4月1日。新しい年度スタートです。
賃貸の繁忙期もひとまず終わりました。繁忙期のみでみると、賃貸部門は、創業以来一番の売り上げになりました。
賃貸スタッフご苦労様でした。4月、しっかり休みとってください。
何がよかったのか、分析してから、今日から始まる新しい年度に、更なる飛躍をと思っています。
ただ、不安な要素もあります。あまり過信せずに、ご来店される方々の対応を丁寧にしていく気持ちは変わらぬところです。
賃貸・不動産サイト
日々、起こっている出来事を綴っております。帯広での生活の中でのこと、出張先でのことなどを書き留めております。
4月1日。新しい年度スタートです。
賃貸の繁忙期もひとまず終わりました。繁忙期のみでみると、賃貸部門は、創業以来一番の売り上げになりました。
賃貸スタッフご苦労様でした。4月、しっかり休みとってください。
何がよかったのか、分析してから、今日から始まる新しい年度に、更なる飛躍をと思っています。
ただ、不安な要素もあります。あまり過信せずに、ご来店される方々の対応を丁寧にしていく気持ちは変わらぬところです。
今日、突然昼に、福井のスタッフからラインでこの画像が送られてきました。
石焼のカレーうどん。このお店の一番人気です。実は、私も福井出張の時には、よく地元のスタッフの方と行きました。
懐かしい~。と思いながら、この映像眺めておりました。
まじで美味しい。。
ただ、この一番人気のカレーうどんのあるお店、な、な、なんと蕎麦屋さんなんです。
お昼のランチは、待ちができるくらい満席になるんですが、この蕎麦屋さん、ほぼお客の9割は、蕎麦ではなく、このカレーうどんを食べています。
不思議な光景ですが、何回か行くうちに慣れてしまいました。
帯広で石焼でカレーうどんやっているところないでしょうか。あったら教えてください。
ちなみに、この蕎麦屋さん、福井市にある”たからや”というお店です。
コールセンター。昨年から賃貸の管理部門で利用しております。かなり業務が楽になりました。毎月40~50万円、コールセンターの会社にお支払いしておりますが、会社のスタッフを増やすよりも、少々費用が掛かってもどんどんアウトソーシングした方が、結果的にいいのかなぁという判断で、そうしております。
顧客満足度なる指標も大切ですが、スタッフからの会社に対する満足度も大切であるという考えでそうしております。
コロナで、ちょっと状況が変わってきました。
とある方から、”社長、仕事がなくて。。何でもいいので仕事ないですか”。知り合いの方から電話がありました。
“ないね~”と答えたとに、ふと、コールセンターの業務。。やらせてみようかなぁと思い、電話してみました。
実は、管理部門以外の部署(マンスリーマンションの部署)でも、このコールセンター利用したいという相談を社内で受けており、さらに費用負担するにも、しんどいなぁ。。でも利用するしかなぁなぁ。。と思っていたタイミングでした。
そんな事情もあり、何人か確保できるのであれば、社内にコールセンター持っちゃおうという発想になりました。
話が進み、4、50代の女性3名が集まり、4月に入ってから、やらせてみようかなぁと準備することになりました。
3人の方と話してみて、沢山働きたいです。。とやる気満々でしたので、少し安心しました。1日5~6時間程度の雇用ですが、コールセンターに依頼するよりもコストダウンになるので、なおさらいいかと思っております。うまく回らないようであれば、また、コールセンターに依頼すればいいか。。くらいの気持ちで、ひとまずスタートさせてみます。
北国にも春が近づいている。。感じがしております。
帯広市内も雪解けが進み、路面はほぼ凍結しない状態となりました。少し、道路際に雪が残っている程度でしょうか。
よく、春のドカ雪っていうのがあるんですが、暖冬の今年は、そのまますんなり、春になるんじゃないかなぁと思っております。
雪解けと同時に新年度が始まります。今年、やろうと思っていること並べてみました。
・アパマン西店の改装
・賃貸管理の引越し
・民泊・マンスリーマンション事業のコンサルタント事業
・ハウスドゥの福井二の宮店の新築移転
シクシクと前進します。。
3月最終の3連休。多分、賃貸店舗の営業で、もっとも来店が重なる3日間だろうと思います。当社も2店舗運営しておりますが、混乱まではしておりませんが、朝から来店されるお客様が途切れなく来ていただけておりました。地元の帯広畜産大学も一昨日合格発表でしたので、なおさらでした(当社のアパマンショップ帯広南店は、この大学から一番近いこともあり、合格された親御さんからのお問い合わせが多くなるのは、ありがたいことです。。)
思ったほど、賃貸業界に関しては、コロナの影響は少なく、今年の繁忙期は終わりそうな感じです。確かに、進学や、転勤は、あまりコロナと関係ないのか。。
と言っても、預かっている管理物件については、まだ、空室の部屋があるので、何とか3月末までに、一度満室にして、年度初めを迎えたく思っております。
あと9日間、賃貸部門のスタッフには、健康な体をキープして乗り切ってくれることを願っております。
コロナの影響、ジワジワ出てきている感じがしますがどうでしょうか。不動産業界。。
この時期に、社員の転勤を命じるのをやめたり、延期にしたりされる企業さんも出てきているという話は、何となく想像できることでしょうか。
さてさて、今日、福井の店舗店長から、電話がありました。
“代表、コロナ買いますか?”
