ある経営者の方がいい本だよとすすめられたので、早速アマゾンで取り寄せてみました。これから読んでみようと思っております。読み終えたら感想、綴ってみたく思っております。
上士幌しんむら牧場~令和5年春
上士幌町にあるしんむら牧場。毎年1,2度、仲間とサウナに行っております。牧場の横にコンテナを改造したサウナルーム、それと、食事ができる建物とあります。
牛を見ながらのどかな雰囲気でスローライフを楽しむことができます。
昨日、上士幌ゴルフ場に行った後に、立ち寄りました。行ったことのない方も多いと思いますので、紹介兼ねて、写真アップしときます。
北海道を感じて頂ければ何よりです。。
この牧場とサウナレストランを経営する社長さん、同郷の上士幌中学校の3つ下の後輩になります。
私の母親の実家も、このすぐ近く(上士幌町上音更エリア)で農業をしておりました。私から見るとじいちゃん、ばあちゃんの家ということになります。。すでに他界して離農しております。。
私の地元でもあるので、牛を見ても何にも思いませんが、首都圏から来られる方には、良く感じるロケーションなんだろうと思います。
昨日は、しんむら社長も交えておりました。
夕方くらいに、牛が乳しぼりのため一斉に牛舎に戻るのですが、しんむら社長曰く。。
“この牛が一列になって牛舎に入っていくんですが、この順番、だいたい決まっているんですよ”
ボスを先頭に入っていくそうです。さすがに知りませんでした。。
牛の世界にも序列なるものがあるそうです。牛なりに、ルールや仕来りなんかが存在するのは、ちょっと意外でした。
続報–新築店舗–帯広市西5条南19丁目
先日、ブログで少し触れた新築の店舗ですが、3テナントの募集なのですが、残すところ1つとなってしまいました。まだ、ネットに公開前なのですが。。
マクドナルドやイオン、ツルハ、業務用スーパーなどが近いため、集客が強いエリアなのが、人気の理由なんだろうと思います。それに加え、藤丸閉鎖や、これから長崎屋の閉鎖も控えているタイミングっていうのも、重なったいうことなんだろうと思います。
建物は完成は、9月末の予定です。2階建てで、1階がテナント3つ、2階が1LDKが3つの建物になります。2階は、これから入居募集になります。1LDK・家賃6万円。
新しく3店舗が営業開始して、さらに西5条のイオン付近が賑やかになることを期待しております。
私もこの辺の住民です。。自宅の周りが賑やかになっていくのも楽しみでしょうか。
オープンする日を楽しみに待ちたく思っております。
ちなみに、1Fの3店舗、こんな感じです(詳し図面、アパマンショップ音更店にあります。必要な方がいらっしゃいましたら、お問い合わせください)。
申し込みできるのは、真ん中の店舗のみです。現在申し込みいただいているテナントさんは、美容関係のお店と、アパレル関係のお店になります。飲食店来てくれないかなぁと期待しております。駐車場は、お店の前3台分と、3テナント共通利用できる4台分。さらに、裏の隣地に月極めの駐車場9台分ございます(1台5,500円)。
新築の貸店舗情報 in 帯広市
西5条南19丁目。9月の完成予定で、新築の貸店舗建築中です。今、基礎工事中です。13坪程度の店舗が3つ入ることができる物件になります。
場所は、こちらです↓↓↓
家賃は、坪1万円の設定です(12.5万円~13.5万円の家賃)。
これから入居募集開始します。まだ、ネットには公開になったおりません。近々UPされ、現地看板も設置される予定です。
気になる方がいらっしゃいましたら、お問い合わせ下さい。
担当 阿部まで(アパマンショップ音更店)。0155-67-8100
新築のマンスリーのご紹介です。
帯広市西6条南15丁目。シャンポール中田さんの北側、喫茶うさぎさの南側。
新築のマンスリー物件(短期入居可能の家具、家電、寝具付き物件)入居開始となりました。詳細はこちらから。
新しいので、気持ちよく入居できます。
帯広市内で長期出張など、ホテルよりも安価に利用できます。ご利用いただれば恋光栄です。
不動産価格下降気味??
帯広の不動産、ここ数年、価格の上昇が続いておりました。ただ、最近、肌感覚として、ピークじゃないかなぁと思っております。どうでしょうか?
