月刊発行の”ドットコム通信”7月号です。
当社所属のアスリート紹介しております。覗いてみてください。。ここからです。
賃貸・不動産サイト
月刊発行の”ドットコム通信”7月号です。
当社所属のアスリート紹介しております。覗いてみてください。。ここからです。
十勝平野に魅力を感じ、夏の期間だけ住んでいる方がおります。私どもの会社で運営しているマンスリーマンション。。そのように利用されている方もおります。
テレワークで夏だけこちらでという方はほとんどいないんですが、定年退職された夫婦の方や、ご年配のグループの方など、1か月から3か月間滞在される方がおります。
年々、気温が上昇している気候変動。この先も続くことが予想されます。暑い本州で夏を過ごされている方が、快適な帯広で過ごすというライフスタイルが爆発的に増えるってい将来を想像しています。
まだプロモーションや宣伝が弱いので、認知してもらえておりませんが、何か本州でそのような宣伝ができる方法がないものかと思案中です。期間限定でも、夏の間は帯広市は、人口が倍になるなど、そんなことにあれば、様々な分野での経済効果は出るんだろうと思います。
例えば、故郷納税の商品に、帯広のマンスリー利用1か月間をエントリーしてもらう。。無理かなぁ。。。少しわかりやすくまとめて、市役所に相談にいこうかなぁと思っております。
大家さんの所有する物件の空室解消と、地元経済活動への貢献。。私の社業を通じて地域貢献したいという気持ちに変わりはありません。
前のブログで触れましたがスタッフの奥さんの訃報。。。そして、今回の安倍元首相の訃報。
生きている命には限りがあるということを、改めて感じることが続きました。
安倍元首相。。当然、個人的なお付き合いなどはありませんが(あるわけがありませんが)、今年の3月にスピーチされた、こころに響く動画がありましたので、アナウンスいたします。
安倍元首相が、近畿大学の卒業式でお話しされている祝辞になります(ちなみに自民党を宣伝しているわけではありません笑)。
あきらめないで挑戦する大切さが心に響くスピーチです。ここからです。
見終わって、今となっては、安倍元首相から若い世代への遺言のようにも感じます。挑戦のできる時間があるということに、生きている甲斐を感じながら、我々の会社もよき社会を作る一員でありたいと気持ち新に致しました。。
今年の4月。若くして、奥さんをがんで亡くしたうちのスタッフがおります。あまりにも精神的なショックが大きかったので、しばらく精神修養しておりました。
その彼が、今日から出社となりました。
気持ちを察すると、そのような経験もしたこともない私が、彼に軽率な言葉もかけられず、ただ時間が解決するしかないんだろうなぁと思ったりもしております。
家に閉じこもっているよりも、会社に出てきて仕事をした方が、気が紛らわせれるのかなぁとも思ったりもしております。
できうる限りの手助けは会社としてしていきたく、他界された奥様の分も、彼には生き切ってほしいなぁ心から願っているところです。
前回のブログでちょっと書いた朝活。早朝、写真のような環境でやっております。1ケ月経ちました。私は2度ほど、2日酔いで休んでしまいましたが、まぁ、良く続いているなぁと自負しております。
多分、自分一人でやろうと思っても、できなかったなぁと感じております。志を同じにする仲間がいる意味を深く知るきっかけになりました。会社の運営も、同じでしょうか。。。
このチームの志は”カッコいい体を作ること”。目指すは、上半身逆三角形、腹筋は6つにバッキバキ割るレベルになります。サウナで、他の入浴者たちが、鍛え上げられた私の筋肉美をチラ見するレベルまで夢見ております。(ホンマかいな笑)。。
↓↓こんな体系を目指しております。↓↓
できっこないと思えばそこまですが。。。プロのトレーナの適切なアドバイスと経験に裏付けされたトレーニングメニューが、もしかしたら、本当にそんな体になっちゃんじゃないかと確信に変わりつつあります。いいことです。。ちなみに、このトレーナーの方、毎朝、自分のためにやっているトレーニングに、わがままを許して頂き、勝手に我々も参加しています。。自主トレの一環ですが。。。
この自主トレ、まずもってトレーニングは楽しいということを知りました。きついメニューもありますが、極限まで筋肉を鍛え上げるのは、中毒性があるような気がします。日中は、常に体のどこかが筋肉痛になっております。これが心地よく感じるようになりました。
ひとまず3ヶ月間は真剣に取り組んでみて、体の変化を見てみようと思っております。ワイシャツやスーツも仕立て直しになれば、本物でしょうか。
結構、わたくし、真剣に取り組んでおります笑。画像アップしときます↓。画像の通り、かなり腕っぷしが強化されました。腹回りの脂肪は、なかなか落ちません。粘り強くお腹回りの脂肪ちゃんたちと戦っていきたく思っております。
この筋トレで、余分な脂肪を最後の1グラムまで燃やし切って、撲滅宣言をしたく思っております。
もし、同様脂肪との戦いを望まれる方がおりましたら、お声をかけてください。ちなみに、JOYFITでやっているので、会員にはなってからになりますが。。(JOYFITの営業をしているわけではありません笑)。。
ちなみに、トレーナー、今日は、こんなメニューをこなされておりました。当然、我々も同じメニューをまねております。今日は、徹底的に上半身を鍛えられておりました(笑)。
7月、1発目のブログです。さぼっておりました。。スイマセン。。
