宅建協会-帯広支部

先日、宅建協会の総会、親睦会に参加しておりました。今回、こがねむし不動産さんの物件売らせてもらった縁で話す機会があり、社長からのお誘いもあり、初めてでしたが宅建協会の親睦会出席して参りました。

同業者が一同に集まり親睦を深めるのも悪くない感じがしました。

私の場合、その会社は知っているが社長さんは面識がないというのがほとんどで、相手方も、私の会社に対して同様でした。

ご挨拶周りして、開口一番。。“あんたが池原さんかい”

いい意味なのか悪い意味なのか微妙なニュアンスでしたが、話した後は、仲良くなれたような感じがしました。

できるだけこの類の集まりは参加していこうと思っております。

ちえんさんの小田桐社長、2軒目の飲み代、お支払いいただきありがとうございました。次回は私の支払いでよろしくお願いいたします。

帯広市内の桜は、散っております。散っていく様子、動画に収めてみました。空から降ってくるものといえば、雪か雨くらいなので、このピンクの花弁が降ってくる様は、幻想的でいいもんですね。

散った花弁は、道路を埋め尽くし、もう一度下を見ながら、花見でしょうか笑。風情があります。

調子に乗って一句。

桜散る 路面に花弁 踏まれけり

花が散る自然の移ろいと、現実的な人の営みをちょっと対比させてみました。

星5つ笑。

アイヌネギ made in 清水谷

上士幌町清水谷。こちらです。この清水谷の山奥から、作家であり実業家の方が排出されています。柴山恵美子さん。知っている方いらっしゃるでしょうか。。健康食品などの販売でひと山当てた方です。ドラッグストアに、陳列されています。。たとえば、“スリムドカン”というダイエットサプリとか。。。

話は逸れてしまいました。そう、藤屋牧場。地元の同級生の牧場で、畜産農業しています。このエリアは山菜の宝庫です。前回のブログで、アイヌネギことに触れましたが、彼のことでした。。行ったときは、トラクターの周りで何やらやっておりました↑↑

数日前に、アイヌネギあったら採っといてって依頼しておりました。で、先日、採ってあるから、いつでもおいで~ということで、清水谷に行っておりました。

さすが。。アイヌネギ茎が太くて大きいです。

料理は簡単で、茎の赤い部分を剥いで、30秒ほど湯がいて、切ったら出来上がりです。ビールのつまみにいいもんです。

 

まだ数回できそうです。今月、接待のないときは、山の恵みを嗜みたく思っております。

彼のお陰です。。藤屋~毎年アイヌネギ、どうも~。来年もよろしく笑。って感じでしょうか。

サウナ付きログハウス

現在、販売中の築1年のサウナ付きログハウス。ご紹介です。今日、興味のある方がおり、案内のついでに写真も撮って参りました。

場所は、トマムになります。以前にも何度かご紹介している物件です。販売価格は、2,800万円。どうでしょうか?

水は、湧き水がでており、ポンプアップして利用できるようになっております。サウナは、薪使用です。人里離れた山奥での生活にあこがれを抱かれる方がいらっしゃいましたら、お問い合わせください。

電気、水道、TVは完備です。写真に入っている緑のカヌーと、部屋の中にある熊の木彫りは、お付けしますとのこと(要らなけらば、こちらで処分いたしますが。。。)。

↓↓↓ サウナです ↓↓↓

  

桜満開

ゴールデンウィーク、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。

帯広市内。沿道の桜も満開という感じになっております。

上の写真は、帯広市内のトテッポ通りという通りの桜並木になります。北海道ホテルのすぐ近くのところからの景色です。帯広市内で、桜鑑賞できるところの1つです。自宅がこの通りの近くで、私の通勤路でもある通りです。毎日通っているので、桜の開花の様子も毎日目に入っておりました。今日が満開のタイミングかなぁ。。。ということで今朝、散歩がてら、この景色をスマホに収めてきました。

帯広市内にお住まいの方、春を感じにこの通りを通ってみるのも、おすすめです。

ちなみにアパマン、ハウスドゥとも、ゴールデンウィーク中も営業中いたしております。桜を鑑賞された後は、家を購入にお立ち寄りください(ちょっと、無理ある内容ですね笑)。

