FOR RENT

日本の賃貸斡旋のビジネス。不動産会社がお客様に情報提供して、仲介料を頂くというビジネスモデル。
日本で、不動産業者が本格的に参入し盛んになってから30年くらいの歴史しかありません。それまでは、それぞれの大家さんが、空き室に、自分で『空室』などという張り紙を貼って入居者を募っておりました。
大家さんが自ら入居者を募集されている物件もありますが、そのほとんどは不動産業者が、その斡旋については介在するようになってきました。。
今のベトナムの賃貸斡旋ビジネスですが、日本の賃貸斡旋ビジネスの20年くらいの遅れはあろうかと思います。不動産会社を介さずに直接、大家さんが入居者を募るケースが多い市場です。
現実に、このような感じで入居者を募っております。不動産業者のポスターはほとんどありません。
31.3:281:500:0:0:DSC_1178JPG:center:1:1::
19.9:281:500:0:0:DSC_1174_1JPG:center:1:1::
14.9:281:500:0:0:DSC_1179JPG:center:1:1::
14:500:281:0:0:DSC_1184JPG:center:1:1::
21.3:500:281:0:0:DSC_1181JPG:center:1:1::
この仕事は、空室の情報を集めるところから始まります。かなりの数の空室という情報を集めなければビジネスになりません。
こつこつ根気よく集めていくこと。。。ベトナムに限らず、今、帯広での業務も同様、僕たちの仕事の基本でしょうか。

スターバックス帯広店 7月17日OPEN!

ホーチミン出張でした。現地で買ったTシャツです。ちょっと面白いデザインでしたのでアップしときます。
スタバのパクリデザインです。
15.7:281:500:0:0:1435827543494:center:1:1::
お気に入りのTシャツとなり、愛着しております。。
19.2:281:500:0:0:1435827515744:center:1:1::
ベトナムの雑貨屋さんに、この手のものが溢れております。思わず、〝ふふふ〟と思ってしまします。
そうスターバックスの帯広店、今月の17日にOPENするようです。
このTシャツを着ていこうと思っております。
せっかくなんで、ホーチミンの写真アップしておきます。フランス領だった過去があり、歴史的な建物はヨーロッパ調のものが多いでしょうか。それと近年の、急速な発展による近代的なビルも立ち並んでいます。面白いところです。旅行で行かれるのもいいのかなぁと思います。
24.1:281:500:0:0:DSC_1140JPG:center:1:1::
28.6:281:500:0:0:DSC_1110JPG:center:1:1::
19:281:500:0:0:DSC_1117JPG:center:1:1::
22.2:281:500:0:0:DSC_1088JPG:center:1:1::