以前、ブログでも紹介しておりますが、3月末に完成予定の大樹町建築中のアパート。1LDK物件、2棟(計8部屋)、ちょうど半分の4部屋が申込進行中です。
意外と決まりが早い感じです。。予想外でした。3月に入ってから申し込みが入るのかなぁと思っておりました。。家賃は、1F 52,000円/ 2F 53,000円です。
大樹町に引っ越し予定の方がおりましたら、お問い合わせください!
賃貸・不動産サイト
以前、ブログでも紹介しておりますが、3月末に完成予定の大樹町建築中のアパート。1LDK物件、2棟(計8部屋)、ちょうど半分の4部屋が申込進行中です。
意外と決まりが早い感じです。。予想外でした。3月に入ってから申し込みが入るのかなぁと思っておりました。。家賃は、1F 52,000円/ 2F 53,000円です。
大樹町に引っ越し予定の方がおりましたら、お問い合わせください!
インフレって、どういうことかわかるでしょうか?
ググってみました。モノの値段が継続的に値上がりするような状態をインフレというと書いてありました。で、得てして景気の良いときに起こることが多いのがインフレだそうです。
景気の良いときって、みんなリッチになっていく(お金を持つ人が増える)ので、モノの値段も上がっていきます。不景気の時に買えなかったものが、景気が良くなると買う人が多くなり、値段を上げても売れていくっていうことで、ものの値段が上がっていくってことでしょうか。
モノの値段が上がて行くということは、見方を変えればお金の価値が下がっていくということでもあります。
今まだ、1000円で買えたものが、2000円じゃないと買えない。。なんていうふうになると、お金の価値は半分になったということなります。
10万円貯金していても、額面は変わらないですが、半分の価値しかならないということが起きるのがインフレです。
そうなると、どうなるか?
お金を貯金するよりも、何か価値の下がらないものにお金を変えようと考えます。
そう、お金じゃなくて、株として持っておこうとか、金にして持っておこうとか考える人が多くなります。
そう、不動産も一つの選択肢に入ってきます。
で、気になって最近の株価、金の値段見てみました。1年間の価格の推移です。こんな感じです。
おおーーー。やっぱり上がっていました。。株については、2万円くらいだったのもが、2.8万円に(1.4倍)、金については、なななんと。。4倍近くになっておりました。
コロナで景気が悪い?と思ておりましたが、コロナ対策と銘打って、給付金や、企業への過剰な融資で、世の中に景気が良いということではなくて違った意味で、お金があふれることになったので、好景気のような疑似的なインフレが起こっているんだろうと思います。
さて、こんな時に自分たちが携わる不動産業界はどうなるんだろうかと推測してみるのも面白いものです。
インフレってことであれば、単純に株や金と同じように不動産は上がっていくということが考えられます。実際、帯広の不動産ですが、土地も建物も、中古のアパートのような収益物件もあがっているんじゃないかと思います。。強気に不動産を買ってもいいタイミングなのかもしれません。
しばらくインフレが続くんだろうという見立ての中で、在庫調整しながら、買取できるものは買っていこうと思っております。
昨日、取引先のIT会社の立川社長から、ラインがきました。システムがらみの外注を依頼している会社なんですが。。。
”社長、会社のランキングで財界さっぽろにでてましたよ”
”?”
電話で折り返し聞くのもと思ったので、コンビニ行って財界さっぽろ買ってきました。昨年度の売り上げの増加率ランキングでした↓↓。こんな感じで出ておりました。
おーー。、出てる出てる。まだ創業10年そこそこですか、こんな風に雑誌に出てくるのは、いいもんです。。。
このランキング、十勝管内では、単純に売上だけ比較して(利益関係なく)いるランキングになります。
売上比で、219.8%アップ。8位か。。。結構頑張ったじゃん笑。。
この数字、微妙なカラクリがあって、素直に喜べない実情があるので、どうかなぁと思ったりもしましたが、まぁ世間から評価されているのでいいか。。という感じでしょうか。
実は、当社、親会社(ドットコムホールディングス)の下に子会社を6社がある経営形態をとっております。で、会社間の売り上げがあるので、本当に外から売り上げを作ってい来る部分と、グループ会社間の売り上げと合わさってりる数字のため、実力以上の数字になっております(謙遜するわけじゃないんですが。。)。
そんな数字ですが、賃貸斡旋部門をうけもつ子会社、若い10名のスタッフでこの売り上げを作ってれたことは、スタッフ冥利に尽きます。立派です。。
1つの通過点にして、どこまで伸ばせるのかさらに挑戦してほしく思っております。結構、社内の雰囲気がいいので、期待も込めて、まだ、伸ばしてくれるのではと思っております。平岡社長、期待しております。。
空。
この漢字、皆さんのイメージどうでしょうか。
空の旅。良いイメージでしょうか。。
私?
