好きです。帯広。
岡山から、2月に入り、2度も帯広へスキーをしに来帯されている友人。〝帯広の澄んだ空気と広々とした大地がいいんですよね〟と言われると、地元の人間としてはうれしくなるもんでしょうか。
ここ帯広で、リフレッシュされますように。。。黒木さん、今晩も、何軒でも付き合いますよ。
賃貸・不動産サイト
好きです。帯広。
岡山から、2月に入り、2度も帯広へスキーをしに来帯されている友人。〝帯広の澄んだ空気と広々とした大地がいいんですよね〟と言われると、地元の人間としてはうれしくなるもんでしょうか。
ここ帯広で、リフレッシュされますように。。。黒木さん、今晩も、何軒でも付き合いますよ。
毎朝行われる朝礼。
朝礼も、マンネリ化してきたので、数日前から、一連の唱和のあと、持ち回りで順番のスタッフが決められたテーマで”3分間スピーチ”を行うようにしました。
朝の楽しみを一つ作りたいなぁという考えもあり、スタッフにお願いしてみました。
テーマは、自分で決めて3分間、みんなの前で話してみるという試みでしたが、一回りしました。
スタッフが選んだテーマは、”将来の夢”であったり、”幸せ”についてであったり、”仕事をする理由”などなど、大変刺激を受けたり、考えさせられる内容でした。
たまたま一緒に働くことになり、同じ時間を過ごしているスタッフと、不動産業を通じて、成長していきたいもんです。。
不動産売買店舗の新店への希望者。賃貸部門から1名、管理部門から1名、売買部門から1名の計3名でした。環境を変えてみたい。不動産売買のスキルを身に受けたい。それぞれの理由がありました。
彼らの希望には、少しでも早い段階で応えていきたいと思っております。
今回のタイミングでは、店長の他に売買の経験者を優先し、現地の事務員を加える体制でやっていく予定でおります。業績を見ながら賃貸と管理部門のスタッフを数人補充させながら、手を挙げたスタッフを新店舗に送りたいなぁと思案しております。
賃貸、売買、管理業務のすべての業務をこなせて、一人前のスタッフと思っております。いつでも、家族を守っていける強いスタッフになってほしいと思っております。
会社の成長に、スタッフのスキルは必須でしょうか。
当社の経営理念の”最高の信頼と最高のチームワーク”追求していきます。
アパマンショップ南店の出店を3月に控えていますが、その次に出店を計画しているハウスドゥの3店舗目の出店。少々、タイトなスケジュールですが、いろいろなタイミングや社内での事情が重なり繁忙期明けで調整しております。踏ん切りがつくチャンスととらえ、この流れに乗って挑戦していく覚悟を決めております。新天地での出店になるため、スタッフについては転勤も伴います。誰を行かすか。人選にあたっては、家庭環境、今いる部門でのことなど、考えなくてはならないことはあるもんです。
どうせなら、みんなどのように思っているのか、知ってみたいと思い、新店舗の店長以外については社内公募にて人選をしてみようと考えました。
是非自らが行ってやりたいというスタッフに新店舗の運営を任せた方が、成功確率が上がるのではないかという考えもあります。
そう決めた翌日、部門長を通じて、そのようなスタッフがいるかヒアリングしてもらうように頼んでおりました。部門問わず全社員が対象です。
私の心づもりは、〝希望者が多くても少なくても、希望する者は全員行かせる〟ということだけを決めておりました。
正直なところ店長の他に1名、行きたいというスタッフがいればいいなぁと思っておりました。少数で始めて、業績を見ながら、スタッフを補充していくのが無難なのは、私の思い描くところでしたが。。。。
想定外のヒアリングの結果。
私の中では、少々の驚きがありました。
〝是非、私にひと肌あげさせてください〟
そんなスタッフが何人いたのでしょうか?
ドラマ風に、次回のブログにて。。つづく
今年の初滑りは、トマムでした。
非常に良い状態でした。トマムは、昨年、中国の会社に買収され、オーナーが変わりましたが、例年通りの運営でした。
最近は、中国、オーストラリアからのスキーヤーも多くきており、スキー場も随分変わってきたなぁと思っております。
健康促進のため、今年は、あと数回は行きたいなぁと思っております。
体の不調の部分もなく、気持ちよく滑ることができそうです。
筋トレ、昨年の秋くらいから少しずつやっております。
といっても、腹筋と背筋、胸の筋肉を鍛えるマシーンで、10分程度やっている程度ですが。。。
筋肉がつくと1次的に体重が増えるというのは、本当のようで、筋トレの後は、自分の場合1キロは体重増になります。
調べてみると、筋トレで炎症した筋肉を冷やすために水分を吸収しやすい状況になり、水分を多く含んだ体となっているので、体重が増えているという理屈のようです。炎症が収まると水分を必要としなくなりため、もとに戻るということのようです。
私の体重は、半年くらい70キロ前後で止まってしまいました。この辺がいいとこかなぁと思いつつ、目標の65キロまで行きたいなぁと思っております。
さらに5キロ分の肉を放出するためにどうしたらよいのか、毎日走りながら自問自答が続いております。
今日から3連休。ゆっくりとはいかないのが我々の仕事です。
賃貸のお部屋探し、この3連休から繁忙期が始まるって感じになります。アパマンのスタッフは5名おりますが、この3連休はフルで出社しております。
お部屋を探されているみなさん、是非ご来店ください。
さてさて、今年の帯広の賃貸市場、どうでしょうか?
活況であることを祈るしかありません。。
昨年の十勝の農業生産量は、昨年比116%アップ、3,233億円と好調でしたので、何となくいいムードじゃないかなぁと思っているのは私だけでしょうか。。
地場の産業が好調であれば地域も活況になります。現在預かっている入居募集中の部屋。満室なんてことになることになりゃしないかと思っております。
そんなことを思いながら、今シーズンは、昨年よりもさらに広告もかけていく予定です。
昨年は、ほぼ目標通りの数字で1年を終えました。ひとえに、ただただお客様のお蔭です。。
我々も、不動産業という仕事を通じて、社会にお役に立たせていただきながら、さらなる高みを目指していきます。
分社化の2年目の事業計画。各社積み上げて今年のグループ目標は年商7億円。経常利益10%。こんな数字を定めました。
無駄なコストや、事業は思い切って削減しながら、伸ばせる分野に精力を傾けようと思っております。今使っている賃貸システム。見直し、しております。業務の無駄と、効率化、やっていきたいもんです。まず初仕事。入居者から振り込まれる家賃のデータ。日々担当が手入力で、自社のシステムに入力しておりますが、自動でデータが入るように、改善しております。
まだまだ業務の中で改善することが多いのですが、1つ1つ積み重ねたいと思っております。 スタッフの雇用環境も良くしながら、目標の数字を達成する会社作りを念頭に2016年スタートです。
あけましておめでとうございます。
正月の三が日ゆっくりできたでしょうか?
私の方は、友人と韓国で過ごしていりました。仕事ではありません。。。
ゆっくりしながら、新年のイメージを膨らませておりました。
明日の仕事始めに、昨年子会社化した、賃貸、管理、売買、IT部門の子会社の事業計画発表会を予定しています。
営業数字の目標は、各社の責任者に一任しております。これくらいは達成してほしい数字はありますが、どのような営業目標が出てくるのか、明日各責任者の発表を聞き、スタッフ全員で数字の確認をして、今年のスタートを切りたいと思っております。
私も、我々のグループの行く末をスタッフに、わかりやすい言葉で説明する予定です。
2016年。
いい年にしていきたいものです。
私も”サル年”です。