休業要請解除 in 帯広

コロナ報道が、話題の主役になっている今日この頃です。。

外に出歩くことがめっきり減った分、ブログに書けることも少なくなり、久しぶりのブログとなりました。。

ちょっと明るい話題が。。。16日、明後日から、飲食店などの休業要請が解除されることになりました。北海道は石狩支庁(札幌エリア)は、まだ解除されませんが、帯広を含め他のエリアは、ようやく解除となります。。

いいことです。

心配し出すとキリがないので、あまり、”もし、こうなったら。。。。”などということは思わないようにしております。

むしろ、この時期だから、このタイミングだから、”これをやろう。。。”などという発想でおります。

今年は、何となく、辛抱しながら、アフターコロナに向けての準備をする年かなぁなどと思っております。。

 

不動産店舗の感染対策

DSC_3140コロナ対策用の接客カウンター感染防止のアクリル板です。アパマンショップの本部から加盟店に送られてきました。

早速使ってみようと思っております。

賃貸物件のお部屋探しは、どうしてもお客様の希望を聞きながら、マッチングした物件をお見せして、物件案内という流れで営業しております。

マスクもしますが、さらに二重の備えで、少しでも安心して頂ければと思っております。当然、当社のスタッフの安全も気にしてのアクリル板でもあります。

このアクリル板がなくなる日が来ることを願いつつ、しばらくはアクリル板越しの接客が続きそうです。

いろいろな隊長の形

すっかり、加藤隊長ことテマキング加藤くんのご指導のもと、ゴールデンウィークを有意義に乗り越えました。。

隊長。。この響きに、私の世代は、この隊長を思い出さずにはいられません。

そう、一世を風靡した、そう、ビリー隊長。先日、テレビを見ていたら、このSTAY HOMEの状況下で、この隊長のエアロビが再燃しそうだとテレビ出演しておりました。

ちなみに、私は20年前くらいでしょうか。エアロビクスのDVD、通販で買いました。どっかに行ってしまいましたが笑。

このビデオの特徴なんですが、ビリー隊長の後ろにはいつも、中年のおば様たちがおります。こんな感じです。。

うちのカトー隊長も、ビリー隊長に負けないくらい、パートのおば様方をたずさえて、帯広でひと暴れしてほしいと期待したく思っております。

 

 

池田町‐不動産チラシ

5月5日。本日は快晴!

帯広から車で30分。ドリカム吉田美和さんのふるさと池田町。運動を兼ね、不動産の売り物件チラシのポスティングをしておりました。昨日、一昨日と私用ができてしまい、3日前に刷ったままだったチラシが、車の後部座席に置き去りになっておりました。池田町みなさんに新着の売情報を一刻も早くお届けしたく、3日遅れになりましたが、撒き終えてまいりました。

コロナ緊急事態宣言中ですので、街を歩いている人はほとんどおらず、みなさん、厳粛に不用意な外出を避けているようでした。そんな状況でしたので、相対的に濃厚接触はありませんでした。

私?

不用意な外出の自粛ですか。。

会社が緊急事態ですので、自宅にこもっているなどという選択肢はなく、売り上げ至上主義で、会社の維持が最優先でしょうか。。会社に体力があれば、そうはならないのですが、仕方ありません。。会社の存続のためならコロナになっても仕方ないなぁという気持ちではおります(かからないように細心の注意しておりますが)。

で、池田町、こんな感じでした↓↓それにしても天気よかったなぁ。。

DSC_3131

DSC_3130

加藤隊長と手分けして撒いたチラシ。会社に電話が入ることを願いながら戻ってきました。

DSC_3132

ポスティング。テマキとも言っておりますが、ただ、淡々と知らない方の自宅にチラシを入れる作業、本当に単純な作業です。ただ、知らない街歩けるというのは、結構楽しく感じます。。嫌いではありません。まず、視界に入ってくる景色。新鮮です。リフレッシュにもなったり、何かしらの気づきをもらえることもあり、まんざらつまらない仕事でもありません。今日もまた、気付きを頂き帰ってきました。

まず、池田町まじめに空き家が多い。。です。空き家だらけといてもいい感じでした。おそらく池田町に限らず、十勝管内の地方町村は、同じ状況なんでしょうね。当然、ビジネスになるなぁと思うのと、どのようにそういった物件にアプローチして、売れるものにしていくのかは、我々の仕掛け方次第でしょうか。休み明け、スタッフにアイディアをもらいながらものにできればいいなぁと思っております。当然、同業の不動産会社のみなさんも同じようなことを考えて、ビジネスをされているので、少しでも先に初めて先行できればいいなぁと思っております。

あとは、元気な年寄りが多いことでしょうか。。庭いじりされている方が多く、顔を合わせると、皆さん、”ご苦労様”とか、”こんにちは”とお声がけてくれる人が多くおりました。

今日は池田町の3分の1くらいのエリアをポスティング致しました。吉田美和さんも歩いただろう道を、我々も歩かせていただきました。あまり反響がなければ、再度、撒きに来ようと思っております。

加藤隊長、当然、次回は、決戦の金曜日です!