悪いイメージをしてしまいます。
空室。
不動産業による職業病です笑。。
話は変わりますが、今日は、急遽の出張となりました。
空の旅です。飛行機に乗ったのはいんですが、空席が多く、貸し切り状態でした。空の旅の空席。複雑な心境です。。私たちが乗ったのは朝一番の千歳ー神戸便でした。写真の通りガラガラです。乗客10人くらい?でしょうか。。緊急事態宣言中とはこういうことになるんですね。。
今回の出張、オンラインじゃなくて、どうしても、人と会って話さなければならない事情がありました。。不要不急の出張ではないので、お許しを頂いて、岡山に向かいました。
マスク、手洗い、消毒に気をつけて、最短明日、午前便で帯広に戻る予定です。
緊急事態宣言に従いたく、感染拡大防止に心掛けます。
正月に買いだめした本で、読み残した本です。表紙の顔にひかれて買ってしまった本です。
弔辞。。。
弔辞って、葬式の時に死んだ方に捧げるねぎらいの言葉という認識がありますが、ビートたけしが誰の弔辞を書いたんだろう。。と気になって手に取ってみました。
自分への生前弔辞。。というオチの本でした。
自分への弔辞か。。。ないな。。なんて思いながら読んでみました。。過去を振り返り、それに対してのコメントを綴るのか。。。もし、余命1ヶ月なんて言われたら、そんな心境になるのかもしれません。。
残された次の時代を生き抜く方々へ、世の中が良くなればいなぁという気持ちで何か伝えたい。。そんな心境でしょうか。。伝えられるものが1つでもあればいいのですが笑。。
ビートたけし。国民的なスターの自分への弔辞。読んでみて、超人的な方の人生を垣間見るのも、いいかもしれません。
考えさせられる1冊でした。おすすめの一冊です。
ホリエモンこと堀江貴文氏が力を入れているロケット事業。帯広から車で1時間の大樹町で事業をされています。
その事業を行っているベンチャー企業。インターステラテクノロジズ株式会社。
昨年、地元紙に新社屋ができたという記事が出ていたので、気になっておりました。今日、大樹町に仕事で行く用事があったので、ついでに寄ってみました。。上の写真が、新社屋です。大樹町の市街から10キロくらいの郊外にありました。社屋の周辺は見渡す限り畑です。。
この雑音の全くないところで、全国から集まった技術者の挑戦があるんだろうと思います。
地方創生。
ここから宇宙ビジネスが始まり、過疎化の地方都市が生まれ変わっていく様を見ることができることを祈願しております。
大樹町、不動産も熱いです笑。
ドットコム通信2021年新春号です。ここからです。
北陸エリア大雪とニュースで報じられていたので、福井の店舗大丈夫かなぁと心配しておりました。。
そんな矢先、福井のスタッフからラインで写真が送られてきました。1メートルの積雪を超えているらしく、災害って感じでしょうか。
スタッフ全員、自宅から車が出せないということで、本日臨時休業にしました。さすがにこんな日に不動産買いに来る客もいないでしょうね。。
早く雪がやむことを願っております。
岡山・広島から、1月6日から3人お客さんが来ておりました。今年の初仕事は、遠方から見えられるこのお客さんの対応です。
北海道を満喫して帰りたいということで、スキーを2日間お付き合いしておりました。ちょうど、ドカ雪があり、スキー場のコンデションもかなり良い状態で、北海道のパウダースノーにご満足頂き、本日帰って行かれました?のではないでしょうか。
今月末に、値の張った不動産を購入して頂くお客様でもあるので、ビップ対応させていただきました。私も楽しんでいたんですが。。
さすがに2日間スキーをしていると足もガクガクになりました。年のせいなのか、体力の衰えも感じます。夜のお付き合いも、10時くらいまで限界でした笑。
少々飲みすぎたので、しばらく休肝としたく思っております。
そうそう、一昨日、ジンギスカンのリクエストで街中のジンギスカン屋さん(北とうがらしさん)行きました。ステーキのような厚切りのジンギスカン、美味しかったので、アップしときます。
積雪のない新年を迎えました。帯広測候所に観測記録のある1953年以来初めてのこととなるそうです。。わたしも記憶がありません。。除雪もなく、楽といえば楽なんですが、物足りない感じをしているのは私だけ?でしょうか。
さてさて、みなさん、お正月はゆっくりできたでしょうか。
私も、かなりゆっくりさせて頂きました。コロナ禍なんで、帯広の自宅で籠っておりました。
今日から、本業の不動産業務、仕事始めとなります。。久しぶりに顔をスタッフと顔を合わせて、仕事モードスイッチONって感じです。家にいるよりのも楽しいですが、仕事場にいるのも色々なことが起こり、楽しいもんです。今日は、年始の挨拶で何人かの方と会っておりました。。
このタイミング、1年の計は。。。ということですが、ぼんやりと思い描いていることなんですが。。。帯広・十勝エリアにもう1店舗増店するということ、管理部門を強化するということを何となく目標にスタッフと頑張ってみたく思うところでしょうか。状況は変わるので、あまり固執しておりませんが、何事もなければといったところです。柔くてすいません。。
福井、岡山については、収益を安定させる(売り上げをもっと増やす)っていうことにこだわって、広告宣伝を惜しまずかけていこうと思っております。
アバウトですが、こんなことを思い描いております。
当然ですが、取引先の大家さんの繁栄と、ご来店いただくお客さんの要望に応えるべく、スタッフ共々健康で事故なくということを祈願してスタートです。