ゴルフシーズン。。IN 北海道

DSC_1172

DSC_1174

上士幌ゴルフ場。とってもきれいな感じでした。今日、友人3人と行っておりました。写真アップしときます。。芝生のコンデションもよくなっておりました。。。シーズンインといったところでしょうか。

今年は何回行けるのかなぁ。。。と思いつつ、健康作りも兼ねて、ゴルフ場を歩きたく思っております。

ちなみに、友人が79というスコアーを出して、上機嫌でありました。。パーと、たまーにボギーという感じで淡々と回られておりました。。スゴイですね。。

私?53、54の107でした。まだまだ修行が足りてません。。。

3時間半で18ホール。あまり人もおらずいい感じで回ってきました。100を切りたく、リベンジしたく思っております。

横須賀から

昨日から横須賀から同業者の社長と店長さんが店舗見学に見えられています。明日帰る予定です。

ハウスドゥの加盟店なので、イベントの時にはよく顔を合わす間柄なんですが、お互いにそれぞれの店舗にお伺いしたことはありませんでした。

自分たちの取り組み方を少し紹介して、また、横須賀店さんでうまくいっている取り組み方も聞かせて頂きました。現場レベルでスタッフ間の交流ができることはとてもいいことで、お互いに刺激をもらえる関係になればと思っております。

全国には、色々な考え方でビジネスを成功されている同業の方が、わんさかおり、まだまだやっていかないといけないなぁと、来ていただいている仲間の話を聞きながら、我々の方が教えられております。

次回は、スタッフと横須賀店にベンチマークに行きたいと思っております。

 

なつぞらの舞台 十勝へようこそ!

DSC_1134 1

高速道路の帯広の工業団に降りる出口で、見慣れない看板が目に留まりました。

“なつぞらの舞台 十勝へようこそ!”

というキャッチの看板でした。

NHKの朝ドラ”なつぞら”が、地元十勝が舞台になっていることもあり、少々地元では盛り上がっている?感じです。。

ドラマ効果で地元で観光に見えられる方が増えればいいなぁと思いながら、この看板眺めておりました。。

関西出張

令和元年のゴールデンウィーク。みなさん有意義に過ごされたでしょうか。
私は、5月6日~8日まで、出張で大阪、彦根と行っておりました。
大概は関西空港を利用することが多いんですが、帰り便、空席の都合で神戸空港を利用しました。初めてです。airdo便が飛んでいたので、たまたま利用してみましたが、大阪市内までなら、関西空港よりも近く、アクセスのいいことがわりました。
乗り換えで、ちょっとの時間ですが神戸の街も歩きましたが、大阪や京都とはまた違ったおしゃれなお店が立ち並ぶ居心地の良い街に感じました。
写真を足らずに帰ってきてしまいましたので、言葉だけになりますが、機会があればちょっと観光もしてみたく、関西に行くときは神戸空港を使うようにしようと思って帰ってきました。

さよなら平成

4月30日。平成の終わりの日です。

昭和、平成、令和と元号の移ろいの中で、とても時間の経過を早く感じております。

新しい元号のタイミングに、また気持ちを新たにして迎えたく思っております。

実は、4月30日は、ことさら、皆様に言うべきことでもないのですが、私の誕生日と被っており、健康に51歳を迎えました。

この新しい令和という時代に、やり残していることをやり切っていきたく思っているところです。

仕事の流儀

4月。出張が重なる月となりました。福井の新会社の準備で、こちらに来ています。東京経由で福井市に入りました。

帯広空港→羽田空港→小松空港。。

そう、福井県には空港がないんです。最寄りの空港は、石川県、小松空港になります。

福井市から北に50キロくらいのところにあります。実は、小松空港には初めて降り立ちました。

北陸は、ほとんど土地勘がないところで、このアングルの地図は新鮮な感じがします。小松空港は、金沢市と福井市の中間に位置しているのも、今回初めて知りました。

map

今年は、この小松空港にお世話になることが増えそうです。おいおい、仕事とは別に北陸地方をブログでご紹介していきます。。

出張の移動中に、読んだ本でモチベーション上がる本でしたので、ピックアップしときます。

仕事と心の流儀。大切なことです。

久しぶりにいい本でした。

6u1VY3UN_QyhkEGh4TxtSw__

ハウスドゥ加盟店持株会 in 沖縄

加盟しているハウスドゥの加盟店持株会。ハウスドゥの株を加盟店が小口で購入できる会です。その持株会で定期的に勉強会も開催されており、昨日、沖縄にてその勉強会がありました。で、で、帯広からは私と田中が出席しておりました。

沖縄へは、羽田経由ですが、朝一判で出て、沖縄にはPM3時に着きました。早速、地元沖縄で業績を上げている加盟店さんの店舗を見せてもらいにお伺いさせてもらいました。。縁も所縁もない沖縄に3年前に来て、ハウスドゥに加盟して、大きく事業を伸ばしている社長さんから、ノウハウじみたことを聞かせて頂きました。いくつか真似てみよう思うこともありました。

沖縄には、勉強会と親睦会含め2泊してきました。

沖縄の不動産は、バブルでどんどん値が上がっている状況で、景気の良い話が聞かれました。バブルは弾ける。。。と考えると、どうでしょうか。。そろそろピークなんじゃないかなぁ。。そんなことを思うとなかなか投資するのもおっかないなぁなんて言う気になりますが、地元の不動産会社の仲間から聞く限りではまだ強気に上がり調子のようでした。

北海道に住んでいると、暖かいところにあこがれを持つのは私だけでしょうか。。小さい分譲マンションをひとつ買ってみたいなぁなどと思っております。。

DSC_0956

DSC_0961

line_1555489035684

 

桜 in 彦根城

滋賀県彦根市。

皆さん、行かれたことあるでしょうか。

今回、福井市に賃貸管理会社を作るにあたり、一緒に出資して始める方が、彦根市に住んでいるという縁で、出張しています。

こちらは、暖かいく、桜もちょうど満開のタイミングでした。

彦根市には、国宝彦根城があり、ここが桜の名所でもあるということをきき、早速見て参りました。

圧巻でした。

あまりにもキレイでしたので、写真アップしときます。

DSC_0878DSC_0874DSC_0881  DSC_0868