ゴルフ

今日、昼から取引先の大家さんとゴルフしておりました。

私もそれなりに楽しんでいますので、接待?ではありませんが、会社のスタッフには接待ということにしております。ここで書いてしまうと、まずいんですが、まぁいいか。。。

ゴルフをするきっかけを作ってくれた大家さんでもあります。ゴルフの道具を選びに、ビッグバンに一緒に買いに行ってくれたのが、4年前?だったでしょうか。

ゴルフは、始めるきっかけがないと、敷居が高い感じたりもしますがやり始めると面白いスポーツです。

今年の春先から、当社の管理職には、2ヶ月間、ゴルフのレッスンを受けてもらうようにしました。遊びといえば遊びですが、お客さんとコミュニケーションを持てる場を持てるのも、ゴルフの良いところでしょうか。

最低限お付き合いできるレベルになったでしょうか。近々、平岡、田部、田中、岡田君、一戦交えましょうか。

 

シンクロ

NHKの番組で、ロシアの世界1位のシンクロペアの特番やっておりました。

やっていたのは、ペアの競技でした。

2人で動きを合わせる様は、神業でしょうか。世界一のペアで、能力も世界一ということになろうかと思います。練習も世界一やっているペアでした。

ペアのうち、1人は徹底的に相手に合わせながら、気を配りながら演技する。当然、、合わせるのに気を遣いながら、同様に演技をしていくこちらの方が、ハードワークで番組の中でいろいろなデータで検証していました。

そうだよなぁとペアの合わせる側の選手に感心しながら見ておりましたが、最後の方に流れていたナレーションの言葉が印象的でした。

”どんなに2人の能力が高くても、息が合わなけらば、演技がそろわなければ、何もならない”

職場であったり、夫婦間であったり、一緒にビジネスをする取引先であったり、息が合うように、シンクロする大切さは、共通項でしょうか。

それなりの能力は必要ですが、一緒にシンクロしていく能力もまた大切なことです。

もっとシンクロ的な気持ちを意識していきたいと思いながら、いい組織を作ってみたいものです。

不動産ー夏の陣

加盟している不動産フランチャイズ”ハウスDO”の営業コンペが、今月から始まっております。

9月までの3ヶ月間。新しい体制で迎える初めてのコンペになります。

10月に開催されるフランチャイズの表彰式での壇上目指し、闘志を燃やしております。

若いスタッフのがんばりに期待しております。