今、帯広市民ホールで、菊まつり開催中です。

菊の花は見て楽しむものという意識がありますが、先日、食べる菊が段ボールに入って送られてきました。開けてみてビックルしました。

DSC_2200

長野県で農業を営まれている大家さんからでした。以前、ブログでも紹介した方でもあります。。

自分たちが食べるために、作っているものを送って頂いたようでした。

個人的には、菊を野菜のように食べる習慣はないので、この大量な菊の花をどのように料理していいのかわかりませんでしたが、お礼のメールをしたときに、食べ方を教えて頂きました。。

菊の花、食しながらうその良さを感じてみたく思っております。

11月スタートです。

DSC_2221

line_1572558886441

帯広のとてっぽ通り(北海道ホテル近く)の散歩道。紅葉がいい感じです。自宅が近いので、ついつい写真撮ってみました。とってもきれいっす。。

そう、今日から11月です。

今日、買取の契約があったのですが、日付を書いて気づきました。

令和1年11月1日。

1並びの日なんですね。本日は。。。

となると、10日後の11月11日も1並びの日になります。どってことないんですが。。。何となく書いてみました。

今月は、少し買取物件があるので、在庫にならぬように年内で捌きりたいと、年末までひと仕事しようと思っております。

若き戦士

7月から4か月間。他社のスタッフの方ですが、帯広店で預かっておりました。

“無報酬でいいので、不動産の仕事を教えてやってほしい”。。社長さんからそんな依頼があり、一緒に仕事をしておりました。

昨日、売買のスタッフの間で、彼の送別会を行っておりました。この業界に入る前は、福島で除染作業をしていた青年です。明るくて、人懐っこい性格で、当社のスタッフからも慕われておりました。

短い期間ですが、別れるとなると寂しいもんです。地元福井市に帰って、ここでの経験を生かして、大活躍してほしいと願っております。

もう、しばらく会うことがないのかなぁと思っておりましたが、今日の帰り際、彼が最後のあいさつに店舗に来てくれました。ブログ用に1枚撮るよって言って撮った写真です(↓)。。迷彩服に身を包み、まさしく、これから戦場に向かう雰囲気でした。

中谷君。。やる気があれば何でもできるんだなぁということを改めて教えられたような気がします。我々も、慢心することなく、挑戦していきたく思っております。。DSC_2216

ドローン

DSC_2195

ドローン。

今日、建物診断の会社の方が来て、業務に使われているドローンを見せてくれました。上空150メートルまで上げることができ、電池の持ちは30分くらい。

こいつを使って、建物診断を行う際に、高いところの物件の写真を撮るそうです。

小学生だったころ欲しかった、ラジコンと類似するところが多く、遊び心を擽られました。。

この業務用で使っているドローンは20万円くらいするそうです。おもちゃにしては高いですが、1台買ってみたくなりました。。

帯広市内の上空から見た景色や、旅先での景色などを撮って、ブログにアップしてみたいなぁなんて思っております。。

 

美ら海水族館

沖縄、観光してきました。”美ら海水族館”。有名なだけありました。初めて行ってみました。メインの水槽がとても大きく、海の中にいるような感じになりました。北海道にはいないだろう海の魚たちを見ながら、癒されておりました。。大きなジンベイザメ、今まで見た海の生き物のなかでMAXかもしれません。記録に写真アップしておきます。

DSC_2153

DSC_2138

DSC_2135

DSC_2149

DSC_2142

1571972482901

最初で最後の社員旅行-沖縄編

3月に売却したIT会社。売却後も会社の代表で経営しておりましたが、今月31日をもって、親会社に吸収合併され、会社が消滅することになりました。

スタッフは、そのまま新会社(Weekly&Monthly株式会社)に転籍ということになります。

潤沢な資本のある経営に引き継がれます。

開発環境も格段と良くなり、早速ですが事務所も先週、札幌駅徒歩1分の広い事務所に移転となりました。

いい形で一緒にやってきた札幌のスタッフたちを、次の夢に向かって頑張れるレールにのせることができました。私の役割はここまでです。

吸収合併後は、2年後の上場に向け、さらなる開発資本が投下されていく予定です。自分たちで少しずつ10年かかって開拓してきた50社弱ほど顧客のネットワークが、半年足らずで3倍のペースで増やしている現状に、さすがだなぁと思っております。300社ほどのネットワークが上場の目安と聞いておりますので、まんざら絵に描いた餅でもなく、現実になっていくことを予感しております。

残り少ない任期となりましたが、私の最後の仕事が残っておりました。

この会社については、忙しさのあまり社員旅行も毎年延期になっておりました。会社がなくなってしまうので、スタッフの責任者に相談し、今回も多忙の中でしたが、最後の最後に、2泊の沖縄旅行を企画しました。家族の参加もokにして、今までの頑張りに対しての感謝の気持ちを伝える時間にしました。

自分の作ってきた会社なので、ちょっと寂しい気持ちもありますが、さらに世の中に役に立つ会社に育っていくことを期待しております。

これまた、最初で最後の集合写真。思い出に取っておこうと思っております。この天才エンジニアたちが事業の中心となって、さらに高みを目指します。

1572028145559

 