帯広市西二十一条南3丁目の中古戸建 外観

こちらの物件、最近、扱い開始いたしました。内覧OKです。桜見た後は、こちらの物件を見るするのも、いいかもしれません。詳細はこちら。。

今日の足寄峠

本日午前中の足寄峠(こちらですが)通行する用事があり、車を走らせておりました。かなりの積雪が残っておりました。先日、季節外れの雪が降りましたが、この辺はかなり降っていたんですね。写真だけ見ると、まだ冬の真っ只中って感じでしょうか。ついでに動画も。。。

 

冬を思い出してしまいました。

路面は乾いていて凍結はしていないので、多分夏タイヤで問題なんだろうと思います。山間部も含め、北海道内から完全に雪が消えるのは、6月末くらいでしょうか。

ちょっと、この時期のこの景色に驚き、みなさんに知らせたくupしておきました。

ゴールディンウィーク中、この辺をドライブしてはどうでしょうか・・・

5月の一発目のブログは、雪景色からスタートです。

 

 

 

 

4月30日

4月30日。今月で4月も終わりとなります。世界に目を向けると、この日はベトナム戦争が終結して、南北が統一された記念日になります。今年の4月30日はそのベトナム戦争が終結されて50年目の節目の記念日になります。テレビで祝賀会の様子が放映されておりました。

ベトナムと言えば、当社にも、ベトナム人スタッフがひとりおりまして。。。といってもそのスタッフを知っているのは、社内の中で私だけ?なんです。

そう、ベトナムの自宅で、動画の編集を行ってもらっております。もう、かれこれ10年くらい経つでしょうか・・・。たまぁに、パソコンが調子悪くなるとメールが来ます。お互い翻訳ソフトを介してコミュニケーションを取って関係です。先日、使っているパソコンがもう限界ということで、新しいものを送ってやり取りしておりました。

日本国内は、ゴールデェンウィークということなんだと思います。

補足的になんですが、個人的には、今日57歳の誕生日でした。この年になると、めでたいというよりも年を取りたくないという気持ちの方が強くなるもんです。60歳も見えてくる年齢に、最近は老いたなぁと感じることも多々あり、まだ気力があるうちに、やりたいことを実現していきたいなぁと焦りも感じております。ある程度の会社の規模と経営の安定は、言わずと図っていきたく思っております。

フランチャイズの関係者からのお花や、福井のスタッフのみなさんからのビデオレターなど、お気遣い頂き感謝しております。

地域貢献あっても我々。不動産業を通じて、必要とされる自分たちでありたく、引き続きガンバリマス。

どーぞよろしく。。

 

帯広市内は雪?!

帯広市内、明け方から季節外れの雪となりました。出勤時、車のフロントガラスに雪が積もっておりました。寒ッ。。

昨日、帯広市内は桜の開花宣言となっており、そろそろスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換しようかなぁと思っておりましたが、まだ替えなくてよかったよかった。。

明日まで雪ちらつく天気予報です。

今日は、私を訪ねて3人の方の訪問がございました。普段は、せいぜい1人か2人くらいなんですが、重なりました。午前中、知り合いが土地を売りたいということで、紹介される方がご来店されておりました。こちらの不動産(土地)になります。

芽室町東2条6丁目。約60坪の土地です。400万円(坪6.7万円)。手頃な価格設定にしております。公開準備中でまだ未公開となっておりますが、近々登場致します。場所は、こちらです。 建物は現在解体して更地になっております。

次の方は、これからアパートを所有していきたいという方でした。知り合いですが、定年前にアパート経営始めておきたいと最近目覚めた?感じで、北海道ホテルで食事をしながらとお誘い頂き、ランチをご一緒しておりました。

最後は、同郷の同級生からの依頼で、ハウスドゥに加盟したい人がいるので、その方がご来店され、色々と質問を受けておりました。

本日、私のみどりの日はこんな感じでございました。

帯広市内、桜開花。。

桜の花。、満開ではありませんが、咲き始めて参りました。写真は、会社のすぐそばある桜の木です。春の便りという感じなんですが、地元紙によると明日は5cm程、なななんと、帯広市内雪が積もると報じられております

桜吹雪に、雪風吹。明日、そんなコラボが見ることができるかもしれません。

帯広市内。まだスタッドレスタイヤは、必要?なんでしょうか。