そうそう、7月から、早朝の少しの時間ですが、チラシのポスティングしております。7月~9月の営業コンペの3ヶ月間、加藤君の助っ人になればなぁと思いながら、ハウスドゥの責任者と続けることにしました。朝の筋トレが6時半からなので、その前に、ウォーミングアップを兼ねてやってみようかというノリです。
前日の夜に飲み会があると、とってもシンドイことになります。なので、おのずとお酒は控えめになっております。いことですが。。。
ちなみに今朝は、前日、飲み会があり、非常にシンドイ朝の運動となりました。
普段は寝ている時間ですが、朝にポスティングをしてみて、結構、いろんな人が活動しているんだなぁと驚きました。走っている人、ウォーキングしている人、犬の散歩をしている人と、庭の手入れをしている人、道路のごみ拾いをしている人(こんなエライ方がいるんです)などなど予想外でした。
『早起きは三文の得』ということわざがあります。
何かいいことが起こるでしょうか。。
そんなことも期待しながら、ポスティングの継続をしたく思っております。
是非私も一緒に運動をしたい!という方がおりましたら、ご一報ください。余分にチラシ刷っておきます笑。。
早いなぁ。。明日から7月か。。。正月から1年の半分経過しました。
6月ですが、上旬から、プロのインストラクターにお願いして、朝の1時間、筋トレ始めました。痩せるというよりも、緩んだ体を引き締めたいということを目的にやっております。あまりにもお腹まわりがだらしない状況になっており、手遅れにならないうちにと、行動に起こしてみました。。
私ひとりじゃつまらないので、スタッフ一人道ずれに、つき合わせています(本人、毎朝6時半からの大変だと察しますが、パワハラ全開です。星久保社長、スイマセン)。。
1ヶ月経って、少し体が引き締まってきました。体重は1キロ減。なかなか減らない。。筋肉がついている分重くなっていんじゃないと思うので、実質は余計な脂肪が1キロ以上減っているんじゃないかと推測しております。12キロの体についた肉を削ぎ落としたく、そこまで続けたく思っています。
本当は、夜のお付き合いを最小限にすれば、余分なカロリー摂取が激減するんだろうな。。。夜は夜で、一杯お付き合いして、仕事になっていくというパターンも多いので、しばらくは、2刀流でしょうか。
さて、6月の業績は例年並みの数字で終わりました。特別大きな案件があったということもなく、淡々とご来店のお客さんの対応して終えた感じがします。
7月、8月と始まる短い帯広の夏ですが、夏を楽しみながら、業務とトレーニングをシクシクと遂行していきたく思っております。
今日の帯広、昨日に引き続き暑いです。
北国育ちの私は、暑い日は、思考停止になります。寒いのは我慢できるのですが、暑いのは、苦手です。ちなみに、矛盾することですが、サウナは大好きです。。どう理解すればいいのでしょうか笑。。
アパマンショップ音更店、当初の店舗用地からの変更がありましたが、出店場所が決まり、ようやく開店に向けての準備に入ります。場所は、国道241号線沿いになります。現在更地のなので、店舗は新築することにしました。来春の繁忙期までに営業開始できればとなぁというイメージです。
音更エリア。ここ数年で管理させていただく物件も増えてきました。入居率向上が急務になっております。そんな背景もあり、このエリアには、賃貸斡旋店舗を持ちたいなぁと思っておりました。ここまで来るのに、2年ほど掛かりましたが、開店までは一気に進めたく思っております。
音更エリアで空室をお持ちのアパート大家さんがおりましたら、ご連絡ください。斡旋させていただきますので。。。
帯広市内、昨日に続き本日も気温が上がりました。昨日の32.9度に続き、連日の暑さとなりました。
もう、夏に突入でしょうか。
7月から3か月間、ハウスドゥの営業コンペが始まります。3か月間でどうやって数字を積み上げて、表彰店舗になれるのか、考えないといけないなぁと思っております。
少々、プレッシャ―なのは、帯広店、例年上位の成績を続けている店舗ということで特別な立場での参加となっております(ハウスドゥの加盟店内では殿堂入り店舗という称号を頂いております。内輪の話でどうでもいいのですが。。)。自慢ではないのですが、ショボイ営業数字で参加できないという状況があり、毎年毎年、このプレッシャーが帯広店にはあります。今年も数字作れるかなぁという不安があります。(そんなに毎年、案件出てこないよ~とこぼしたく成るんですが。。)。。
マイナスなことは考えないで、そんな環境で仕事をさせてもらえることに、ありがたみを感じるようにして、今年のコンペに臨みたく思ております。コンペが始まる前に、昨年、一昨年の営業数字を見ながら、今年の広告の予算、買取物件の提示金額の指針など、ハウスドゥ2店舗の両店長と話し合いし、すり合わせしたく思っております。
熱く営業する夏が、まもなく店舗にも到来です。何の根拠もありませんが、過去最高の数字を作って、11月に京都で開催される営業コンペディションに、スタッフ全員で参加したく、イメージしております。
この会社に誇るべき新しいページを今いるスタッフと作ることができますように。。アーメン。
昨日、今日と山口県でハウスドゥに加盟している会社さん御一行様が、帯広店に見えられておりました。店舗見学とポスティングので頑張っている当社加藤君のお話を聞くことが目的でした。
加藤君が人前で講師としてお話する様は、想像したこともありませんでした。。しっかり、仕事をする意味などを彼の言葉で語っておりました。
今回来られたのは、社長さん、そして今年入社された3名の新卒者でした。やる気のある若い方々から、沢山の質問を頂き、我々も刺激を頂きました。
次回は、我々が勉強させてもらいに、彼らの店舗への見学したく、計画しております。