“は?”
“そんなもん買う人いないだろ(笑)”と、どういうことなのかわからず軽くジャブで返しました。
実は、売りに出たのは、これです。
この賃貸物件。アパート名がコロナハイツ2でした。確かにコロナハイツ2という看板がある。。
そんなオチか。。笑ってしまいました。この時期に、こんな名前の物件の売りを預かるのも、面白い話なんですが。。
新しいオーナーに変わったあかつきには、アパート名を、ちょっとゴージャスに”ダイヤモンドプリンセス”にでも変えてもらおうかなぁと企んでおります笑。
自社で買い取りする予定の物件、ちょっと、早いですが、ブログを読まれている皆さんだけに、お知らせします。先日、手付けを打って、今月末に決裁する予定です。
売りの看板を出したら、すぐ売れてしまんじゃないかなぁ。。資産価値のある不動産の売物です。転売してもよし、自身で使ってよし、貸してよし。
西18条南2丁目。約100坪の土地に店舗が付いています。
店舗を直すか、壊すかまだ決めかねておりませんが、ともあれ売却予定です。まだ、所有権が移っていないので、非公式でのアナウンスになります。興味のある方がおりましたら、直接、ブログの物件でお問い合わせください。
ハウスドゥ。帯広市内の2店舗目。昨日オープン致しました。まだ、一部看板張っていないところもありますが、ひとまず始まりました。。
たくさんのお客様との出会いがあることを祈りつつ、コロナに負けるなを合言葉に新店舗スタートです。
前回のブログの続きになります。
彼からの折り返し電話に、テンションが上がりました。
ひとまず、履歴書持って会社に来てもらうことになりました。
会社で面接しながら、私も仕事の内容や会社のことをお伝えしました。
試用期間3ヶ月。3/16日から仲間に加わることになりました。
そうそう、彼、よくよくきいてみると、埼玉県から、見ず知らずの帯広に身一つで、最近来て、居酒屋のバイトで食いつないでいる状況でした。で、コロナの影響をもろに受け、出勤が激減。極度の生活難でもがいておりました。
でも、何で帯広なんだい?という疑問がわき、彼にきいてみました。
“ところで坂巻くん、何で帯広にいるんだい”
決して、いちゃいけないってことじゃないんですが。。
彼から想定外の答えが返ってきました。
“豚丼のたれが大好きでいつか帯広に住んでみたいと思っておりまして。。”
“?”
埼玉に住んでいるころに、スーパーに売っている豚丼のタレの虜になり、何にでも、豚丼のタレをかけるようになり、豚丼の聖地帯広が彼の中に大きな存在になっていったと語ってくれました。
そんな動機もあるのんだなぁと思いながら、まぁこの青年との出会いを肯定的に受け止めたい自分がおり、まぁ面白い奴というくくりで私の心にとどめることにしました。
そんな面白い青年ですが、我々の会社でどのように姿を変えていくのか期待しているところです。
で、彼、コンピュータミュージックの世界に身を置いていた経歴もあり、私も興味本位で彼に、
”作ったもの聴けないのかい”と問いかけてみました。
ポケットからスマホを取り出し、いくつか作曲した曲をかけてくれました。
思わず、今からでも遅くないから不動産じゃなくて、そっちの世界方法がいんじゃないのかと思いました。。
いままであった人の中で、ひときわ変わった能力を持ったスタッフにになります。どんなことになっていくのか、見てみたいと思っております。
そうそう、彼の作った曲アップしときます。不動産業には今のところ関係ない能力ですが、案外、予期せぬ展開になって、面白いことになれば、それも良しと思っております。
その1
その2
その3
その4
その5
その6
・・・・たくさんあります笑
月1回の頻度で福井行っております。出張中は、必ずサウナに行くんですが、福井市内のサウナ、この写真のようなのようなサービスがあるのは驚きでした(上の写真はネットで出ていたものをコピペしたものなんですが、まさに、こんな感じです)。
決まった時間になると、温泉のスタッフが2名サウナに入ってきて、サウナの熱源にお湯をかけて湿度マックスにした後、大きなうちわで、5回熱波を体に吹き付けてくれます。体感温度は100℃。本当に汗が噴き出てきます。希望者はさらにうちわで煽ってくれるというサービスです。
実は、このサービス。中毒性があり、私は、この熱波依存症になっております。帯広にはこのサービスまだ、上陸しておりませんが、どこかのサウナで始まらないものかと期待しております。
3月は中旬に出張の予定です。熱波を浴びに行ってまいります。この中ではコロナウィルスもイチコロでしょうね。。。
追)今日からブログを書き始めた福井の店長、リンクしときます。ここからです。
ついでに、福井のマンスリーマンションサイトも出来上がったのでリンクしときます(関係なくてすいません。。)