以前は、不動産の値上しても買う人がいましたが、最近は、すぐに売れなくなっている状況です。あくまでも私の見解ですが。。。ちょっと好き勝手に、無責任に綴ってみます。
まず、そう思う理由として。。。
1つ目に、建売の一戸建て、リフォームした一戸建ての売れ行き。。あまりよろしくないということ。。。以前ならすぐに売れていたものが、結構、売れ残りが出てきました。
恐らく、建売業者さん、在庫になるのを嫌って、値下げして売るという流れになるんだろうと思います。これがけん引して、不動産価格が下がることが予測されます。不動産を買われる方、ちょっと待ってからでもいいのかもしれません。。
2つ目に、十勝経済を支えている農業の景気が悪い。。飼料代・光熱費の高騰の影響、まだ続きそう?でしょうか、派生していろんな会社への影響が危惧されるます。。家を買っている場合じゃないと思う人が増える?かもしません。。
3つ目に、最近、売りたいというお客さが増えてきました。。当社だけのサンプル数なので、不確かさなところは多分にあるのですが、買う人よりも、売る人の方が多ければ、価格は下がることが予想されます。。
ざっと、こんな身の回りで起こっている状況を見ながら、帯広の不動産価格は、ピークを過ぎたんじゃないかなぁと予測しております。
当社も幾ばくか、買取った不動産の在庫を抱えております。値段下げても在庫にならぬように、早めに売却していこうと思っております。。
買取案件についても、以前は、高値で買取っておりまいた。が、これからは、ちょっと慎重に、条件が合うものしか買取れないのかなぁと思ったりもしております。
当たる予測もあれば、外れる予測もあります。この予測が外れることを願いつつ、十勝の不動産価値は、やはり高い方がいいなぁと思う自分もいたりします。
追)写真はイメージで、本文とは無関係です。ちなみに、余談ですが、帯広市内にあるこちらの建売物件、最近、2,698万円から100万円価格が下がりました。。。
詳細はこちらから
輪厚のゴルフ場
先週末、取引のある社長さんのお誘いで、札幌近郊になる札幌ゴルフクラブ輪厚コースでゴルフして参りました。
毎年秋に”ANAオープン”の男子ゴルフトーナメントが開催される由緒ある北海道を代表するゴルフ場の1つです。
その社長さんが、ここのメンバー会員であるため、運よく私もここプレーすることができました。
絨毯のような青々とした芝生が敷き詰められた整備が行き届いたゴルフ場でした。芝生の上を歩いているだけで、気分爽快になります。今までいったゴルフ場の中で、断トツにきれいなゴルフ場でした。。
スコアーは、110回以上叩きましたが、満足して、帯広に戻って参りました。十分、充電してきたので、今週もガンバリマス。。
社長、もう1回リベンジしたいので、お誘い頂ければ嬉しい限りです。。。
トマムのキャンプ場計画
一昨年、地上げしたトマムの土地。
コロナも明けてきたということで、満を持して、購入された方が、バンガロー付のキャンプ場として、準備しております。
昨日、来店されて、色々楽しい計画をされておりました。近々、現地を視察に行ってこようと思ております。こういう話は、聞いていても楽しいもんです。
大いに期待しております。
場所は、トマムリゾートから占冠側に5キロほど離れた道路沿い。土地約2000坪。こんなバンガロー(↓)を複数棟設置し、トイレ、シャワー室なども併設して、をキャンプ場としてオープンする予定で、この夏オープンするという計画です。
キャンプ場に隣接した土地の一部も、販売を予定しております。当社で販売窓口になります。販売の詳細がきまれば、ブログにて、先行してご案内していきます。
個人的には、地主さんがほどほどの値段で仕入れた土地なので、できるだけ、安価に販売できればなぁと、協議しております。アウトドア―の好きな方には、魅力的に映るエリアの土地になるのではないかと思っております。
まだ決まっておりませんが、ひと区画、200坪程度で、100~200万円程度で販売してもらえればいいなぁと思っております。。
ちなみに、キャンプ場に設置するバンガローは、一般に販売されているもので、定価380万円のものです。この建物の下に、車を置けたり、サウナを設置したり、BBQスペースとして、活用できるなかなかのものです。 興味のある方はこちらのHPで見ることができます。当然、購入されたここの用地で、同じようなものを設置されても構いません。
ニセコ、富良野とリゾート開発が進んで、そのエリアの土地が高騰しました。次は”トマム”エリア、あるかもしれません(笑)。。。
音更町ドットコム
音更町での不動産業、開始しました。
音更町の方々に認知してもらうまでに、しばらくは、時間かかりそうですが、沢山の情報を発信できるようにと思っております。
サイトもできましたので、覗いて頂ければと思います。
苦情の電話
今日、営業スタッフ不在の時にお客様から電話がありました。
事務スタッフが電話を取ってくれて、電話が終わった後、
“苦情の電話があったので、折返し電話お願いします”
というメモ。
まぁ、業務の中で、お客様から頂く苦情は、あるもんです。何があったのかなぁと電話をしてみました。
“開口一番、俺の家、空き家じゃないよ。勝手に空き家にしないでくれ”という内容でした。
どうやら、うちの営業マンが、空き家だと思って出したDMが、空き家じゃないということでの苦情でした。
30分くらいお叱りを受けて、平謝りで、頷いておりました。
“すいませんでした”
“ごもっともだと思います”
これ以外の言葉は、ありません。。こちらが悪いので、仕方ないことなんですが。。
全て言い切ったのか、最後に、そのおじさんから、思いもよらぬ一言が、、、
“もし、本当に売ることになったら、あんたに電話するな。電話番号登録しとく”
涙。
逆ギレしそうになりましたが、口答えとか言い訳とかしなくて良かったなぁ。。と思いました。。
“貴重なご意見と、ウルっと来る最後のお言葉、ありがとうございました”
最後、初めて言葉らしいことを発して電話を切りました。