ハウスDOの厚別東店、只今、札幌駅北口に移転すべく準備中です。少々経費もかかりますが、迷わず進みます。
店舗名も札幌駅北口店に変えて、再スタートです。
厚別東店。岡田店長。1年で採算ベースに乗っけてくれました。地元の業者と飲んだり食ったり、物件を紹介したりされたり、日々そんなことを繰り返しながら、係わり合いを作っていくというゲリラ戦を根気よく続けた結果でしょうか。
彼の経歴の中で、スナックを数年経営していたということが、結果的には生かされたと思っております。すばらしい出会いに感謝しております。
彼を通じてですが、札幌で不動産業をして感じたこと。それは、商いの大半が業者間の物件流通ということでした。仕入れた物件のほとんどは、同業者が買い取る。または、同業者が買い取った物件を売らせてもらう。従って、ここのネットワークを作り切った業者が不動産ビジネスをうまく載せていくんだなぁと思っております。札幌の一番端からおとなしく始めましたが、ビジネスのパターンが何となく見えてきたので、交通の便が最も良いところに店を移して更なる飛躍を狙いたいと思っております。
札幌駅徒歩6分。北海道大学周辺の人気エリアに場所を移します。
1月からは、帯広から2名の精鋭がこの店舗に入ります。帯広では輝かしい業績を残している2人です。高校野球に例えるならば、十勝地区予選を終え、全道大会が始まるといった心持でしょうか。私が出来ることは、立地の良い場所に店舗を構え、可能な限り広告をうつバックアップをすることでしょうか。フィールドで戦うのはスタッフです。彼らの熱い気持ちが枯れないようにフィールドは違えど気持ちは同じくしております。後方支援、強力にしていきます。
田中、森。
僕たちの甲子園は、この2人の背中にかかっております。
給料日
早いもので、11月も残すところわずかでしょうか。来年のカレンダー。いくつか頂きました。年の瀬近しという感じでしょうか。
本日25日。当社の給料日になります。スタッフに無事給料の支給致しました。今月の私の責任は果たせたということになろうかと思います。スタッフに給料を支給する。当たり前のことですので、ことさら書く方が問題ありという感じでしょうか。
すべて関わらせて頂いているお客様のお陰です。感謝の気持ちはいつも持ち続けて仕事に当たりたいと思います。
内輪の話になりますが、今月から、宅建主任者の手当てを一律5万円に致しました。当社は、5名の宅建主任者がおります。
会社として宅建主任者のスタッフに敬意払うのと、まだ宅建主任者資格を取得していないスタッフには、是非励みにしてほしいという気持ちも込めて判断しました。
がんばるのはそれぞれの個人の問題です。資格がなくても仕事はできますので、私個人としては分け隔てなくスタッフとは接していきますが、不動産業を営む上で最低限必要な資格であろうと思います。
来年に向けて、金子さん、森君、佐野君、菊池君、高野君、小出君、ご期待申し上げております。
さてさて、11月は帯広にいることが少ない月でした。帯広の外に出て世の中の状況を肌で感じることようにと、意識的に外に出るようにしておりました。
札幌、東京、岡山、鹿児島、ベトナム。11月に出張したところになります。自分たちの目で見て、自分たちの耳で聞く情報は、本当の情報かなぁと思います。
何かの判断に迫られたとき、多面的に判断できる能力も養われるもんです。すぐには売上げにつながったりしませんが、いざというときの判断は、無駄なことのように思われたことから得ることの方が多い感じがします。出張には、出来る限り当社のスタッフを連れて行くようにしております。多面的に考える能力は、私以上に現場のスタッフには必要なことです。また、道中、普段時間のとれないスタッフと話が出来るいい機会だと思っております。
年内、何回かスタッフと外に出る機会がありそうです。第一線の現場の声を聞かせてもらえることが私の楽しみでもあり、新しいビジネスのヒントにもなります。
ベトナム語
昨日の体重計75.8キロ。体重、10キロ落ちました。年内に70キロ、到達させてみたいものです。少々、強引に体に付着した肉を削ぎ落としております。
体が軽くなってきた分、腰痛も薄れてきました。いいことです。昨年、腰痛で控えていたスキーにも行けそうな感じがしております。
さてさて、減量と同時にベトナム語の勉強を少々朝の時間を割いてやっております。予備校に通っていた朝の自習の雰囲気を思い出します。まだ時間が掛かりそうですが、新しい知識を習得することは楽しいことでしょうか。続けてみます。そのベトナム語ですが。。。。まずベトナム語の文法。あってないようなもんです。しかし、発音は6つの抑揚があって、半端なく難易度を上げます。
例えば、〝まー〟という音の発音。全部で6パターンの抑揚があって、全部意味が変わります。
日本の場合、抑揚の違いで意味が変わるのは、せいぜい2~3くらいの意味の違いが出るくらいですが、ベトナム語の場合は、複雑になります。かつ、日本にない音があって、ベトナムのスタッフに何度聞いても出しにくい音があります。
1個1個覚えていくしかありません。。。ベトナムを行き来する中で、真剣にマスタしてみたいという思いが出てきました。
今月から、帯広の不動産業務のスタッフも交代で2人、ハノイに行き仕事をしてもらう予定です。
間取作成の仕事をハノイに移管すべく、ベトナムスタッフに対して人材育成託します。1週間ほど滞在してもらい予定ですが、仕事以外にいろいろな刺激や発見があればと思っております。
