2つご意見を。。
①自分がイメージするフードバレー帯広って、日高山脈を越えて帯広に入ってきたときに、食品関係の名だたる企業の工場が並ぶ風景をイメージしちゃいます。“ここが日本のフードバレーか。さすが帯広”なんて、思える帯広だったらいいなぁって思ったりもします。まず、本気で帯広がフードバレーを作ろうって思うのであれば、帯広市が先に300坪~1000坪クラスの工場を、フードバレーにしたいエリアに30棟ほど先に作って、入居を募集していったらどうか(我々の日頃行っている賃貸の入居募集と同じ方式です)。建物・敷地は無償提供です。“ここがフードバレーです。入居者募集中です。”って、私もそんな不動産営業してみたいものです(冗談ですが。。ははは。。)。
②農業関係のシステムを作るIT企業も、このエリアに敷地と建物を作って、入居者募集するのはどうか。無償提供です。農家の方がほしいシステムやソフトを農家の方からヒヤリングできる仕組みを提供しながら、システム開発し、試作を利用してもらいながら新しいシステムを作って販売。
こんな企業が立ち並ぶ風景をフードバレーってイメージしておりますが、まだ、考えが浅はかか。こんな帯広市が行う投資。民間じゃないと無理だろうか?どんなフードバレーになるのか見届けていたいものです。
シリア
シリア?どこだ。
正確な場所を地球儀の中でイメージできるでしょうか?
私は、分りませんでした。ちなみにここになります。そう、本日シリアから帯広に来られている方のお部屋探し対応しておりました。
幸い、日本語が達者なのでよかったですが、本日、日没後の対応でしたので明日再度案内ということになりました。
先日の、ネパールのお客さんのご紹介でした(ありがたい限りです)。イスラム教の方で、目下断食期間中ということでした。ただし、日没後は、食べても良いのだそうです。そうだったのか。。てっきり、その期間中は、飲まず食わずだと思っておりました。私も断食必要かもしれません。体を絞りたいなぁ。