芸能プロダクション

今月から新人スタッフ加わりました。面白い経歴の新人君です。

新人といっても40歳のスタッフです。知人の紹介で当社の仲間に加わりました、

経歴が異質です。。

東京で芸能プロダクションの世界で渡り歩きて来たスタッフで、ご自身で企業して7年。その世界での見切りをつけて、不動産業界への転身です。

今日、彼と車でお客さんのところにいく機会があったので、

“どうして、不動産業界を仕事として選んだんだい?”と聞いてみました。

“不動産業は大きなお金が動くので、魅力を感じて”という返事が返ってきました。

出身は岡山市。『ラストアイドル』という番組で(私は見たことないんですが。。)、秋元康さんとも一緒に仕事もしていた経験もある、ちょっと面白いスタッフです。

近い将来、AKBや乃木坂のメンバーに、帯広の投資不動産を売りまくっているかもしれません。

塩見君、まずは、当社のオーナーセミナーの勧誘に東京に飛んでください。。笑。

伸び悩んでいるアイドルの方がいれば、リクルートもしてきてください。アパマンショップのカウンター、センターポジション開けときます。

 

ご主人様、お帰りなさいませ。。。

ちょっとした引継ぎ業務があり、一泊の東京出張でした。ついでだったのですが、それに合わせて、ハウスドゥが展開している賃貸事業”レントドゥ”のこれからのことについての意見交換をしたいと連絡があったので、ハウスドゥ本部にも寄って、打ち合わせをして帰ってきました。

レントドゥについては、1年経ち現在40社ほどの加盟契約で、さらに広げていくために、どのような戦略で他フランチャイズとの差別化と拡大をしていくべきなのか、意見を求められました。

難しいテーマです。

私がうまくいっているところを1つ伝えてきました。

参考になったかどうかはわかりませんが、少しでも加盟しているフランチャイズのプラスになればと思ってお伝えしてきました。

真面目な話はこんなとこなんですが、今日の午前中、時間があったので秋葉原をぶらぶらしておりました。

“メイドカフェ”。。みなさん、入ったことある方いるでしょうか。たまたま写真↓の店舗の前を通りかかりました。

その名も”@home cafe”。。(ホームページもあったのでリンク貼り付けておきます)。キャバクラではありません。

DSC_2072

これがメイドカフェの入り口です。。。中どんなふうになっているんだろうかという興味がありましたが、さすがに50歳超えるおやじが入っていくるのも気が引けました。。が、勇気を振り絞って入ってみました。笑

11時の開店で、ちょうど5分前でした。すでに、男性のお客さんが7~8人、入り口に並んでおりました。並んでいる方はみな1人のお客さんでした(まぁ、そういうことだろうなぁ。。多分リピーターのお客さん?でしょうか)。。年齢はまちまちで、以外にも、私くらいの年齢の方も並んでおりました。ちなみに私はスーツだったんですが、ちょっとというかかなり浮いておりました。

 

で、で、店内はこんな感じでした。写真撮っていいのかどうかわかりませんでしたが、まぁ大丈夫でしょ。メイド姿の若いスタッフが10名くらいおり、席まで誘導していただきました。

“ご主人様、お帰りなさいませ”

どう返事していいのか面喰いました。

ちょっと、驚いたのが、学校のような感じでみんな席が前を向いているってところでした。写真でわかるでしょうか。。おのおののお客さんの前に、メイドの洋服をまとった若いスタッフが目の前に来て、お話しをするっているお店でした。

DSC_2071

そうか。。そういうことか。。このメイドさんとの会話を楽しむことが目的で来るのか。。。そんなことを感じながら、私もコーヒーを目の前に現れた年が二回りくらいは違う子に注文して10分くらいで出てきました。

料金は、まず、700円の入館料なるもののと、あとは頼んだ飲み物代が会計になります。私は、コーヒー1杯700円でしたので、1400円の会計でした。ちなみに、滞在時間は1時間というシステムでした、。

このビジネス考えたひと、なかなかだなぁと感心しました。。秋葉原の一等地でビジネス出来ているんだから、すごいですね。。

彼女たちに賃貸ショップのカウンターに立たせたらどんなことになるんだろうか。。そんな空想をしながら、お店を出てきました。

 

 

 

不動産の買取り in 帯広駅前

DSC_1952

DSC_1953

帯広の駅前、帯広駅徒歩1分。20坪の土地ですが、先日、転売目的で買い取りました。車4台置けます。

タイムパーキングの運用で、欲しいお客様がいての買い取りでした。

所有して改めて、いい立地だなぁと感じています。来月の転売予定ですが、どうしても欲しいと言う方がおりましたら、ご一報ください。。

車のガラスに。。。

DSC_2061

“あらゃ~、しばれてる。。”この写真、私の車の後部のガラスです。

今朝、車に乗ろうとしたとき、車のガラスがしばれているのに気が付きました。

今年はあったかい日が続いておりましたが、先日の台風が去った後、いきなり気温が下がりだしました。今日の明け方は、0.1℃。

今年も寒い冬がくるのか。。と思いながら、スキーウェアは新調したものの、昨年、一昨年と行けなかったスキーには、今シーズン必ず行こうと思っております。

モーグル選手の木村オーナーよろしくお願いいたします。