次の時代の主役は、20代、30代のスタッフになろうかと思います。仕事通じて沢山のチャンスを与えていける会社でありたいと思っております。良き仕事を通じて、良きスタッフができることを願っております。
彼らに負けないように私自身も成長していきたいと思っております。
【ハノイビジネスパーク】レンタルオフィス 間もなく募集開始
先日、不動産仲介業が10年後になくなる可能性にランキングされておりました我々の業種。コンピューターにとってかわられても困らないように新規事業を準備しております。
ベトナムに初めて来てから2年。紆余曲折させながら、少々形になってきました。
レンタルオフィス事業、準備をすすめております。12月1日より10室募集開始します。自分たちがベトナムに来て、拠点を作るのに苦労したことをヒントに事業化させております。
先行投資の部分はありますが、最悪、投資した分が未回収でも何か得ることがあればという心境でスタートです。
新規でハノイに進出される日本企業が対象に、安価な貸オフィスを提供していきます。1年で10室の利用あるでしょうか。。
どのように集客していくのか?広告の仕方をいくつか考えております。
ご関心のある方はお問い合わせ頂ければ光栄です。
10年後に我々の仕事が。。
こんな記事がありました。
みなさん、どう思いますか?
しかも、上から3番目。我々の仕事が入っている。。。
コンピュータに変わられる確立90パーセント以上ということらしいですが、遅かれ早かれありうる話だと思います。
なくなることを不安に思うよりも、自分たちの仕事をなくなるためにどうすればいいのかを考える方が前向きでしょうか。
我々の仲介業という仕事がなくなっても、不動産物件を売る人と買う人は、しばらくはなくならないと思います。。
我々の存在がなくても、今のビジネスが成り立つことは、そう難しいことではありません。
新しいビジネス、考えてみたいものです。
9キロ、体の肉がなくなった
2ヶ月前の9月7日から始めたダイエット。
85.8キロ→76.8キロまできました。9キロ、無駄な肉を削ぎ落としたことになります。私の体重が世の中に与える影響はありませんので、どうでもいいことですが、少々気づきがありましたので、書きとめておきます。もし、同じように体を絞ろうと思っている方がいらっしゃれば、参考程度にお読みください。。
2ヶ月間やったことは以下のことです。
1.毎日体重計に乗る
2.米、うどん、ラーメン、パンを抜く
3.ランニングマシーンで毎日2キロ走る
4.休みにサウナで、水風呂30秒→サウナ10分→水風呂30秒→サウナ10分 を行う
ほぼ毎日、平日はお付き合いで居酒屋におり、ビールその他食事をしていますのでそんなに過激なことはしておりません。ただ、炭水化物と甘いものは体に入れないようにしておりました。
年末までに73キロになっていればいいなぁと軽くなってきた体に更なる試練を与えようと思っております。
岡山でした
昨日、一昨日と、岡山に行っておりました。
ラーメン屋さんの経営者の方と、金融機関の方、当社の全店長と部門の責任者、合わせて9名。大所帯の視察と研修となりました。
帯広発のラーメン店。岡山市内でフランチャイズ1号店が始まります。話つなぎをしております。
店舗が決まれば進みます。楽しみにしたいところでしょうか。。。
今回、金融機関さんも一緒に同行頂いたのは、岡山の資産家が帯広の物件をスムーズに買うことができる融資の方法を金融機関の方と検討しております。
岡山の不動産会社が、帯広に子会社を作り、その会社を通じて道外方が帯広の投資物件を取得できる方法を探っております。金融機関の方の理解がなければ始まらないため、岡山の不動産会社の視察して頂きました。すすめてみたいです。。
当社のスタッフには岡山の会社さんに、事業計画の組み方を教わりに訪問させて頂きました。年内で会社の分社化に向けて、事業計画作っていきたいと思っております。進んだ取り組みをされており、大変参考になりました。まずは真似てみようというところから始まります。
実りある2泊の研修でした。
僕たちの会社は、色々なことをつなぎ合せしていくのを生業としております。上手につなぎ合せできるように、会社の形態も必要あらば、変化させていきます。
今回は、会社を割って、意思決定が早くなる様な経営体制ができればと思っております。
やってみなければわかりませんが、きっとスタッフはやりきってくれると信じております。
社業を通じてわくわくしていきたいものです。
第8回ハウスDO全国大会
ハウスドゥの全国大会が昨日、開催されておりました。
当社からは、売買仲介に携わる11名のスタッフが全員で参加させて頂きました。
1000名を超える大きなイベントでした。加盟店で競う7月~9月までの3ヶ月間の営業コンペの結果発表もかねておりました。
帯広店は、個人の部で田部店長が、契約件数部門、仲介料部門、ともに全国270店舗で働くエージェントの中で2位の成績でした。
立派です。
帯広店は、総合4位でした。昨年、グランプリを頂いた成績よりもも、売上げ、契約件数とも多い数字でしたが、我々を勝る店舗が3店舗ありました。
来年こそはという気持ちを頂き、今日帰ってきました。
まだまだ未熟な僕たちですが、仕事を通じて高貴な生き方をしていきたいと常々思っております。
5店舗体制に早くしていきます!
