誤送金問題

役場の職員が、4,630万円を誤送金した問題。。あるんです。。業務中の誤り。
このニュースを聞いて、17年前のことも思い出してしまいました。。みずほ銀行の職員が、1株を61万円で株を売るのを、1円で61万株を売ると誤発注した問題。損額額が400億円。。

どっちも、事務の方のちょっとしたミスだったんだろうと思います。。それが、世間を騒がす思いもしないようなことになるだなんて。。。多分、当事者の方は、悔やみきれない後悔の思いと、大変なことになっちまってどうしたらいいんだろうという思いをされるんだろうと思います。。

当社も小さな送金ミスは、過去経験したことがあります。事情をお客さんにお話し、返金に応じて頂き、事なきを得ましたが。。1度、そのようなことがあると、同じことが行いようにチェックを厳しくしたり、仕組みを変えたりと、対策を講じることになります。

世の中で起こっている業務上のミス、沢山あるんだろうと思います。

そんな失敗事例を見ながら、自分の会社に潜んでいる次なる業務上の誤りがないのか、今一度見直してみたいものです。。

追)それにしても、誤って、他人の口座に入れてしまったお金を、取り戻すことって、非常に非常に難しいってことが、改めて認識しました。。

位置指定道路の事案

取引のある大家さんから、帯広市内で私道にしている土地の売却を依頼されました。亡くなったお父さんから、相続された土地でしたが、持っていてもしょうがないということで、売却したいということでした。

当時、お父さんが、この辺の土地一帯を売るときに、私道を作って、売りやすい大きさに宅地するために、作った私道です。

家を建てることができる土地は、幅が4m以上の道路に2m以上接していなければならないというルール(業界では建築基準法の接道義務って、難しい用語を使っておりますが。。)があるので、そんな道を作ったんじゃないかと推測しながら、依頼される大家さんの相談にのっているところです。

私道でも、公的に道路というお墨付きでなければ、道という扱いにならないため、帯広の場合だと、市役所に、個人で作った私道が、正式な道路という指定を受ける必要が出てきます。

こうして個人で作った道を道路として認めさせた道路のことを、位置指定道路と言います。

今回の依頼の私道は、市役所に確認したところ、位置指定道路にしていされおりました。これの私道、売っていいのかなぁ??売れるのかなぁ。。。などと思いながら、専門家の意見も聞きながら対応しております。

 

詳細に書くと、上の図赤く囲んだ位置指定道路という部分の売買が今回の案件です。普通に考えたら、この道を使っている方々に、安くお譲りするのがいいのかなぁと思ったりもしております。買っていただけるような安価の設定を売主さんに承諾をもらい、売ることが私の仕事でしょうか。。

ちなみに位置指定道路の土地は、物を建てることもできず、また、そこを通らないと自分の土地に入れない人の通行権も認めなければならない土地になります。人のために存在している資産価値があまりない不動産って感じです。。。なので、あまり不動産業者は扱わないんだろうと思います。

初めての事案なので、経験のため扱って見ようと思っております。何か参考のために、その後の進捗もブログにアップすようと思っております。

がんばれ! MISAKI‼

当社所属のスピードスケート選手。杉浦美咲さんの会社のロゴの入ったユニホームのデザインができてきました。ドットコムホールディングスのロゴも入っています。

午前中はトレーニング。午後から勤務という形態で、雇用しております。少しでもお力添えできればと思い、応援しております。短距離の選手です。

世界の大会で活躍されることを祈願しております。。

旭川出張

車で3時間ちょっと。旭川、久しぶりの出張でした。15年来の付き合いのある不動産業さんのところに、仕事の打ち合わせできました。ホームページの相談でした。。

折角の旭川出張なので、旭川の親しい不動産会社さん2社の社長さんと夕食をしながら情報交換も行って参りました。

旭川駅。新しくなってから初めて見てきました。ガラス張りの壁で、明るい感じの駅です。インパクトありました。駅もが広々として、さすが北海道第2の都市の駅です。

旭川の不動産市況ですが、今年1~3月は、不動産の売買は低調だったようです。ようやく先月くらいから動きが出てきたというお話でした。ちなみに、帯広は、コンスタントに物件が動いている感じでしょうか。いいものがあれば、高値でも売れていくという感じです。

話は飛びますが、今、釧路でスタートする”すーまるネット釧路”。。年内、北見。旭川、函館の順序で始まる計画です。その話も事前に、旭川の不動産同業者に事前に営業しておきたく思っておりました。まずは、個人的に親しいビックさんとアパマンさんへの根回しOKです。今年は何度か旭川にお伺いすることになろうかと思います。

旭川に来たら。。男山でしょうか。

藤沢市におります。。

毎度、帯広に遊びに来る道外の仲間たちと親睦を深めるために、藤沢市に来ております。

藤沢市。。東京から電車で1時間くらい。横浜を越して更に西に位置します。

こちらは気温は暖かく、丁度いい感じです。梅雨入りする前のこの季節。一番心地よく感じる季節でしょうか。今は、肌寒い帯広よりは、こちら本州の方が、コンデションがよいことで、来ています。梅雨入りして、暑くなると、彼らが帯広にくるという具合ですが。。。かれこれ15年来の付き合いになりました。長い付き合いってことなので、知らずと気心が知れた仲になっております。

それぞれ、そこそこの会社規模で、アパマンショップを運営している仲間になります。。知り合えたのも、フランチャイズ冥利に尽きます。。ゴルフをしながら情報交換して、本日、帯広に戻ります。。

たまぁに外の空気を吸うのもいもんでしょうか。。

ゴールデンウィーク営業しております。。。

ゴールデンウィークの前半と後半の間の営業日。当社も、営業致しております。休みだから、時間が作れて、不動産の相談に見えられる方もおり、お客様のお役に立てて何よりです。。

どーぞ、連休中のご来店、WELL COME です!