桜咲く。。IN 帯広

帯広市もようやく桜前線到来です。例年並みの開花です。緊急事態宣言中ですので、イベントごとはないですが、桜の美しさは、変わらずでしょうか。(PHOTO BY 高橋一博)。。。高橋さん、FBにアップの写真、お借りしております。。

ちまみに以下の写真は、私のスマホからの写真です。。

DSC_3134

DSC_3136

DSC_3137帯広で咲く桜は、本州の桜に比べピンク色が強い桜です。。この桜の花に癒されながら、一句。

さまざまな夢描き得る櫻かな

桜の花に元気をいただきながら、ひとそれぞれの夢を描けることができる満開の桜を歌った一句です笑

ちなみに、芭蕉の俳句に

さまざまの事おもひ出す櫻かな

という句があります。パクらせていただきました。夏井先生すいません。。

20200212155825-2a52fe36b0e7e5f25abc04c9ab569f68fd9ca022

 

ゴールデンウィーク。。不動産店舗(賃貸・売買)休まず営業中

ハウスドゥ帯広店、白樺通店。アパマンショップ帯広南店。ゴールデンウィーク休まず営業しております。

直前まで今年はやコロナのこともあるので、5月2日~6日まで休もうと思っておりました。。が、フランチャイズの仲間の店舗が、ゴールデンウィークは、平常通り営業するという話を聞き、急遽、スタッフに出れるスタッフだけでいいので、店開けようとお願いして、あけております。

自分たちの仕事は、お客様から、不動産の売り、貸しの依頼を受け、お客様を紹介すること。。決して偉いわけでもなく、お手伝いするだけの仕事です。。コロナを理由に、休んで、お依頼受けたオーナー様の期待に沿えないことは、やっぱりダメでしょ。。という感覚で開けることにしました。そんなポリシーで仕事に臨んでいる同じフランチャイズの仲間から、気づきを頂きました。

どこまでスタッフに伝わっているがわかりませんが、おそらく同じ気持ちで業務にあたってくれているものだろうと信じております。

今日は、久しぶりに、本当に数年ぶりですが、、テマキング加藤隊長の指示のもと、南鈴蘭エリアチラシまきしておりました。私が400枚、隊長が1000枚の不動産チラシ。私は3時間くらいのテマキでしたが、運動不足でしたので、よい運動になりました。ちなみに、隊長は、終日まいていました。さすがです。

31356

私は、午後からまきましたが、ご自宅の庭で家族でバーベキューをされいる家族が多数おりました。また、自宅の前でタイヤの履き替えされている方もとても多くおりました(会社の車そろそろ夏タイヤにしないといけないかなぁと思っております。。)。

明日は、池田の新規の売物のチラシ、池田エリアにまき散らしに行こうと思っております。自宅にいても時間を持て余すのと、会社にいても私の来客がないので、外で集客活動するのが一番ベストでしょうか。

 

52か。。

何歳になっても祝ってもらえることはうれしいもんです。

52歳になってしまいました。朝出社すると、机の上に花が置いてありました。

DSC_3113

ハウスドゥのスーパーバイザーからでした。きれいなお花ありがとうございました。。

スタッフからも、ケーキのサプライズもありました。お気遣いありがとう。。さすがに52本のローソクは刺せないような。。。。うれしい限りです。ケーキ久しぶりに食べました。おいしいケーキでした。。

DSC_3116

52歳。。そんな年になってしまったんだなぁと思いつつ、まだまだ成し遂げられていないことの実現に向けて、加速したく思っております。。

ドットコム通信5月号です!

ドットコム通信5月号です。ここからです

コロナがらみの記事あったので、掲載しております。

話はそれますが、ドットコム通信も、発刊してから丸3年経ちました。継続することって、結構、忍耐能力なるものも必要なんだなぁと、思ったりもしております。休みことなく発刊で来て何よりです(改めて、毎日発行している新聞のすごさを身をもって感じました)。

このドットコム通信、ページを増してリニューアルの話し合いをしております。意欲的なスタッフがおり、提案されました。。多分いいものに進化してくれるだろうと、期待しております。一度乗っかって見ようと思っております。8~10ページくらいの本格的なものになる予定?です。今、準備しております。この形は、あと数回で終わります。

新スタイルのものは、提案したスタッフにバトンタッチとなります。ご期待ください。。。

オンライン飲み会 in ハウスドゥ帯広店-福井二の宮店

DSC_3110

”オンライン飲み会”。。今のトレンドでしょうか。試しに、売買店舗の営業が終了してから、ハウスドゥ帯広店と福井の店舗とつないで、行ってみました(次回は、賃貸部門、管理部門のスタッフとも試してみたく思っております)。画面越しに乾杯ということなんですが、案外使えるなぁという感想です。カメラのアングルが固定でしたが、何かリモコンみたいなもので回転させたり、ズームさせれば、かんぺきだなぁと思いました(多分あると思うんですが。。)。

使ってみて、飲み会ではなく、仕事上で遠隔店舗間の打ち合わせにも十分問題なしのレベルといった感じでしょうか。積極的に使っていきたく思っております。

近い将来というか、近々中に、不動産店舗に来て頂かなくても、これで営業をして現地案内するということも、アリだなぁとおもいました。不動産業界の主流になる?のかもしれないなぁと思いながら、”オンライン飲み会”楽しんでおりました。。

5G環境になって、実際にいないスタッフが目の前に立体で現れたり、自分の家にいて、見たい部屋を内覧しているような錯覚を起こさせたり、どんどん不動産営業の形も変わっていくのかもしれません。

付いていけるでしょうか。。

色々試しながら新しいものを取り入れていきたく思っております。

それにしても、白樺通店の清水君と福井二の宮店の久郷さん、よく似てますね(笑)無題

収益不動産物件-帯広エリア

アパート1棟売の売物、少し動きがあるかもしれません。。

コロナの影響で、手持ち資金を持っていた方がという会社経営者の方が所有されている収益不動産物件、少しずつ市場に流れてきます。

帯広じゃないんですが、釧路の物件、同業の不動産会社から流れてきました。

1億5,000万円。利回り11%ちょっと。高い感じもしますが、少々交渉できそうな感じです。興味のある方、アナウンスください。。

DSC_3094

余談ですが、釧路は、ビッグさんの看板よく見かけます。このマンションにも大きな看板が貼られておりました。。なかなかの営業力?でしょうか。