バウンドの後の対応
本日、少々強引でしたが、再び80キロ台の体重に戻った現実を受け入れることが出来ず、朝、昼と食事を抜き、5キロのランニングを課した結果、バウンドした1.5キロを取り戻しました。78.3キロ。体、軽くなってきました。
自分の体重をコントロールできる自信が少々芽生えてきました。
11月7日の目標まで残すところ、2.5キロです。粘り強く、腹周りに付着している脂肪君たちを削り落としたいと思っております。。
さて、最近は、ランニングに加え、仕事が終わったときにサウナでも、汗をかくようにしております。水風呂を必ず挟んで10分間を3セット。汗をかいております。
何かの書き物で読んだのですが、サウナは、汗腺機能を活発にさせ、新陳代謝の良い体に作り変える効果があります。
不動産業界で仕事をして16年間。全く運動らしいことをせず仕事を続けてまいりました。一度も体重を減らしたことはなく、16年前65キロ前後の体重だった私が、20キロ、コツコツ少しづつ増やしてきました。
反省です。
16年前の65キロに戻すことを最終目標にし、しばらくランニング、サウナ、カロリー制限を続けて行きます。
体重ネタが多くなってしまいましたが、引くに引きない環境を作るために、あえてブログにて近況をお伝えしていきます。。私と一緒に体重を落としたい方がいれば、アナウンスください。励ましあいながら行きましょう。
賃貸物件オーナーの本音
2日間連続の午前様の帰宅となりました。
少々、肝臓が弱体化しております。
ダイエット中ですが、1.5キロバウンドしてしましました。情けない。。。別れを告げた80キロ台でしたが、こんにちは80キロ台となっております。
さてさて、昨日、とある飲食店の新しいメニューの試食会のあと、複数の賃貸物件を所有するオーナーと地元金融機関の方と一杯やっておりました。
賃貸物件のオーナーから、〝今後、さらに物件を増やす予定があり計画しています。その時に入居率というのが非常に重要になってきます。今後斡旋の窓口を増やす対策をオーナー側でもやるべきだと思っています。当社含め何社かに私自ら依頼に行くことにしたいがどうだろうか〟というような内容の話がありました。
仲の良いオーナーですので、少々言い難そうに言っておりました。
〝賃貸物件の経営は、僕たち不動産会社がすることはありません。リスクをもつのは、オーナー側です。よって、オーナーがそのように判断されるのであれば、それは正しいことです。我々の仕事は、管理業務であったり、斡旋であったり、オーナーのお手伝いをしているに過ぎません。迷わず正しいと思うことを自信を持ってやってください〟という返事をしました。
帯広市内の賃貸物件市場は、現在、過剰供給気味のような感じがしております。数年前は、新築物件は、完成引き渡しの時には、満室になっているのが常識でした。しかし、ここ1~2年は、完成してから3ヶ月、物件によっては半年経ってようやく満室になるという状況が続いております。
恐らく余っているのか、入居者が家賃の高い新築に入らないという現実があることが予想されます。こんな状況で、我々賃貸斡旋の仲介会社も、オーナーから試される時代に入ってきたと思います。
お客さんを紹介できない会社は、オーナーから見ると不要な会社になると思います。
ここ数年で、我々業界もジワジワ形を変えて淘汰されるのではないかと予想しております。
毎日ご来店されるお客さんの希望の物件を、丁寧に見つける仕事に徹することしか、僕たちの生きる道はないような思いでおります
選んでいただける不動産会社になれるように沢山の方を紹介できる斡旋店舗を目指します!