当社のグループ会社でポスティング専門会社”ダッシュ”も、新鮮な不動産情報を帯広市民の皆様にお届けするため、全開で走っております。この期間中のポスティング反響、意外にあります。そんなんでスタッフ総出で少し多めに、チラシまいております。今日は天気がいいこともあり、気持ちよく帯広市内快走中です。

帯広市内、桜も散り、不動産業界も動く季節になってきました。初心を忘れず、額に汗を流して、足で稼ぐという心持に変わりはないところでしょうか。。

 

 

桜前線、帯広到達

帯広のエゾ桜も一斉に開花しました。多分、例年より早いです。1週間は早くの開花宣言です。

余談ですが、帯広市内、ヒノキ、スギ、ソメヨシノは1本もないと思います(正確には、私はみたことがありません)。。。ちなみに、エゾ桜、桜の迫力から言うと、おとなしめの桜です。

この調子だと、今年も、暑い夏が来るのではないかなぁと、早々の桜の開花にそんな思いを寄せております。

今週末からゴールデンウィークです。コロナとの付き合い方も、何となく身についてきた?感じがします。感染の予防はしつつ、連休中は焼肉でもしようかなぁなどと思っております。会社も、ローテーションですが、スタッフには、少し多めの休日を取ってもらうようにしました。

長い冬も終わり、不動産も活況になる暖かい季節に入ってきます。休みで充電して、暑い夏を熱い気持ちで業務を遂行できればと思っております。

飲み会

昨日、久しぶりに不動産の売買部のスタッフと、飲み会を決行致しました。社内の移動と、新入社員との親睦が目的です。コロナ禍なので、個室を貸し切り、換気にも配慮し、かつ、来店が少ない日曜日の夜での開催としました。

流石に、全スタッフというわけにはいきませんでしたが、まずは、売買部門から、行ってみました。部門ごとに、チームワークができるような企画、今年は積極的にして参りたく思っております。

会社の業績は、単刀直入〝ヒト〟でしょうか。この種の集まりは、話が弾むもんです。お酒の力も借りながら、スタッフの希望や不満などを聞かせてもらいながら、いい会社への改善を図って参りたく思っております。

ちょっと飲みすぎました。。笑

すーまるネット in 釧路

十勝毎日新聞社が運営する十勝の不動産情報サイト『すーまるネット』。

この度、システムを改修するとのことで、使っている我々側から使いにくい部分など、いくつか意見しました。いちいちデータ打ち込んでいく手間、何とかならないものかと、注文しました。前向きに改善するという返答でした。

帯広の他にも、道内、全国とエリアを拡大したらどうだろうか少々意見しました。

以上が昨年のお話です。

で、この度、諸々の改修が終わり、帯広で公開されている現況のホームページが新しくなります。色々注文した部分は、改修されたようです。合わせて、釧路に営業エリアを広げることになり、その営業拡大の仕事を一部、お手伝いすることになりました。サイト運営は、十勝毎日新聞社なのですが、釧路エリアの受付窓口と不動産業者さんへの営業は我々というすみ分けになります。

不動産会社の我々が、よそのエリアのサイト営業を受け持つというのも、なんとも微妙な感じですが、こんな業務提携もありかもしれません。普段、不動産業をしているので、同業の方への提案力は、多分、いんじゃないかなぁと思うんですがどうでしょうか

今回、頂いた営業部門での仕事。私と当社のもう一人のスタッフで、担当しております。といっても、1週間もあれば、ほぼほぼ、釧路の不動産業者は回れるので、大したことはないんですが。。

そんな流れで、釧路の業者さんまわり、昨日スタートしました。昨日は、アポ取れた6社訪問しました。このサイトの利用をご提案してに。。。行った先は、全て利用することで、承諾いただき、帯広に帰ってきました。何も問題なしです。。

10社くらい最初の立上げに、物件公開してもらえれば、立ち上がりの時点でサイトも寂しいものにならずにスタートできるのかなぁと思っております。。サイトが公開になれば、そのあとは、DMのみで営業し、引合いのあった会社に対して、説明に行くという営業スタイルを想定しております。

釧路の次は、北見になります。その後、苫小牧、旭川とシクシクと年内のエリア拡大の計画を遂行していけたらいいなぁ。。。などと思っております。令和4年度は、本業の不動産業と並行して、このサイトの助っ人を楽しめればと思っております。

楽しみにできる仕事があるだけありがたく感じます。仕事を通じて、色々なエリアに行き、色々な人と出会えるのは、この仕事冥利に尽きます。アポとって、行って、行く先で同じ説明するだけの単純な仕事です。ただ、同業者のみなさんの会社を訪問でき、どんな店舗で営業されているのか見るのは、なかなかできないことなので、営業の成果に関係なく少々楽しみでもあります。

出張はブログのネタにもなるので、私としては、一石二鳥です笑。それぞれのご当地から、面白い出来事を綴れればと思っております。食べのもネタ?が多くなるのかもしれませんが。。。

余談ですが、和商市場、初めて立ち寄りました。こんな感じです。さすがにコロナの影響なのか、ひっそりしていました。アポの空いた合間に寄っただけなので、何も食さず出てしまいました。次回は、この市場内の食堂で、海鮮丼を食べてみようかと思っております。