祝40周年

朝晩冷え込むようになってきました。来週の天気予報を見ると、朝は0℃近くまで下がる予報です。サムサム。。。そろそろスタッドレスにしようかなぁなどと思っております今日この頃です。

昨日は、金融機関さんの集まり(親睦会の設立40周年記念の祝賀会)に出席しておりました。コロナで忘れかけていた円卓での会食でした。出席されていた方と、情報交換もでき、有意義な時間でした。同席の社長さんから、先日、ブログで紹介していた郊外の別荘、私のブログを見てくれていて、購入しようかなぁという話も頂き、お酒が進みました。。物件の売り込みで行ったわけではなかったのですが、いいことです笑。

そういえば、うちの会社も再来年設立20年になります。20年か。。よくもったもんだなぁと思いますが。。。今回はその倍の40年なので、それなりに重みを感じます。

重ねた月日の分だけ、できる思い出ですが、、残る思い出は、いい思い出であればいいですね。。

かれこれ15年。

毎年、会社に自分で作っているじゃが芋を届けてくれる大家さんがおります。

昨日、私のいないときに、大量の芋を会社の全店舗に置いていかれました。今日、電話をしたらいらっしゃるということだったので、お礼に、菓子折りを持って、ご自宅にお伺いしておりました。

近況など、色々、話している中で、売りたい山があること、貸したい土地があることで、仲介の依頼を受けて帰ってきました。もうかれこれ15年以上のお付き合いになります。

少々、信頼頂けれての依頼でしょうか??そうだと嬉しいんですが笑。。。

期待に応えたく、山を買いたい方、土地を貸してほしい方、全力で探したく思っております。年内にいい返事ができますように。。

北の国から ~2022年秋~

帯広市内、いい感じに紅葉となっております。帯広市内、自宅近くのいつも通る通勤路です。

話は変わり、原作・脚本倉本聰の『北の国から』。。記憶にあるでしょうか。。

ドラマ|北の国からシリーズの動画を無料で見れる配信サイトまとめ

今日、紹介で行った物件。リアル北の国からでした。

帯広の郊外の別荘地。この”北の国から”のドラマを彷彿させるようなロケーションでした。写真撮ってきましたのでアップしときます。山の奥に住まわれていますが、高齢のため、帯広市内に移住しようか検討中の方でした。値段を定めてから販売開始になります。

今日は、初対面の方でしたので、話だけ聞いて、帰ってきました。田舎暮らしに興味のある方おりましたら、アナウンスください。

  

 

交通事故現場 in 帯広

昨日、帯広市内の国道38号線を走っているときに、目の前で交通事故がありました。一瞬の出来事でした。右折車と直進車の交差点内での衝突でした。簡単に横転する様を見ながら、改めて安全運転に努めなければと思いました。

交通事故は起こしたくないものです。。

【新着】帯広市西5条南19丁目~売地情報~

帯広市西5条通り付きの一等地(だと思います。。)。上物の解体が終わり、近々売りに出ます。162坪の地型の良い土地になります。現在、募集資料作成中です。来週から販売開始です。

解体前は、お金の集まるところでしたので、商売向きには縁起のいい土地かもしれません。。。

事前に気になる方がおりましたら、事前にご連絡ください。メールでもOKです。詳細アナウンス致します。。

ikehara@obihiro.com 池原まで。

 

秋のゴルフ

札幌で取引のある不動産同業者の方たちとゴルフでした。天気よく、景色もよく、気分良くゴルフして参りました。札幌近郊のゴルフ場へ来ることはほとんどない感じでしょうか。新しいコースをまわる楽しさありました。恵庭カントリー、また、機会があれば来てみたいものです。

先週から、ITの打合せで横浜、賃貸管理の協会の集まりで函館、それからの札幌。ほぼ帯広を離れておりました。ようやく、帯広に帰ることができそうです。

フル充電したので、帰ったら、新店の準備や配置替え等、少々考えていることを形にしていきたいなぁと思っております。

北陸新幹線 伸延工事中

上の地図の黄色い部分は、再来年の春に開通される新幹線です。今、現在の北陸新幹線は、東京から金沢までです。これが福井県を縦断するように敦賀市まで伸延されます。福井市からも、新幹線で東京まで行けることになります。乗車時間は2時間40分。

福井市で店鋪展開するようになってから、無縁だった北陸の話題も、身近に感じるようになりました。

先日、大阪から福井入りした際に、敦賀駅を通過した際の写真です。↓

新幹線の駅、建築中でした。この新幹線工事、北陸エリアを潤わせています。いいことです。

開通したら、北陸新幹線を使う機会が増えるんだろうなぁと思いつつ、開通前に、福井にある店舗が業績不振で撤退にならないように、業務の推進頑張りたく思っています。

ナナカマド

帯広市内、ナナカマドの実も色づいてきました。例年よりは暖かい感じがします。。

そういいながら、朝晩は冷え込むようになってきました。草木が紅葉していく様を見ながら、秋を感じております。

10月は例年で行くと、賃貸も売買も平月よりも、少々動きがある月になります。仕事が忙しくなることを願いつつ、個人的には、寒くなる前に、ゴルフに何回かいければなぁと思っております。

今月もしっかり不動産業を通じて、社会貢献していきます。。

月末となりました。

出張などがあり、ブログ更新しておりませんでした。。また、再開です。。

そう、早くも9月、あと3日となりました。皆さん、どのような9月だったでしょうか。。コロナによるイベントの中止も、ほぼなくなってきました。コロナもそろそろ終わりでしょうか。

月末は、営業の〆となります。不動産部門の営業成績は、例年並みの数字で終わりそうです。

ハウスドゥの営業コンペも、9月で終わります。コンペ期間の7月から9月までの3ヶ月間の累計数字、そこそこの積みあがりました。

今年は、例年以上に、数字を上げるために、少々、高値買取を強行して、強引に数字を作った3か月間でした。高く仕込んでいるので(在庫にしているので)、在庫で損切りのリスクも抱えておりましたが、結果的に売り切れたので、結果オーライで終わりそうです。

明日は、以前ブログで触れたドラッグストアーの話し合いがあります。

今月の〆の案件にできらばなぁ。。まとめたいなぁ。。。

久しぶりの勝負スーツで臨もうと思っております(笑)。